どうも、チェロ蔵です。
普段はバカ丸出しのグルメレビューを繰り広げているチェロ蔵ですが、何を隠そう本職はシステムエンジニアだったりします(キリッ
今回は割と硬派な記事となりますが、『Google AdSense(グーグルアドセンス)の審査』を受けましたので、これを記事にしたいと思います。
目次
Google AdSense取得の経緯
ブログを始めたきっかけは、まぁいろいろあるのですが、文章にするのが(メンドクサイ)難しいので一旦置いておいて、ブログを作るに当たりチェロ蔵なりのポリシー、コンセプトがありました。
チェロ蔵のブログ作成のコンセプト
本ブログを作るに当たり、以下のコンセプトとしました。
- 1. 「レンタルサーバ+WordPress」で構築
- 2. できるだけシンプルな画面構成を
- 3. せっかくなので多少はアフィリエイトを織り交ぜてつつ…
- 4. でも絶対Google AdSenseは欠かせない!
1.は独自ドメインを取得、「レンタルサーバ+WordPress」でサーバを構築。
2.はご覧の通り、(めんどくさがりの性格のおかげで)シンプルというかSimplicity2テーマ丸出しで絶賛公開中(笑)。
3.は(ゲス心丸出しで)ちょこちょこ記事の邪魔にならない程度に入れていくつもりです。
4.が今回のテーマですね。
なぜGoogle AdSenseを取得したいのか?
個人的にですが、チェロ蔵はGoogle Adesense導入のサイトだと安心します。(ホッコリ
だってある意味、Googleさんから一定の評価を得ているということですからねぇ。そんな悪意丸出しのページではないだろうと(笑)。
まぁ、そんなところに着目している読者さんはあまりいない(?)かもですが、それがチェロ蔵の価値観!、絶対にGoogle Adsenseは導入したいと思いました。
Google AdSense審査に臨む
こちらの記事を読まれた方はご存知かもですが、チェロ蔵のお店突撃時の事前調査はグダグダでございます。(汗
(だってメンドク…、もとい、なんかあんまり調べていくとドキドキ感がないですからね!ね!)
但し、こういった分野では腐ってもSEなわたくし、流石に事前調査はしましたよ。2016年12月頃でした。
事前調査でわかったこと
もうね…調べて憂鬱…大後悔…(泣、とりあえず以下の(ネガティブな)情報をゲットしました。
- ・2016年初旬頃から審査が厳格化
- ・それによって審査に落ちるケースが多発
- ・審査通過のためのノウハウ情報が錯綜
なんでおいらは2016年度からブログを始めなかったんだろう…「来年から本気出す」がモットーのチェロ蔵、ハートブレイクです…(謎
とりあえず各種ノウハウをまとめるとこんな感じでしたかね…
No | 項目 |
(1) | Googleのプログラムポリシーに準拠(※1) |
(2) | 投稿数は20記事以上 |
(3) | プライバシーポリシーが必要 |
(4) | 問い合わせフォームが必要 |
(5) | ユーザビリティが低いとダメ |
(6) | 1記事1000文字以上 |
(7) | 画像・動画は使うな |
(8) | アフィリエイトは使うな |
(9) | 日記記事がベスト |
(※1)・・・お酒・タバコ・アダルト・反社会的内容はOUT
(1)~(4)はそうだろうなぁと納得。
(5)はコンテンツの充実度って意味だと理解、まぁ情報発信する文章であれば必然的に1000文字くらいいくだろうと割と楽観視。
(6)以降は結構チェロ蔵は懐疑的な印象…今時のブログでそれはなくない…?
いざ審査へ
とりあえず(1)~(4)を配慮しつつ、2/16 19記事到達時点で「いっかい申請だけしてみようか」とポチってみました。
アドセンス画面で各種情報を入力して申し込み送信っと…
(これで一次審査結果メールが届くはずだよなー)と思っていたら思わぬ事態が…
急遽検索して情報収集、どこぞのブログ記事様に「2017年1月からGoogle Adsenseの審査方法が変更となり・・・云々」…
ムキー、だからIT業界ってイヤ!この業界に身を置いている人の気がしれないわ!(俺です…
もう調べる気力もなくし、死んだ魚の目をしてGoogleさんの画面支持に従います…headタグ下にscriptを仕込んで「完了」ボタンをポチッと。
「お客様のサイトを審査しています。」の画面が表示。審査には最大3日かかるとの記載ものっています。
なんかよくわかりませんが、審査には入った模様。とりあえずふて寝しました(笑)。
翌日少し調べたところ、どうやら「完了」ボタンを押した時点で1次審査が実施されていたようです。「お客様のサイトを審査しています。」の画面が表示されるのは1次審査通過、2次審査中のステータスとのこと。んー、喜んでいいのかわからん(汗。
それからこの2次審査は「最大3日」と書かれていますが、審査が混みあっているせいか、人によっては1か月程度待たされているとの情報もありました。(さきはまだまだ長いなぁ)ということで一旦、極少のチェロ蔵メモリから審査中の記憶を消去することに。(笑)
が…唐突にその時が訪れます。
2/18朝、寝ぼけまなこで携帯を見るとメール着信が、開くと『おめでとうございます!』とハイテンションメールが…
拝啓……審査通過しました。
案外・・・
この情報化社会、いろいろな情報は飛び交っています。
その情報に翻弄されながら、Google AdSenseに通過させていただきましたが、…正直あんまり身構えなくてもいいじゃないかしら?
審査結果の考察
めでたく一回で合格してしまいましたので、あまり検証できておりませんが、チェロ蔵の実績としては以下のように考えられます。
審査に当たって気をつけたいポイント
No | 項目 | 重要度 |
(1) | Googleのプログラムポリシーに準拠(※1) | ◎ |
(2) | 投稿数は20記事以上 | 〇 |
(3) | プライバシーポリシーが必要 | ◎ |
(4) | 問い合わせフォームが必要 | ◎ |
(5) | ユーザビリティが低いとダメ | ◎ |
(6) | 1記事1000文字以上 | △ |
(7) | 画像・動画は使うな | × |
(8) | アフィリエイトは使うな | △ |
(9) | 日記記事がベスト | × |
(1)~(4)はまぁ必要だと思われます。(2)はチェロ蔵は19記事で申請しました。
(5)はWordpressのテーマ使っていればあまり気にしなくてもいいと思います。普通にサイドバーに「カテゴリー」とか表示してコンテンツ間を遷移できるようにしておけばよいかと(チェロ蔵はそんな程度でした)。リンク切れとかは当然ない方がよいと思います。
(6)は…、あんまり気にしなくてもいいと思います。ちゃんと情報発信していれば1000文字以下でもいいと思います。チェロ蔵は2記事ほど画像中心の投稿があったので800字程度でしたが大丈夫でしたよ。
(7)、(9)は無視でよいと思います。
(8)はちょっと微妙です。チェロ蔵はその他広告を入れていなかったので…。但し、他ブログさんの情報では入れて申請しても大丈夫だったとの報告もちらほら聞かれますのであまり気にしなくてもいいんではないかと思いますね。ただ、Googleさんが嫌うようなリンク誘導とか追尾型広告とかはやめといた方がいいと思います。
発信した情報が小包(Parcel)として皆様のお手元に届き、お役立て頂けますように・・・ by Cello蔵