hmanjawp

@hmanjawp

とっても、えっちなんです。けど物凄い数になっちゃって相互フォローが物理的に不可能です。読み切れません。ごめんなさい!><

2011年12月に登録

ツイートと返信

@hmanjawpさんはブロックされています

本当にこのツイートを表示しますか?これによって@hmanjawpさんがブロック解除されることはありません。

  1. 返信先: さん
    6 時間前

    んー天皇を残したのは良いのですが、他の部分も含め、周りの法整備が追いついてないことが明々白々に。国によっては、いわゆる国王の生前譲位は当然あり得るし、各種「お家」も生前に家督譲位など当たり前でした。単純に現代の法律の不備でしょう。

  2. 返信先: さん
    10 時間前

    が、ペディアンが専門知識を得るより、専門知識を得た人に に来て頂いた方が、遥かに記事の質はあがるでしょうw ハードルの高さは全く異なります。付いてこられない奴は去れ!ではなく、初心者の保護・育成はもっと本気で考えられていいと思うんですが。

  3. 10 時間前

    ファンの方はむしろ、荒らし行為などに走らずに願います。相葉氏のファンがそのような無法者ばかりだと言うハナシがネットニュースなどに及びますと、むしろそれにより相葉氏への評価が落ちる物とお心得頂ければと。

  4. 10 時間前

    なお、丸丸の除去はどんなサイトであれ、運営を妨害する荒らし行為でしかありません。ちゃんとした人もいますので、時間が記述の程度を適切にしてくれるように、ある程度静観して頂けます様お願い申し上げます。

  5. 10 時間前

    少なくとも2000文字からは不要な事は明らかで、従いまして現在、当該部分の減筆が検討されています。不特定多数が執筆する以上、安定した版に収まるのには時間がかかる場合があります。

  6. 10 時間前

    ただし、各記事は不祥事を書くために存在している訳ではありません。相葉氏の記事については、明らかに不祥事?について、不必要なまでに詳述しすぎです。jawpは適切な情報を適切に配置がモットーですのに。

  7. 10 時間前

    むしろ問題は、ウィキペディアのルールを全く知らない方々(ファン)が、無思慮にアンチのせいだと決めつける方です。jawpには不祥事厨と言う勢力が存在しており、各所のに不祥事を加筆する事に心血を以下略と言うw

  8. 10 時間前

    また、こう言った物はどんな著名人記事にもあるもので、一般的には特にアンチが書いたと決めつける必要も、騒ぐ必要もありません。多くの場合は、書かれている事は事実もしくは事実と強く推定できる事です。

  9. 10 時間前

    wikipediaの中の人っぽい私から少々説明させて頂きます。信頼出来る情報源が明記されており、かつその人物のキャリアに影響した事象であるなら、差しあたり書く事自体は咎められません。

  10. 2月17日

    体調不良著しく、椅子に座れる時間が非常に限られている昨今、かなり久し振りに を見ました。そしてブロック依頼でミラブラ氏がまた意味不明名事をしているのを目に・・・ええと、誰か相談相手持ちましょうよ・・・。信頼できる相談相手は本当に頼りになります。ちゃんと止めてくれます。

  11. 2月16日

    ただ、「ウィキペディアのルールがわからない」、「中立的に書きづらい」ので、ツッコミが入る場合がw 正直難しいので、一番いいのは、お知り合いに編集者が居ないか探してみること。次いで、誰か編集者に相談してみること。個人的にはいつでも受け付けています。

  12. 返信先: さん
    2月15日

    ま・・・まあ、そりゃ10人に一人くらいでしょうけど>GA級の構文力とか構成力とかそこらへん けどそんなには難しくないのではないかと・・・

  13. 返信先: さん
    2月15日

    ぶっちゃけどの記事だって、「 関係者」 が本気出せば大抵いけるんじゃないですか?例えば私なんかも兵器だけで20や30はGAいけると思いますよ。毎年の名人戦だって書けるでしょう。けど見返りがないのでねぇ、と言うのが結論では。賞賛どころか、邪魔ばかりでしょ。

  14. 返信先: さん
    2月15日

    ものすごい今更感(ぇ

  15. 返信先: さん
    2月15日

    多分もの凄くリソース使いますけどw 本来なら集合知で何とかするんでしょうが事実上誰かが書き直すなら一人でやるしかないって言うのが でありこの記事じゃないですか、と。5六歩のくだりも角交換からの5七への角打ちが、しかし馬と持ち角はいい勝負、くらいまではry

  16. 返信先: さん
    2月14日

    時間と予算が十分ならいけると思いますけど。つまり、かなり雑誌や文献を読んで、この戦法の歴史ry

  17. 返信先: さん
    2月11日

    数年関わっていれば誰にでも言えますねぇ。我々基準、 基準・・・。怖い怖い。

  18. 返信先: さん
    2月11日

    そんな落とし穴が!><

  19. 返信先: さん
    2月11日

    そうなのです。良い記事を作るためには「闘争」が必要なのです・・・私も初めての完全リライトの時はドキドキでした。「京都ラーメン」は差し戻しまでくるしw

  20. 返信先: さん
    2月11日

    それはムリナノ

読み込みに時間がかかっているようです。

Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。やりなおすか、Twitterステータスで詳細をご確認ください。

    こちらもおすすめです

    ·