1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/18(土)22:40:38 ID:RBO
欧州のスキー関係者が言う。
「(高梨)サラが強過ぎるので、欧州の大会では客の入りが良くない。
そもそもジャンプ競技は、ジャンプ台が整備された限られた国でしか行われない。
女子の競技人口は世界でも500人もいないといわれている。
FISは、欧米の選手が強ければ、もっと競技人口が増えると思っている。
オリンピックでは、卓球は中国、女子レスリングは日本ばかりが強くて批判の声がある。
今年の女子ジャンプは(伊藤)ユウキも個人総合2位につけている。
FISはルール改正など、何らかの手を打つはずです」
これまでも「高梨つぶし」の噂はあったが、24日の世界選手権(フィンランド)でも高梨が優勝すれば、
FISもいよいよ動きだすかもしれない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170218-00000012-nkgendai-spo
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/18(土)22:41:05 ID:cSq
これ以上どう変えるんや
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/18(土)22:41:16 ID:MX5
高梨沙羅ってそんなに化け物なんか?
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/18(土)22:42:48 ID:zEF
>>3
他の選手が必死に遠くに飛ぼうとしてるのに、一人だけ飛びすぎないように自分で抑えてるってレベルやぞ
欧州のスキー関係者が言う。
「(高梨)サラが強過ぎるので、欧州の大会では客の入りが良くない。
そもそもジャンプ競技は、ジャンプ台が整備された限られた国でしか行われない。
女子の競技人口は世界でも500人もいないといわれている。
FISは、欧米の選手が強ければ、もっと競技人口が増えると思っている。
オリンピックでは、卓球は中国、女子レスリングは日本ばかりが強くて批判の声がある。
今年の女子ジャンプは(伊藤)ユウキも個人総合2位につけている。
FISはルール改正など、何らかの手を打つはずです」
これまでも「高梨つぶし」の噂はあったが、24日の世界選手権(フィンランド)でも高梨が優勝すれば、
FISもいよいよ動きだすかもしれない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170218-00000012-nkgendai-spo
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/18(土)22:41:05 ID:cSq
これ以上どう変えるんや
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/18(土)22:41:16 ID:MX5
高梨沙羅ってそんなに化け物なんか?
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/18(土)22:42:48 ID:zEF
>>3
他の選手が必死に遠くに飛ぼうとしてるのに、一人だけ飛びすぎないように自分で抑えてるってレベルやぞ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/18(土)22:41:23 ID:dsp
500人しかいない方が問題
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/18(土)22:41:40 ID:czi
またかよ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/18(土)22:41:49 ID:nFK
お前らの国が雑魚過ぎるのがあかんわ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/18(土)22:42:26 ID:LgW
こうやって見ると意外と凄くない人に聞こえる
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/18(土)22:42:30 ID:sbF
水泳でもあったな
ホンマ糞
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/18(土)22:42:47 ID:Gfa
卓球はルールかえても中国強そう
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/18(土)22:42:53 ID:ks4
欧州の客入りがすべてというなら冬季五輪もっと気合入れて誘致してホラ
13 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/18(土)22:42:55 ID:izl
最近は2回に1回しか勝ててないから許してあげて
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/18(土)22:43:05 ID:sha
ノルディックでもやられたな
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/18(土)22:43:09 ID:nFK
そもそもルール変えただけで潰せるのか
意味ないやろ
16 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:2017/02/18(土)22:43:27 ID:yHw
勝てへんからルール変えるって全面降伏やん
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/18(土)22:44:14 ID:kCk
日本こういうのよくやられるイメージ
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/18(土)22:45:27 ID:Gfa
欧州勢が強いスポーツにはスルーならクソ
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/18(土)22:45:36 ID:qQC
や白糞
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/18(土)22:45:54 ID:zEF
むかしのF1フェラーリ黄金期なんて露骨すぎて草も生えんかったわ
日本企業に規制かけまくって、フェラーリのレギュレーションには見てみぬふり
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/18(土)22:47:08 ID:Zxr
>>23
Xウィング問題とかもそれだよな
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/18(土)22:49:49 ID:HiL
白人「くっそ!日本人が強すぎて勝てへん…」
白人「せや!日本人が勝てなくなるようにルール変更したろ!」
なぜ白人の能力を上げる方向にいかないのか
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/18(土)22:55:24 ID:4Gw
中国卓球は強すぎるから批判されているのではなく
国を背負って戦うオリンピックの場でどの国も中国からの帰化選手まみれになってしまったところが批判されていると思うんや
39 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/18(土)22:57:27 ID:62a
>>36
なら白豚は帰化選手なんか使わないで自国選手使えばええやんけ
自分で使っておいてそれを批判とか頭緒方かいな
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/18(土)22:57:54 ID:k8J
柔道もくらわんかったか?
こういうの
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/18(土)22:59:01 ID:zEF
>>40
柔道はいっとき張り手とタックル競技になったが、柔道に少し戻った
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/18(土)23:05:09 ID:Y08
ルール変えざるを得ないほど強いってすごいな
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/18(土)23:06:31 ID:nFK
これでほんまに改定されてそれでも1位のままやったら草
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/18(土)23:07:11 ID:zEF
>>48
前回も改定されて、それでも勝ちまくリンゴ
転載元:国際スキー連盟「高梨沙羅が強すぎるからルール変えよっかな」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1487425238/
お前らが好きだった給食のメニューって何?
学歴社会がなくなるってメリットあるの?
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
大学同士で戦争したら一番強いのは
大学のテストで出た無茶苦茶な問題
Fラン大学自慢はっじまるよーwwwwwww
難関大入った奴勉強教えろ・・・いや教えてくだし
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
行って良かった工場&社会見学、口コミで選ばれたランキング1位は?
「I kill You」を夏目漱石風に訳せ
【画像】タンクトップ着て汗ばんだJCwwww
古舘「さあ、性欲モンスターの登場であります」
500人しかいない方が問題
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/18(土)22:41:40 ID:czi
またかよ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/18(土)22:41:49 ID:nFK
お前らの国が雑魚過ぎるのがあかんわ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/18(土)22:42:26 ID:LgW
こうやって見ると意外と凄くない人に聞こえる
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/18(土)22:42:30 ID:sbF
水泳でもあったな
ホンマ糞
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/18(土)22:42:47 ID:Gfa
卓球はルールかえても中国強そう
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/18(土)22:42:53 ID:ks4
欧州の客入りがすべてというなら冬季五輪もっと気合入れて誘致してホラ
13 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/18(土)22:42:55 ID:izl
最近は2回に1回しか勝ててないから許してあげて
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/18(土)22:43:05 ID:sha
ノルディックでもやられたな
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/18(土)22:43:09 ID:nFK
そもそもルール変えただけで潰せるのか
意味ないやろ
16 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:2017/02/18(土)22:43:27 ID:yHw
勝てへんからルール変えるって全面降伏やん
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/18(土)22:44:14 ID:kCk
日本こういうのよくやられるイメージ
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/18(土)22:45:27 ID:Gfa
欧州勢が強いスポーツにはスルーならクソ
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/18(土)22:45:36 ID:qQC
や白糞
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/18(土)22:45:54 ID:zEF
むかしのF1フェラーリ黄金期なんて露骨すぎて草も生えんかったわ
日本企業に規制かけまくって、フェラーリのレギュレーションには見てみぬふり
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/18(土)22:47:08 ID:Zxr
>>23
Xウィング問題とかもそれだよな
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/18(土)22:49:49 ID:HiL
白人「くっそ!日本人が強すぎて勝てへん…」
白人「せや!日本人が勝てなくなるようにルール変更したろ!」
なぜ白人の能力を上げる方向にいかないのか
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/18(土)22:55:24 ID:4Gw
中国卓球は強すぎるから批判されているのではなく
国を背負って戦うオリンピックの場でどの国も中国からの帰化選手まみれになってしまったところが批判されていると思うんや
39 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/02/18(土)22:57:27 ID:62a
>>36
なら白豚は帰化選手なんか使わないで自国選手使えばええやんけ
自分で使っておいてそれを批判とか頭緒方かいな
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/18(土)22:57:54 ID:k8J
柔道もくらわんかったか?
こういうの
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/18(土)22:59:01 ID:zEF
>>40
柔道はいっとき張り手とタックル競技になったが、柔道に少し戻った
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/18(土)23:05:09 ID:Y08
ルール変えざるを得ないほど強いってすごいな
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/18(土)23:06:31 ID:nFK
これでほんまに改定されてそれでも1位のままやったら草
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/02/18(土)23:07:11 ID:zEF
>>48
前回も改定されて、それでも勝ちまくリンゴ
フライングガールズ 高梨沙羅と女子ジャンプの挑戦
posted with amazlet at 17.02.19
松原 孝臣
文藝春秋
売り上げランキング: 45,245
文藝春秋
売り上げランキング: 45,245
転載元:国際スキー連盟「高梨沙羅が強すぎるからルール変えよっかな」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1487425238/
お前らが好きだった給食のメニューって何?
学歴社会がなくなるってメリットあるの?
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
大学同士で戦争したら一番強いのは
大学のテストで出た無茶苦茶な問題
Fラン大学自慢はっじまるよーwwwwwww
難関大入った奴勉強教えろ・・・いや教えてくだし
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
行って良かった工場&社会見学、口コミで選ばれたランキング1位は?
「I kill You」を夏目漱石風に訳せ
【画像】タンクトップ着て汗ばんだJCwwww
古舘「さあ、性欲モンスターの登場であります」
コメント一覧
明らかに公平性を欠くとか
道具の進化に因るものだとか
それ以外の要因でスポーツのルールを変える必要ある???
しゃあない
21世紀になっても白人様は自分たちが優れてると思いたいしそうあるべきと考えている人種
日本スキー連盟は何やっとんねん。
給料だけもらって欧米の言うことほいほい聞くのが仕事か?
商売商売結局はカネ
ついでに言えば客も自分至上主義
強い奴を褒め称えようなんて精神はとっくの昔に消え去ってたってわけ
それが欧州土人の本音だろ?
「我々は人権を重んじているフェアな人間です」ってツラやめろってんだ
五輪金メダル1個のほうが価値がある。
てコトは勝てなくなるまでルール改定が続くってことやんか...ひどい話やね
ボルトみたいに70億人のトップではないよね
身長が小さくてスキー板が長かったら好記録が出たから
それを潰すのにルール改正
応援どころかイベントに出席させて負担かけてるクソ重りにしか見えない。陰ながら応援しろや、出てくるオッサンとかも出身地が同じで、長く生きてるだけの癖にワシらが育てたみたいな上から口調なのが腹立つわ。どうせ会費を発生させて貪ってる連中だろ。
荒川さん、真央ちゃん、弦くん、高得点出せる選手が出てくる度にルールで日本勢対策されてるよね
アンフェアな勝負を観て喜ぶ人間がいるのか疑問だけど
↓
水泳
↓
F1
↓
卓球
↓
柔道
↓
フィギアスケート
↓
ノルディック
↓
スキージャンプ 1回目
↓
スキージャンプ2回目←今ここ
あってる? 多すぎて自信が無いわ。
って言っちゃったみたいなもんなのになw
今がダメでも、今後の良い選手を育成してくみたいなプライドとかないのかねw
結果に関わる要素の大半が道具とか風とか体格で、練習で鍛えられる筋力とか技術とかの要素がほとんどなさそうだし。
とくに高梨は中学生時代から、女子大のお嬢様連中の記録をメチャクチャ抜いていた
あれはリアルタイムで見ていて戦慄した
例えば野球とかなら、まさに33-4くらいの大差で勝っていた
日本人は記録からマイナス30メートルとかさ
レスリングも追加で
日本だけが常に被害者のように言うのはおかしい
欧米人は口先だけ綺麗事いって、腹のなかでは結局自分が一番みたいなヒトラー並の選民思想持った奴の集まりやわ…
飛びながら撃つとか楽しそうじゃんw
そうすりゃ少しは白人にも勝機はあんだろ
横審が品格品格いってた時代も酷かったしバレーは、日本超有利
アジア人か強くてもつまんらないしなぁ、白人が強くないと気分良くないなぁ
こういう事やろ
やっぱり白人は潜在的に人種差別してるよね
motoGPのレギュレーションなんてドゥカティに勝たせるためだけにどれだけ弄られまくったか
しかも「あれ、ドゥカティ新型って排気量上がってるけど、これじゃmotoGP出れないぞ?」ってなったと思ったら
翌年レギュレーション変わって参戦可能とか完全に癒着してる
そしてそれをモノともせず跳ね返して優勝しまくってる日本メーカーのすごさよ
文句があるならチョンだらけの女子ゴルフでも見てろアホ。崩壊寸前やぞ
ゴルフだってタイガーのために変わったルールあるし
詳しいわけじゃないから間違ってるかもしれんが
他にはバスケでシャックが強すぎてルール変更したってのも聞いた
最近では体操もだよ
白井が回転で新技繰り出しまくり点数取りまくりだから、回転でも加点は下げよっかとか言い出してる
ひねるのは誰にでも簡単に出来る!
とか言う謎理論でね^_^;
これ
世界的にマイナーなプロ野球が日本で1番儲かってるスポーツなんだから時間をかけて国内で盛り上がれて儲かれるスポーツを育てて欲しい
こんな顏顏伊達伊達アイドル売りされてちゃ、
実力が過小評価されてかわいそうだわ
多数決でどうしても有利なんだよね。
少し違うが自転車業界について調べた時は闇が深過ぎて正直引いたわ
こういうまとめ方すんだね
グランドスラムでの錦織は、毎回厳しい相手が多い山に入る
今年の全豪なんてマレー、フェデラーと同じ山だぜ?
この記事の高橋選手と違うのは、比較的日本人にしては欧米でも人気があるというところか
それでもこれなんだから、欧米の有色人種に対する差別意識は根強いと思う
東京五輪だけでも日本ルールでやってみて欲しい
国と企業・協会がガッチリ癒着してて超排他的
しかもその中心にあるのが「武道精神」という、どうとでも解釈できる精神論
創始者の嘉納治五郎は西洋スポーツに敬意を持ってレスリングから積極的に技を取り入れて柔道を作ってきたのに、その孫弟子世代になると「レスリング柔道は武道精神に反する」とか寝言を言う
最近ようやく日本のゴリ押しルール改正が通らなくなってきたのはいい兆候
マラソンの高橋尚子のプロランナーの時にも練習そっちのけで番組やらインタビューの予定を入れて収入はほとんど組織が取ってたことが原因と話題となってた記憶があるんだけどな
あれは浮力に直結するから舟木とか一気に落ちていったもんね。
あとは飛形点の比率を大幅に引き上げて、高梨の点数をガッツリ下げるとかかな?
ジャンプ台なんて無駄金やな
軽い選手には重りを背負わせるとかしそうだね。
客は入るやろ
WRCもな
露骨に日本人とかを追い出して白人専用クラスで俺たちTUEEEEしそう
サーフィン、スケボ、ボルダリングだろwww
USAさまさまなんだよ!
こいつらが居なければ世界はもっと平和だった
スキー競技はヨーロッパ勢が勝てないと、都合のよいルールに変更するというwww
日本が協議に参加しないのが悪い
といつも言われてるのに変わらないよね
自分の国出身選手メインで戦っとるのがマジでドイツ、日本、韓国しかおらんかったからな
高身長の欧米人はゲートを高くし、低身長の日本人は低いゲートからスタート。
最後に立っていた者が勝者だ!って感じで
完全にルール無用が難しいならバーリトゥードくらいの最小限にすればいい
じゃなけりゃツマラン
それなら世界大会じゃなくて白人大会って大会名変えて勝手に堂々と欧州で試合しててほしい
足触ったら反則負けとか頭どうかしてるやろ
朽木さんともろ手さんにどんな顔して挨拶するんや
おそらくだが、スポンサーに日本や中国、韓国がつけば何も起きないんだと思うよ。悲しい事だけど
と思ったけど確認したら非上場だった。よかったねえ。
500人ってまじかよ
男女平等に則って五輪競技にしたんだろうけどね、もっと普及させるほうが先だね
身体が小さいのと柔らかさを活かせるスポーツぐらい、アジア人に勝たせてやってくれや。
もうちょっとした同好会レベルやね
なんて噂レベルじゃなくてホントに何回もやってるからな
勝てないからって必死すぎだろ
平昌があの現状なのに世界、特に欧州から「何とかしろよ!」って声が上がってきてないのは
IOCの責任なすりつけ合いもあるけど、最終的には代替開催地がフランスだからってのもある
それに、アジア、中でも比較的治安の良い特亜+日本に開催地を決めておけば
テロのリスクを負わずに欧州の航空会社や旅行ツアー関連会社が儲かる
有色人種が100、白人が90、85、80、75の記録だとしたら
90、85、80、100、75にするとか
これなら公平でしょ?
柔道みたいな日本発の競技のルールまで国際化の名の下に元々のイメージが消えていくのは見ててつらいものがあるな
日本も受身じゃなくてもっと国の力に相応しい圧力を示すべき。とくに雑魚国家に対してまずは圧力の練習をしないと。
※115
民族と肌の色の差別化はオリンピック憲章からいじらないとダメだからなー。
五輪は悪用しようと平和の団体が多く関与してて割とガチで善意で活動してるがガチ頭おかしい団体とかゴロゴロしてるので難しいやろ。地球連邦政府目指してる白人移民市民団体とか知らないかな?実態はEUの白人棄民団体だけどナチのネガキャンついでに平等でなければ◎ねってスタンスの素敵な団体。
舐めプされてるみたいで嫌だわ
本当にそうならウィング禁止にはならないと思うがなぁ
コメントする
コメント投票機能を追加しました!投票数によって大きくなったり小さくなったりします><
VIPPERな俺の掲示板も実はあったり…