こんにちは。
リリです♪
ご訪問ありがとうございます。
╰(*´︶`*)╯♡
巷で話題らしい? “練乳” を使って、生キャラメルを作ってみる事にしました。
缶詰と、チューブがあるのですが、今回は、あえて “缶詰” を使ってみる事にしました。
コレです!
(*。・ω・)っ
苺などを食べる時に使ったらするコレです!
(∗ ˊωˋ ∗)
それを、お鍋でコトコトと、一時間半以上茹でるらしいです。
(四時間位までとか?)
(。 ・ω・))フムフム
ちょっと怖い気もしますが、やってみます(笑)
( *´艸`)クスクス
水からはじめました。
沸騰してから、弱火で三時間位です。
( 圧力鍋なら、半分の時間で済むらしいのですが、怖い(笑) )
(´。•ω•。`)
※ お湯は、缶がかぶる位で、時々足してください。
そのまま、少し冷ましました。
(;´д`)ゞ アチィー!!
ココで、コレの登場!
昭和の文明の利器(笑)
【 缶切り 】
(`・ω・´)シャキーン
※ 我が家の物は、年代物です(笑)
* 少し前は、こう言う道具で、缶を開けていました。
私は、結構、使うんだけどね。
…( ̄。 ̄;)ブツブツ
イザ開封!
|ョ・ω・`)チロッ・・・
もう少し、煮ても良かったかな?
まあまあ、出来ました!
f(´-`;)ポリポリ
ココで、ちょっと思い付いて、コレに詰めてみました!
(o・д・)ン?
“製氷皿” (水筒用)
コレで、冷蔵庫で、固めてみた。
残りは、ジャムみたいに、パンに付けて食べちゃった(笑)
o(*´~`*)o モグモグ
数時間、経った頃、見て見たのだけれど、固まっていなかったのです。
そこで…。
(*´д`)??
銀紙で、包んで、今度は冷凍庫に入れた。
( 相変わらず短気 )
( *´艸`)クスクス
次の日になり、覗いてみるも、やはり固まってはいませんでした(若干、固くはなりましたが)
(*´~`)ンー
と、言うことは…。
“練乳から作った物は、固まりません”
ぇ━(*´・д・)━!!!
もしも、固める予定があるのなら、過去記事を参照してください。
ドジョ♪(ノ∇`* )っ
それでも、まあ、なんだ、それなりに、包んだけどね。
( ̄m ̄*)ププッ
ジャム系、トッピング、ディップ用にした方が、良さそうだけど、どうなのかな?
f(´-`;)ポリポリ
お手軽で、美味しいです。
しかしながら、コレなら、チューブで作った方が、使うのは楽なのではと思いました。
(*´・д)(д・`*)ネー
リリ