• 文字サイズ

トップ > スポーツ > その他 > 平昌の困ったタクシー難民事情 記者が体験した雪中行軍

人気ランキング
東スポ芸能
東スポ本紙の芸能スクープ記事がスマホで読める!
国内3キャリア完全対応
詳しくはこちらから
アクセスはこちら!
http://g.tospo.jp/
QRコードQRコードをスマートフォンから読み取ってください



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

平昌の困ったタクシー難民事情 記者が体験した雪中行軍
2017年02月18日 16時30分

平昌ではジャンプ台に行くのもひと苦労…

【韓国・平昌17日発】プレ五輪が開催中の韓国・平昌で、高額なタクシーに国内外から批判の声が上がっている。

 

 スキーやスノーボード競技が行われる平昌は山岳地帯に位置しており、移動の足としてタクシーは欠かせない。とはいえ、場所を決めて配車してもらうと、メーターは最初から1万ウオン(約1000円)に設定され、すぐに料金が上がり始める。日本に比べ、物価の安い韓国の初乗りは通常3000ウオン(約300円)だけに、高過ぎる印象だ。

 

 16日まで開催されたジャンプ競技ではメディアバスが運行されなかった。そのため、多くの報道陣が歩いて移動。ただ、最寄りのホテルから会場までは片道30分ほどで、行きも帰りも雪山を越えなければならなかった。

 

 深夜に仕事を終えた一部の報道陣は疲れ切った体にムチ打ち、雪中行軍さながらに前進。移動を少しでも短縮する唯一の手段はヒッチハイクだが、車の通行はめったにない。平昌の満月を頼りに、寒風吹きつける山道を体を縮こませながら歩く姿は現地で同情を誘い、大会終盤には自ら車を止めてホテルまで送ってくれる親切な地元民も出現。彼らは日本メディアの間で「神様」と呼ばれるほどだった。

 

 ホテル側も平昌のイメージ悪化を避けるべく、タクシーを呼ぶ際には注意を喚起している。ホテルの専用車が空いている場合は、適正料金で会場まで輸送するなど代替手段を取るところもあった。領収書は出ないものの、重宝されたのは言うまでもない。関連施設の建設遅れはソチ五輪ほどではないだけに、早急な改善が求められる。

【編集部のおすすめ】

【こんな記事も読まれてます】




【関連記事】


ピックアップ
【全日本選抜競輪】平原康多が7回目のGI制覇
平原康多が鋭く抜け出して優勝。グランプリの出場権を手にした。

【解散SMAP、ジャニーズ】本紙がつかんでいた不穏情報を一挙公開!
本紙がかねて伝えてきた「ジャニーズ帝国の激震」が、ついに究極レベルに達した。

元フジアナ・長谷川豊「すべてお話ししますがなにか?」
マイクをペンに持ち替えて、女子アナたちの不仲疑惑、未成年アイドルとの飲酒騒動などを大放出!


おすすめコンテンツ
出走メンバー、コメント、本紙の見解に担当記者のコラムを掲載

グランプリ3人、特別賞2人が決定!

東スポが報じてきた球界の番長の“足跡”を公開!

セクシー女優がAV、病気のことなど赤裸々に半生を語り尽くす(全20回)

波乱に満ちた生い立ちから、クラッシュギャルズの真相などを語る(全15回)

「メジャー屈指の救援投手」に大接近!

女子からヤング、ベテランまでレーサーの人柄を紹介。さらにアカデミーで舟券的中を目指す!

18〜25歳(高卒以上)。仕事内容は編集局の補助で原稿運び、郵便仕分けなど。やる気のある方、上記をクリック!

誤字脱字のチェックなどの校閲業務。高卒以上で最低1年間は勤務可能な方、上記をクリック!



新着フォト
東スポ動画
「ミス東スポ2017」グランプリ決定
注目コンテンツ
開催3場の全36レース(2場開催の場合は全24レース)の馬柱を完全掲載!

ビートたけし本紙客員編集長が審査委員長の独自の映画賞!

日本マット界の隆盛、発展を祈念し、東スポが制定したプロレス大賞です。