さて2泊3日でB級グルメから台湾料理レストランまで食べ歩いた今回の旅を振り返ってみたいと思います。
食べたもの
リスト
焼き小龍包1軒(高記)、小籠包2軒(鼎泰豊本店、鼎泰豊)
牛肉麺(晶華冠軍牛肉麺坊CBN)
台湾料理レストラン2軒(欣葉台菜本店、青葉)
マンゴーかき氷( 思慕昔本館)、豆花(古早味豆花)
腐海・士林夜市(牡蠣お好み焼きなどなど・・・)
しか食べれませんでした。もっと食べれたはずなんですよね。
朝ごはんや水餃子、魯肉飯とか食べたかった!!!
美味しかったもの
ベスト3:鼎泰豊本店の小籠包
結局鼎泰豊かよという声が聞こえてくる("^ω^)
ベスト:2 思慕昔本館のマンゴーかき氷
アイスモンスターよりこっちの方が好き
ベスト:1 欣葉台菜本店の杏仁豆腐
杏仁豆腐は本当に衝撃だったんですよ。
あの食感再現できる人おらんかな・・・
美味しくなかったもの
ワースト1 士林夜市の牡蠣入りお好み焼き
そもそも地下がゲロ以下の臭いがプンプンするのでやめておいた方がいい。あと士林夜市で食べ歩き・・・うーんお勧めできない。
みなさまの参考になれば幸いです。
宿泊ホテルについて
マップなんですけど
W台北ごらんの通りちょっと遠いんですよね。このホテルは至れり尽くせりでゆっくりできるんですけど、朝、昼、晩!と食べに出るにはややご飯エリアから外れている。
台湾はタクシーが安いのでどうせタクシーなんですけど、一度ホテル戻って休憩とかのときにちょっとストレスかかります。
逆に言うと1日2回までの外出であとはゆっくりホテルでって人には最高なホテル。
プールとプール回り最高ですよ。
シャングリラやマンダリンオリエンタルも同系統だと思います。
外出しまくりたいって人はオークラプレステージかリージェント台北のほうが便利ではないかと思ったり。中山エリアってエリアね。ああでも台北101の事考えてなかった・・・
春節は避けよう
ここテストに出るので太字でもう一度
春節は避けましょう。
なぜ貴重な旅行をドンピシャで春節にぶち当てたのかは謎ですが、ありとあらゆる飲食店が閉まってます。あと混むとこは無駄に混んでるのでとりあえず避けた方がよい。
使った金額
ほぼタクシー移動、2泊3日でホテル、航空券以外に2人で63000円くらいでした。
ご参考までに。ほぼ食事とタクシー代だけです。
最後に
台湾は2泊3日ではおそらく1度では食べきれないので絞りましょう(かといって3泊4日するような場所ではなさそう)
交通費も安いので2回くらいは行ってもいいかも
以上です。
関連記事
明日から二泊三日で台北行くから食べ歩き最強布陣考えたわ
今さら夏休みで台北食べ歩き行ってきました。その1準備編
台北食べ歩きに行ってきましたその2。初日前半春節洗礼編
台北食べ歩きに行ってきましたその3。初日中盤W台北のプール編
台北食べ歩きに行ってきましたその4。初日後半欣葉台菜創始店で台湾料理三昧
台北食べ歩きに行ってきましたその5。二日目小籠包と士林夜市編