SOW Experience(ソウ・エクスペリエンス)ってどんなサービス?
大切な人への贈り物、すごく迷いませんか?どうせなら一生の思い出に残るような贈り物がしたいし、かといってモノは人それぞれ好みやサイズの問題もあってなかなか選びにくい…
そこで最近見つけたのが「非日常的な体験ギフト」を贈れるサービス。徐々に人気が高まってきているらしい。
贈り物はチケットとカタログのみ、贈られた人はそのカタログの中から気に入った体験が実際に出来るという素敵なもの。僕自身もこんなこと出来たらいいなぁと思ってたサービスなので紹介していきたい。
目的や送りたい人に合った体験ギフトが選べる
体験ギフト数は2017年2月20日時点で5516件。あらゆる体験ギフトをまとめた総合版カタログ、結婚祝いや出産祝いなどのテーマ別カタログ、予約不要なチケットの3種類から選べる。詳しい中身についてはホームページを確認してみてほしい。運営会社のソウ・エクスペリエンスは2005年に立ち上げられたばかりの会社なので今後ますます種類が増えてきそう。
こんな非日常的で面白い体験をプレゼント出来る
じゃあ「非日常的な体験ギフト」って実際に何が贈れるのか?僕がすごく気になった贈れる体験ギフトの中身を選んでみる。こんな体験をプレゼントされたらかなり嬉しい!(写真はイメージで僕が選んだフリー素材を使っています)
オーダーシャツ作成チケット
男性向けの贈り物って意外と迷う。自分がそうなんだけど、変なところにこだわりや好みがあって財布とかスーツは自分で選びたい派。男って面倒。このチケットは1からオーダーメイドで自分好みのシャツが作れるところがかなり嬉しい。
パラグライダー
空を飛ぶ経験は誰もがやってみたい!とは思うけど、実際にはなかなか行動に移せないのが本音じゃないかと思う。季節にもよるかもしれないけど、特に夏から秋なら最高に気持ちよく空を飛ぶチャンスを贈れたりするかも。
体験スクーバダイビング
これはマジでやりたいことの一つ。誰もが憧れる体験の一つだし、プレゼントがきっかけでスクーバダイビングの魅力を知ることができたらかなり素敵だと思う。個人的にももらったらかなり嬉しい体験ギフトの一つだ。
クルージング体験
体験ギフト 『クルージングチケット RED』クルージング カップル 両親 退職祝い に お祝い プレゼント 体験 チケット
優雅なクルージング体験も贈れる。カップルでもなかなかクルージングしよう!と言って簡単に出来るもんじゃないはず。二人だけの贅沢な時間を楽しんでもらうには最適な体験ギフト。
ヘリクルーズ
ヘリクルーズも非日常な体験。天気が良ければ見晴らしは最高だろうなぁ。パラグライダーもそうだけど、僕が空を飛ぶ憧れがあるので気になったギフトの一つだ。
溶接
これは好みが分かれるだろうけど、男なら一度は憧れる響きの鉄の加工・溶接作業。火花をバチバチ飛ばしながら作業する体験なんて仕事自体を変えないとなかなか出来ないことだろう。これもかなり気になった贈り物。
記念フォト撮影
普段の日常の写真もいいけど、こうして本格的に家族で記念写真を撮ると一生の思い出になる。なかなか敷居が高くて撮ろうってならないかもしれないけど、体験ギフトならそんな貴重な機会もプレゼントが可能だ。
このほかにも様々な体験の贈り物が揃っている。詳しくはホームページにて確認してみるべし。女性用のギフトもかなり充実している。
カタログは即日から発送が可能
体験ギフトの申し込みから発送までの流れはかなり早い。体験ギフトを送る場合の押さえておきたいポイントはこんな感じだ。
- 平日14時までに注文で即日発送
- 送料は全国一律450円(税別)
- 配送日時の指定は2ヶ月先まで可能
- 1オーダー30,000円以上で送料無料
- 総合版カタログは47都道府県に対応
- 付属の体験チケットの有効期限は6ヶ月間
- 受け取った本人が気に入った体験を自ら予約する
- 体験で起きたトラブルもサポートしてくれる(要確認)
カタログを送る外装にもこだわりアリ
カタログを送るときの外装も出来ればしっかりと見せたい。ソウエクスペリエンスではカタログケースにもこだわっているのでカジュアル・フォーマルどちらでも利用可能だ。
こんな感じのシンプルでおしゃれなギフトパックで渡すことが可能だ。そのほかにも、のし、メッセージフラワー、メッセージカードなんかも付けられる。あらゆる場面でのプレゼントにも対応してくれているところがいい感じ。
予算に合ったカタログを選べる
贈りたい人の好みに合わせて体験ギフトを選べるようにカタログ一冊の中から体験ギフトが選べるようになっている。金額は5,500円〜50.500円の中から個別に選べる。予算に合わせて気軽に非日常体験ギフトを選べるところが嬉しい。これはプレゼントでもらえたら絶対にワクワクするやろうなぁ。
体験ギフトのカタログはそれぞれのシーンに合わせて変えることができる。結婚祝い用、両親へのプレゼント、退職祝い、赤ちゃん用などなど。例えば、結婚祝い用の体験ギフトなら新郎新婦どちらも楽しめる体験を選べるようになっている。
人気があるのはカタログのBLUEとGREENの2つ。
体験ギフト『総合版カタログ BLUE』結婚祝い 出産祝い 誕生日プレゼント お祝い 二次会 景品に。【ソウエクスペリエンス】
総合版カタログBLUEは5,500円と最もリーズナブルなカタログだ。乗馬体験、岩盤浴コース、アーチェリー、陶芸、舞妓姿で撮影など約100個の体験から選べる。気軽に贈れる価格ながら色んな体験が贈れるところがいい。中身はこちらから。
体験ギフト 『FOR2カタログ GREEN』結婚祝い 出産祝い 誕生日プレゼント お祝い 二次会 景品。【ソウエクスペリエンス】
総合版カタログGREENは10,500円の体験ギフトが集められている。ドルフィンウォッチング、パラグライダー、ゴルフレッスン、そば打ちなど約120の体験から選べる。それなりの価格帯で非日常的な体験ができるのが人気だ。カタログの中身はこちらから。
まとめ
僕が思う体験ギフトのいい点はこんな感じ。
- 普段なかなか気が進まないことを体験する機会をプレゼントできる
- 相手の好みに合わせられるカタログ形式
- 思い出に残る
カタログ形式で選ぶ方も金額だけ迷えばいいし、相手が選ぶのでそれぞれの好みにも合わせられる。あとは、体験という時間そのものを贈れるっていうのは素敵だと思う。
これまでは食品やモノを贈ることが普通だったけど、これからは「体験」そのものをプレゼントするのがブームになるかもしれない。素敵でホント粋な贈り物だなぁって思う。
それこそ一生の思い出に残るような時間を相手にプレゼント出来れば、お互いにまた会った時にその話題で盛り上がれるはず。
僕の要望としては体験ギフトの種類がもっと増え欲しい!これから知名度が上がれば爆発的に人気になるんじゃないか。
記憶に残るプレゼントとしてソウ・エクスペリエンスさんのサービスをチェックしてみてほしい。
公式ホームページ:Sow Experience 体験ギフト - 4,000の選べる体験をプレゼント
楽天ギフトストア:ソウ・エクスペリエンスの体験ギフト