どもどもKitarouです!
ちょっと報告が遅くなりましたが、またまたAmazon欲しいものリストから頂いちゃいました!
しかもめちゃくちゃ。笑
ブログ活動をやってて本当に良かったと思いますが、今日はそれだけでなくどうやったらこうした贈与にたどり着けるのか考察していこうと思います。
*もしかしたら「乞食!」とか「不謹慎」とか誤解を与えかねないデリケートなテーマに考えられる事もあるので、これより以下は任意でお願いします。
まずは頂いたもの紹介!
先日、こんな記事で欲しいものリストを公開してました。
元ネタ:Amazonの欲しいものリストの公開&設定方法! - ポメスパンツァー
金曜日にはモノが到着してましたが投稿が今になってしまい申し訳ありません。
できるだけ早くレビューしますがこんなにお届けものが!!
— Kitarou GmbH@はてなブログ (@jppommespantzer) 2017年2月17日
こんな中途半端初心者ブロガーにいただけてすごい嬉しいです(;_;)
これから開封させてもらいますので少々お待ち!
(本は前回記事で既出のアンチグローバリズムの本です)
(1番下の箱嬉し開けしてるの内緒) pic.twitter.com/FsNmbzALAE
初めてマンションの荷物ロッカー3つも埋まっててビビりました。
荷物出しの奮闘してたら運良くお隣さんもご帰宅で
「荷物大変ですねぇぇ(こいつAmazonでしか生活できないんや)」
と、ちょっと意味深な感じで挨拶いただきました。
嬉しいぃぃぃ!!(←アホ)
まずは1つ目!
1) BAFFALO Bluetooth マウス(5ボタン)
5ボタンとかすごい憧れてたんです。
<これが欲しかった理由>
- 戻ると進むがマウスを動かさずワンクリック
- スクロール回すやつでエクセルのシートとか動かせる
- 持ちやすい横グリップ
- 疲れにくい、流線状の持ち手
- Macbookだとタッチパッドで指動かしまくりで手が疲れるから
そして送付いただいたのはなんと、
あの漫画解説の天才めがね主婦さん!(パチパチ)
以前僕も講読料的な意味でアンパンマンのおもちゃ送ったことあるんですが、まさか大人気ブロガーさんからいただけるなんて光栄です!
ちょっと紹介すると、
コナンのレビュー記事を代表に読みたくなる漫画リストやランキングのレビューをアップしてくださっていてPV数もうなぎ上り!
文書としては個人的には手短な文で読者を誘うような魅力的な表現がすごいと思います。
最近は妊活で苦労されてるはずなのに今でも記事がポロポロ上がってくるあたり相当パワフルな方だと思います。
めがね主婦の日常:めがね主婦の日常
2つ目!
2) Hills リッチブレンド
実は最近自分でコーヒーを作りたくてドリップコーヒーを入れ始めました。
でも市販のものでどれを選んだらいいかわからず、Amazonで大人気のこのテイストをいつか試したいなーと思いながら2ヶ月くらいすぎてました。
いやー非常に嬉しい!
でもこれ匿名配送なんです。
是非お礼を言いたいのですが、実は僕です、私ですって方いましたら、
「こっそ〜り」でいいのでDMとかで連絡いただければ幸いです。
次!
3) Winhi モニター台 USBポート×4
実はモニター台がすごい欲しくて、隙間にキーボードや本が置けるし、USB充電が4箇所もあります。
いざ、ガジェット類が全滅した時も同時に充電できます。
シルバーですごいおしゃれで作業捗りますね!
ちなみにこれも匿名です。
こんな高価なもの匿名でくれるとか、
どんなけ親切な方だああぁぁ!!
ちょ、ほんまこっそりでもなんでもいいので送った方教えていただければ幸甚です。
作業今日からめちゃくちゃ捗ります。
<まとめ>
みなさん、すごい作業が捗るものいただきありがとうございます!!
ちなみに上記写真の黄色い本は欲しいものリスト公開後にるびこさん(理系男子のぐうの音)から翌日にいただきました!
Macbookのレビューやユニクロのトレンドアイテムレビューですごく有名だし、まだ社会1年なのにこれだけ素晴らしい文書がかけるなんて。
僕、文系の面目も何もない。顔落ちる。笑
どうやったら欲しいものリストがもらえるか
さて読者のみなさんはここから本題です。
先に一言断っておくと、僕は本当に恵まれた環境でブログ活動していると思います。
その中で出会ったブロガーさんたちが本当にいい方ばかりでリアルより充実してきた感が否めないこの頃です、、笑
そんな僕がどうやって今のような活動をしてるかも含めて、本題のレビューをしていきます。
<欲しいものリストGetの5つのポイント>
- もらって終わりにしない
- 自分もプレゼントはする(又はそれを思う)
- 日頃から他のブロガーさんの記事を参考にする
- 普段の記事を一方的な自己主張でなく、読者目線の記事を書いている。
- 欲しいものリストは飽くまでブロガーさん交流の意識
これをちょっと掘り下げていくとまず、
欲しいものリストを読者からのファンレターと思わない。
自分もお返しをする精神
は決して忘れてはいけません。
僕はブロガーさんの交流のためならあまり金銭惜しんでいません。
気に入った、何度も記事を参考にさしていただいてる方の欲しいものリストには基本的に講読料としてリストからプレゼントするようにしてます。
もし、このプレゼントがブロガーさんのさらなるブログ活動の支えになったり、記事テーマののきっかけが与えられたりできたらいいなと思ってます。
そして自分を売る行為も重要。
気に入った、お世話になってるブロガーさんのところへはコメントやハテブなどで足跡をつけに行ってます。一種の営業活動みたいなものですかね。
これで相手に自分を認知してもらえたらブロガーさん交流がすごい捗るしワクワクします!
最近は人気ブロガーさんからちょこちょこ足跡つけてもらったりしてすごい感謝感激!
ブログやっててよかったなと思います。
だから普段の記事でも「俺ってこんな特別な考え持ってんだぜ!すげーだろ!ついてこいよ!」
みたいな上から目線のオラオラ記事ではなくて、飽くまで「自分の私生活で役立ったちょっとしたこと」、「これ読んですごい勉強なった」とか何かしら読者のためにもなる記事を意識してきました。
その結果、最近何かしらブコメなどでコメントいただけるようになりました。
本当ブログの醍醐味を満喫しております。
ブログスゲェェェ!
最後に
本当にPVも収益も出してない小童ブロガーが偉そうな記事を書いてるかもしれませんが、本当に 僕個人はブログというコミュニケーションの形から恩恵を被っています。
もし気分を悪くされたり、不謹慎と思う方いましたら申し訳ありません。
確かにこうしたやり取りについて公に晒す行為については良いところも、悪いところもあります。
ただ僕は、普段関われない方とこうした物々交換できる楽しさをより多くの人とやりたいなと思ってます!
それで仲間と伸びていければ最高のブログ活動じゃないかなと思います。
なのでKitarouて健全なブロガーだな!
と思っていただける方は今後も宜しくお願いします。
もしその他、ご意見、要望などございましたらDMや問い合わせフォームで連絡いただければ最大限対応します。
ではでは
Kitarou