今日9月22日は秋分の日
一年のうち、昼と夜の長さが同じになる日と言われています
秋分の日を中日とする一週間は秋の彼岸と言い、前後3日合わせて7日間あります
最初の日は彼岸入り。最後の日は彼岸明け。
お彼岸とも呼ばれ、お墓参りなどにも行かれる人も多いのでは
また秋分の日には、おはぎを食べる人も多いのでは
そこで今日はあんこの健康に良い豆知識を紹介します
便秘解消
あずきに含まれる豊富な食物繊維がお腹の中を掃除して、便秘の解消に効果があるといわれていますアンチエイジング
あずきに含まれるポリフェノールはアンチエイジング(抗老化)に効果があるといわれていますむくみ改善、高血圧・高脂血症予防
あずきにはサポニンという物質が含まれており、高い利尿作用があり、むくみを改善を促しますまたこのサポニンには、体内のコレステロールを除去したり、中性脂肪を低下させる働きがあり、高血圧や高脂血症の予防にも効果があるといわれています
でも、おはぎには糖分も含むので、食べ過ぎには注意してくださいネ 
仙台ではサイチのおはぎが有名です
テレビでも度々紹介されるほど
※あんこよりも上記の効果を促す食材はありますので参考までに
ちりょうや 若林でした