こんにちは!フードコーディネーターの河瀬璃菜です。
焼き鳥屋さんなどでよく見かける砂肝。独特のコリコリとした食感がおいしい食材ですよね。
スーパーに売られているのは知っているけれど、下ごしらえが面倒そうだし、お店でしか食べないなんて人も多いのでは?
実は砂肝って、ほとんど下ごしらえをせずに使える食材なんですよ。しかもほとんどの場合、100gあたり100円以下の値段で買うことができます。
普段のお料理に使用するお肉の代わりに使っても美味しい砂肝、早速レシピを紹介します。
基本の砂肝の下処理の方法
1. 砂肝を半分に切る。
2. 砂肝の白い膜の部分をめくり、包丁で削ぎ落とす。
3. もう片方も同じように処理をする。
下ごしらえは以上です。では早速レシピを紹介します!
白ごはんが進みまくる!コリコリ食感の砂肝ネギ肉みそ
材料(作りやすい量)
- 砂肝・・・200g
- 万能ネギ・・・3〜4本
- にんにく・・・1かけ分
- 生姜・・・1かけ分
- ごま油・・・適量
- A 味噌・・・大さじ3
- A みりん・・・大さじ1
- A 砂糖・・・大さじ1
- A 醤油・・・小さじ1
作り方
- 砂肝は粗みじん切りにする。にんにく、生姜はみじん切りにする。Aは合わせる。
- 中火で熱したフライパンにごま油をひき、にんにく、生姜を香りが立つまで炒めたら砂肝を入れる。
- 2にAを加え混ぜ合わせる。
コリっとした食感が病みつきになる白ごはんすすむ系のおかずの誕生です!ごはん以外にスティック野菜にのせたり、トーストにチーズと一緒に乗せても美味しいですよ!
いつもの親子丼も一味違った味わいに!砂肝とパクチーのエスニック親子丼
材料(1人分)
- 砂肝・・・100g
- 卵・・・3個
- 玉ねぎ・・・1/4個
- ごはん・・・1膳
- パクチー・・・適量
- ごま油・・・適量
- A 出汁・・・100cc
- A ナンプラー・・・小さじ1
- A みりん・・・小さじ1
- A 酒・・・大さじ1/2
作り方
- ボウルにたまご2個を割りほぐす。
- 玉ねぎは薄切り、砂肝は半分に切る。パクチーは3cmの長さに切る。
- フライパンにごま油をひき、砂肝を炒めたら、合わせたAを入れ煮たったら玉ねぎを入れ火が通るまで弱火で加熱する。
- 3.に卵を1/2量流し込み半熟になったら火を止め残りの1/2量を加え蓋をする。1分経過したら丼に盛ったごはんの上にのせる。パクチー、卵黄を上にのせる。
いつもの親子丼も砂肝で作れば一味違った食感を楽しむことができますよ!もちろんパクチーが苦手な方は三つ葉や、万能ネギなどで代用いただいてOKです!
さっぱりコクうま!砂肝のもつ鍋
材料(2人分)
- 砂肝・・・300g
- キャベツ・・・1/4玉
- ニラ・・・1/2束
- 鶏がらスープ・・・500cc
- にんにく(スライス)・・・1かけ
- 醤油・・・大さじ1と1/2
- みりん・・・小さじ4
- 糸唐辛子・・・適量
作り方
- 小鍋に鶏がらスープ、にんにく、醤油、みりんを入れ一煮立ちさせる。
- 1.に砂肝、キャベツ、ニラを加え火が通ったら糸唐辛子をのせる。味をみて、塩気が足りなければ醤油で味を調える。
もつ鍋に使うもつと言えば、小腸や大腸が基本ですが、なかなかスーパーで美味しいものは手に入りませんよね。そんな時は砂肝を使うのをオススメします!小腸や大腸に比べさっぱりとした味わいにはなりますが美味しくいただくことができます!
ヘルシーで、お財布にも優しい砂肝。実際に料理に使ってみると、意外なポテンシャルの高さにきっと驚くはず。ぜひ、毎日の食卓に取り入れてみてくださいね。
河瀬璃菜 りな助(料理研究家・フードコーディネーター)
1988年5月8日生まれ。福岡県出身。フードクリエイティブファクトリー所属
料理好きな母のもとで育ち、食に携わる仕事に就きたいという思いを自然と持つようになりました。両親が共働きで常に忙しくしていましたが、食卓を囲み食事を一緒に食べることで自然と会話が生まれ、どんなに忙しくてもコミュニケーションを大切にすることができました。そんな経験から、食卓でのコミュニケーションは大変重要で気づきの多いものだと私は思っています。「食を通して大切な人との暮らしをもっと楽しく」という意図に基づき、レシピ開発や料理教室講師、イベント企画運営、メディア出演、コラム執筆、執筆プロデュースなど、食に関わる様々な活動をさせていただいています。
2014年7月よりフードクリエイティブファクトリーの執筆プロデューサーに就任し、月間40本の記事をプロデュースしています。
著書「ジャーではじめるデトックスウォーター」「決定版節約冷凍レシピ」「発酵いらずのちぎりパン」
Blog:河瀬璃菜 公式ブログ Powered by LINE
http://foodcreativefactory.com/
Twitter:https://twitter.com/linasuke0508