【マンガ】で分かるネット・スマホ依存症「パソコンやスマホで頭が悪くなる!?」

マンガで分かるネット・スマホ依存症治療

「パソコンやスマホで頭が悪くなる!?」

パソコンやスマホを使う時間が増えるほど、成績が悪くなります。

これは日本に限らず、イスラエル・アメリカ・ドイツなど、世界各地で行われた調査で同様の結果が出ています。

ここでおそらく多くの方が、
「パソコンやゲームをしてしまうから、勉強時間が減るのでは? だから成績が落ちるのでは?」
と思うかもしれません。

しかし実際、「同じ勉強時間であったとしても、それ以外に通信アプリを使う時間が増えていると、比例的に成績が悪くなってしまう」という調査があります。

ある意味、勉強によって積み重ねた知識や学力という「貯金」が、ネットなどによって「落ちてしまう」わけです。

そういえばはるか昔に「ゲーム脳」という言葉が流行し、その説に信憑性がなかったゆえに、逆に「ゲームをして頭が悪くなるなんてマユツバの話で、そんなわけない」という考え方が広まってしまったように思えます。
しかしながら、「実際に長時間にわたってデジタルツールを使用していると成績が下がる」という確固たるデータも存在します。
もちろん「ゲームをした瞬間に頭が悪くなる」とまで断言するつもりはまったくありません。
ただ「長時間のデジタルツールの使用は、決していいものではない」「特に子供にとっては良くない可能性がある」という点のみご理解いただければ幸いです。

とはいえ、現代社会からPCやスマホをなくすことなんてできないですし、言うまでもなくこのサイトもPCによって作ってます。必要な部分は必要として使いつつ、「自分の意志と関係なくダラダラとハマりこんでいく」ということに、どうバランスを取っていくか…ということを、今後話していきたいと思います。

(つづく)

こちらのWEBでは、ネット・スマホ依存症編を掲載させていただいてます。

一部のみの掲載となりますので、全部を読みたい方はぜひ単行本を!

ちなみにあらすじとして、ゲーム世界にハマりこんだあすなたちを、療が救い出すためにゲーム世界に入り込むというドラマチックなストーリーです。たぶん。何にせよぜひ。

保存版として。そして周りに依存している方がいる場合、気軽に読んでもらう用にぜひ。

【解説】依存してるあなたは、本当のあなたではありません。

「いや、俺は違う!」
「私は本当の私で、ちゃんと自分の意志で楽しんでる!」

そんな風に思う人も多いかもしれません。

しかし、依存にハマりこんでしまうと、自分の姿を客観的に見られなくなってしまうのも事実です。

目隠しをしたまま長いあいだ過ごした場合
「世界は暗闇だ。これが普通なんだ」
と思ってしまいます。

実際、ゆうメンタルクリニックに来院された患者さんで、依存から抜けた方はたくさんいます。
その多くの人が、
「依存していたときは、それだけが楽しみだと思っていた。今は信じられない」
「依存をやめるまで、他の喜びがあることを忘れていた」
と述べています。

今までのマンガを読まれて、
「自分は大丈夫! 心から楽しんでいる!」
「まったくやめる必要ない! 自分の生きがいだから!」
と思うのなら、もちろんそれは一つの答えです。何を強制するものではありません。

しかし
「ヤバいかも…?」
「ちょっと、やめてみようかな…?」
と思うのなら、ぜひぜひ! その道を進んでみてください。心から応援します。

「試しに」で構いません。

ほんのちょっとが、あなたのこれからを大きく変えていくかもしれません…!

ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。

ゆうメンタルクリニック各院では、「依存症治療外来」も行っております。お気軽にご連絡いただければ幸いです。

ykcl142-0002

ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。