• 人気コメント (7)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • mugi-yama mugi-yama ホント電柱問題は空中の電線やら景観やらよりも「歩行者が道の端をまっすぐ歩けない」ということなんで、保育園児のお散歩とかもう壁にへばりつくみたいにして歩いてんだよ。もっと言うたってくれ!
  • kamenoi kamenoi 無電線化工事予算がないなら当座一方通行にして安全な歩行者スペースを確保してもらえんかなあ。道路管理者って自治体だよね? 市議会議員さんに働きかければいい?
  • ustar ustar 電柱の並ぶ狭い道ていうのは大抵は住民の意向で拡幅工事もできないようなところなんですがそんなところで電線の埋設ができるような気がしない
  • ncc1701 ncc1701 保母さん二、三人で十数人の幼児を連れてお散歩するのを見てるといつもハラハラする。園庭のない保育所が増えれば当然こういうリスクも増す。
  • sigwyg sigwyg そも狭い道をデカいバスが通るのもね・・・
  • cybergene cybergene 住宅地って乗用車同士がすれ違うのもギリギリな道幅な所を、電柱よけて歩かなきゃいけないのに、後ろからプリウスが音もなく迫ってこられたらもうね
  • rgfx rgfx それを思うと、近くの住宅地が一方通行標識による迷路地獄なのは、安全のためを思うとしょうがないんだよなあ。まぁ、カーナビに従えばなんとかなるからいいんだけど。
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2017/02/20 01:25

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連エントリー

関連商品

同じサイトのほかのエントリー