先日、女子が参加する飲み会に呼ばれた際に、友人からボケ担当を頼むと言われた。
日頃から面白さには定評があるので喜んで引き受けた所、飲み会はそこそこに盛り上がった。
帰り道、満足げな自分とは真反対な友人。
しばらくの無言の後、突然苛立ちながら苦言を投げかけてきた。
「お前全然ボケれてねえよ。つっこみに回りたいなら始めから言えよ!」と。
言われてみれば確かに大半の笑いは友人や女子をいじっての笑いだった。
しかし笑いの道を学んでいるわけでもないのに、「ボケ」という言葉一つで働きを期待されても困る。
いまひとつ「ボケ」と「面白い人」との違いがわからないのだが、面白い人が山のように集まっているはてなの諸先輩方の手で、その違いの説明、もしくは見事なボケを見せてはいただけないだろうか。
A「ボケ役やってね!」 B「はいはい。」(とボケ役のやり方も知らずに引き受ける A「○○ですねぁ」 B「なんでやねん!」(とツッコむ A「それツッコミや」 観客爆笑 こう...