オフラインでじっくりとゲームをプレイするのも大好きなワンラブです!
最近はオンラインゲームも進化していて面白いですが、やっぱり一人でじっくりとプレイするオフラインゲームも良い。
PS4にはオフラインでも充分楽しめるゲームがたくさんあります。オンライン機能が売りのゲームも多いですが、オフラインも捨てたもんじゃない!
というわけで今回は「オフラインでも楽しめるおすすめゲーム10選」を紹介します!
~目次~
1人プレイでじっくり楽しめるゲーム
Grand theft AutoⅤ
まずはコレ!ジャンルはオープンワールドゲーム。
発売から5年近く経った今でも、新発売のゲームを抑えて月間売り上げ本数で1位になっているモンスタータイトル。
ストーリーは、犯罪を犯しながら巨大な悪を倒すというもの。
最近出た他のゲームよりもストーリーはしっかりしています。矛盾点もなく、お使いばかりでないところも良いところ。
また、このGTA5の売りは何と言っても自由度の高さ。
一般市民を銃で殺すのもあり、戦車で警察と戦争をするのもあり、ヘリコプターに乗ってスカイダイビングをするのもあり。とにかく何でもできます。
スーパーカーを購入してドライブする、なんてことも可能。
オープンワールドゲームの中でもかなりいい出来。1周するのに20分かかるぐらいフィールドは広い。
それだけ広いので、ストーリー以外にも遊べる要素がたくさんあります。
私はPS4で200時間、PCで150時間遊んでいますがいまだに飽きませんね。それぐらい素晴らしいゲーム。
発売から5年近く経っても多くの人を虜にしているゲーム。PS4を持っているなら一度は遊ぶべきゲームです!
フォールアウト4
こちらもオープンワールドゲーム。FPS視点のゲームです。
核戦争後の世界で、奪われた息子を探す旅に出るというストーリー。
このゲームはストーリー自体が結構長いので、なかなか飽きない。
それもただ長いだけでないのが良いところ。ストーリー内容もしっかりしていて、最後のおちも面白い。プレイしていて飽きないつくりになっています。
FPS視点なので、アクション要素も良い。
敵も程よく強いのでFPS経験者でも楽しめるようになっていますね。
オフラインでも楽しめるFPSゲームが欲しい人にはぴったりのゲーム。
ドライブクラブ
カジュアルなレースゲーム。
登場するのはフェラーリやマクラーレンなどのスーパーカーからBMW、フォルクスワーゲンなどの身近な車まで盛りだくさん。
このゲームは最近のレースゲームとしては珍しくカジュアルな挙動。そのため、簡単な操作で楽しむことが出来ます。
車はアンロックしていく形になるので、なかなか飽きが来ない。
レースゲーム初心者でも楽しめる作りになっていますね。
また、このゲームはグラフィックが最高!
特に雨のエフェクトは素晴らしい。最近のレースゲームの中でもトップクラスの出来です。
レースゲームにちょっと興味がある人、車が好きな人にはぜひプレイしてもらいたいゲームです。
アサシンクリードシンジケート
オープンワールドのステルスアクションゲーム。
舞台は1868年のロンドン。プレイヤーはアサシン教団に所属する双子のアサシンを操り、ロンドンの支配をもくろむテンプル騎士団を倒していく。
このアサシンクリードシンジケートはUBIソフトが誇る人気シリーズ『アサシンクリード』の続編。
ただ、続編と言ってもストーリーがつながってるわけではないので、今までアサシンクリードをプレイしてこなかった人でも充分楽しめます。
このゲームはステルスアクションゲームというジャンルなだけあって、ステルスを楽しむゲームになっています。
なので、メタルギアソリッドやヒットマンのようなコソコソと敵を排除していくゲームが好きな人にはピッタリ!
暗殺が綺麗に決まった時はとても爽快!
また、難易度が低いこともおすすめポイント。
同じジャンルのメタルギアソリッドなどよりもかなり簡単。ミッション中のチェックポイントも多めなので、たとえミスをしてもあまりストレスを感じることなく続けることが可能。
ゲームの腕前に自信がない人にもおすすめ出来るゲームの一つです。
1868年のロンドンを観光できるのも良いところ。
ビッグベンやテムズ川などもいい感じに再現されており、うろうろしていても面白い。ストーリーに飽きたら観光をするのもありですね。
ステルスゲームが好きな人、昔のロンドンを観光してみたい人におすすめ!
バイオハザード7
超人気ホラーゲームシリーズ『バイオハザード』の7作目。
狂気に満ちた館から妻を救い、脱出するというストーリー。
これまでのバイオハザードシリーズは全て三人称視点でしたが、今作『バイオハザード7』は一人称視点。
ただ、これがとても怖い。そして良さでもある。
プレイヤーの姿が見えないため、本当に孤独。やはり画面に誰も映っていない恐怖の館を散策するのはとても怖い。
敵が出てくる時も、一人称視点だと目の前に画面いっぱいに出てくるわけですから、怖さがかなり引き出されている。
シリーズ初の一人称視点はとてもいい味を出しています。
オフラインゲームで重要な要素であるストーリーもしっかりしている。
「続きはどうなるんだろう?」
という感じで、怖さの中でもワクワクするようなストーリー構成になっている。
かなり怖い作品になっています。おそらくバイオハザードの中でも一番の怖さ。
ホラーゲームが好きな人、怖さを楽しみたい人におすすめ!
詳しいレビューは下の記事!
バイオハザード7 レジデント イービル グロテスクVer. 【CEROレーティング「Z」】 - PS4
- 出版社/メーカー: カプコン
- 発売日: 2017/01/26
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (3件) を見る
バットマンアーカムナイト
オープンワールドアクションゲーム。
プレイヤーはバットマンを操り、ゴッサムシティを滅亡させるため集結したペンギン、スケアクロウをはじめとするヴィランたちを倒していく。
このゲームはアクションが良い!
バットマンは飛び道具を使わず格闘メインで戦いますが、相手をボコボコに打ちのめすのは気持ちが良い。
特にコンボが決まると気分爽快。とても良いストレス発散になりますね。
ヒーローが主人公のゲームはあまり面白くないというイメージが付きがちですが、このバットマンアーカムナイトはアクションゲームとしてよく出来ている。
ヒーローのゲームと侮ってはいけないタイトルになっています。
最低難易度はそこまで難しくないので、アクションゲーム慣れするにはちょうどいい。ゲームの腕前に自信がない人にはぜひプレイしてもらいたいゲームです。
また、最高難易度は意外と難しいので、少し歯ごたえのあるアクションゲームをプレイしたい人にもおすすめ!
ウォッチドッグス2
オープンワールドゲーム。
現代のサンフランシスコを舞台に、主人公の優れたハッキング技術を駆使して巨大な悪を倒すというストーリー。
前作『ウォッチドッグス』の続編です。ただ、続編と言ってもストーリーは続いていません。なので、このウォッチドッグス2からプレイしても大丈夫。
このゲームの良いところはハッキング。
基本的に何でもハッキング可能。携帯はもちろん車やロボットまであらゆる電子機器をハッキングできます。
このハッキング機能のおかげで、他のゲームでは出来ないような攻略方法が生まれたりして、ミッション攻略にも幅が生まれます。
また、ハッキング要素は他のゲームにはあまりない。そのため、新鮮さがあってとても良い!
ハッキングの事ばかり書きましたが、銃撃戦やカーチェイスなど、アクション要素もたくさんある。
現実では出来ないハッキングをやってみたい人、アクションを楽しみたい人におすすめ!
詳しいレビューは下の記事!
ウォッチドッグス2 【CEROレーティング「Z」】 - PS4
- 出版社/メーカー: ユービーアイソフト
- 発売日: 2016/12/01
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (4件) を見る
ダークソウル3
超難しいと言われるアクションゲーム。
死なないと攻略できないため「死にゲー」とも呼ばれています。
難しすぎるため、ゲームの腕前に自信がある人でも何度も死にます。なので、パパッと気軽にプレイしたい人には向いていないゲーム。
でも、コツコツと自分の腕前を上げたい人や負けず嫌いの人にはおすすめ。
とても難しいため、クリアしたときの達成感は格別。他の簡単なゲームでは味わえない達成感です。
オフラインのゲームでここまで難しいゲームはありません。そして、ここまで達成感があるゲームもない。
歯ごたえのあるゲームをプレイしたい人にはぜひプレイしてもらいたい!
DARK SOULS III 特典無し [PlayStation4] - PS4
- 出版社/メーカー: フロム・ソフトウェア
- 発売日: 2016/03/24
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (3件) を見る
ジャストコーズ3
オープンワールドアクションゲーム。
主人公のリコを操り、抑圧支配されたある国を解放するというストーリー。
このゲームはとにかく広い。1周するのに1時間近くかかります。
ここまでフィールドが広いゲームはなかなか無い。あのGTA5が可愛く見えますからね。
そして、アクション要素も豊富。銃やロケットランチャーでいろいろなものを爆発させたり出来ます。
広いフィールドでとにかく暴れまわりたい人にはおすすめのゲームです。
また、フックショット(グラップリングフック)も面白い。
これはロープを使って色々なものをくっつけたり引き寄せたりできるアイテムで、ジャストコーズシリーズでは恒例になっています。
このフックショットを使ってミッションを進めるのも良いですし、一般市民にちょっかいを出すのもあり。
フックショットのおかげで遊びの幅が広がっていますね。
とにかく広いので、ストレス発散に大暴れしたい人やオープンワールドゲームが好きな人におすすめ!
対戦・協力プレイ
FIFA17
世界的に人気なサッカーゲーム。サッカーの世界協会『FIFA』公認のサッカーゲームです。
このゲームの良いところはオフラインでも対戦できること。
人数分のコントローラーがあれば、ネットに繋がなくても2人以上で対戦・協力プレイが出来ます。
サッカーの知識がなくても何人かでわいわいプレイするのは面白い。サッカー好きでなくても楽しめるのがおすすめポイントの一つ。
もちろん1人でプレイすることも可能。
オフラインでも好きなチームを使って戦うエキシビションマッチや好きなチームの監督になれるキャリアモードなど、いろいろなゲームモードがあります。
今作からは日本のJリーグが収録されているのも魅力の一つ。鹿島アントラーズを使ってメッシの所属するバルセロナをボコボコにする、なんてことも出来る。
オフラインでも複数人で遊べるFIFA17、おすすめソフトの一つです。
PS4はオフラインでも楽しい!
今のゲームはオンラインメインのものが多い。
とはいえ、オフラインのみでも楽しめるゲームはたくさんあります。
オンラインゲームも確かに面白いですが、マナーや暴言などで疲れることも多々あります。人によってはネット環境が無いなんてこともある。
そんな時はオフラインでも楽しめるゲームを遊びましょう!オフラインゲームも捨てたものじゃありません。
多くの人が良きゲームライフを送れることを願っています!
ではでは、バイなら!!