吸い出しの準備

はじめに

エミュレーターをインストール出来ても、ROMが無ければ意味がありません。
このページでは3DSのROMを吸い出すための準備をします。
吸い出しには3DSの改造が必要で、Decrypt9を使った方法かHourglass9を使った方法が有ります。
この内Decrypt9を使った方法はHourglass9を使った方法に比べて簡単かつ安全に、
アンインストールもすぐにできるのでDecrypt9を使った方法を紹介します。
また、SDカードからの吸い出しにはDecrypt9が必須です。

前提

下記の作業を実行する前に、以下のものが必要になります。
  • 3DS / 3DS LL / 2DS (通称old3DS) または new3DS / new3DS LL 本体
    • システムバージョンが 11.2.0以下 である必要があります(バージョンは本体設定から確認可能)。
    • 2017/02/07現在最新バージョンの11.3.0では以下の方法は使えないので注意してください。
    • 既にArm9LoaderHaxをインストール済みの場合、以下の作業は必要ありません。(A9LHとLUMAを入れてある人はSDカード/luma/payloadsにダウンロードするDecrypt9WIP.binをコピーし、"up_Decrypt9WIP.bin"にリネームして上キーを押しながら電源を入れることでDecrypt9を使えます)

流れ

Homebrewランチャーの導入・・・Decrypt9を使うために必要です。Homebrewランチャーを起動するのにはペイロードと呼ばれるものが必要で、さらにペイロードを読み込むためにsound haxと呼ばれるものが必要です。
Decrypt9の使い方・・・Decrypt9は他のHomebrewと違い起動方法が複雑です。Homebrewランチャーからsafehaxを選び起動できます。safehaxは実行するのにfasthaxというものが必要です。fasthaxはsafehaxを起動する度に使う必要が有ります。

ダウンロード

Homebrew launcher関係
Homebrew launcher starter kit・Homebrewランチャー本体とHomebrewアプリがついています。
ペイロード・自分の3DSのシステムバージョンを選択し、Download other appを選びましょう。
sound hax・regionは国内の3DSを使っているならJPNを選び、consoleは自分の使っている3DSの種類を選びましょう。
(ダイレクトリンクold3ds/2dsダイレクトリンクnew3ds)

Decrypt9関係
Decrypt9WIP・吸出しに使うものです。Downloadsの欄にあるDecrypt9WIP-年月日-〇〇〇〇〇〇.zipをダウンロードしてください。
fast hax・safe haxの実行に必要です。fasthax.3dsxをダウンロードして下さい。
safe hax・Decrypt9を実行するために使います。safehax.3dsxをダウンロードして下さい。

Homebrewのインストール

※導入は自己責任でお願いします。また、 現在11.2.0以下のみ対応 です。11.3.0以降はsafehaxを潰されているため、Decrypt9WIPまで辿り着けません。
以上6つのファイルが用意できたら、早速インストールをしていきましょう。
  • 3DSのSDカードを取り出し、PCに入れます
  • まず、ダウンロードしたstarter.zipを解凍し、中にある3dsフォルダとboot.3dsxをsdカードのルート(直下)ディレクトリにコピーします。
  • sound haxをSDカードのルートにコピーします。
  • ダウンロードしたペイロードをotherapp.binに名前を変更し、またまたSDカードのルートにコピーします。
  • SDカードを3DSに戻し、ニンテンドー3DSサウンドを開きます。
  • 「/SDカード」を選び、変な名前の音楽ファイルを選び、Homebrewランチャーが起動すれば成功です。次のステップに進みましょう。
    • 起動しない場合、電源ボタン長押しで3DSを強制終了し、SDカードの直下に3DSフォルダ・boot.3dsx・soundhax・otherapp.binがあるか確認し、もう1度試してみて下さい。再起動してから試してみると上手くいくことも有ります。

  • 3DSの電源を切り、SDカードを取り出しPCに入れてください。
  • ダウンロードしたfasthax.3dsxとsafehax.3dsxを3dsフォルダに入れてください。
  • ダウンロードしたDecrypt9WIP.zipを解凍し、中にあるDecrypt9WIP.binをsafehaxpayload.binに名前を変更し、SDカードのルートに入れてください。Decrypt9WIP.binしか必要ないので、Decrypt9WIPフォルダにある他のファイルは消してしまって大丈夫です。
  • SDカードを3DSに戻し、ニンテンドー3DSサウンドからHomebrewランチャーを起動して下さい。
  • fasthaxを選択し、しばらくしてpress startと出たらStartをおしてHomebrewランチャーに戻りましょう。
  • 次はsafehaxを選択します。しばらくすればDecrypt9が起動するはずです。これで準備は完了です。お疲れ様でした。
    • エラーがでてsafehaxが起動できない場合、fasthaxをもう1回起動してみてください。ちなみに、fasthaxは電源を切る度に設定が初期化されるので、Decrypt9を起動する際は毎回fasthaxの選択から始めてください。