数年前には結構近所に野郎ラーメンがあってたまに食べていたのですが、最近は大分お店を畳むか業務転換に差し掛かっていますね。
その時はまだ食べ物を写メに取るような行動もとりませんでしたし、日記も書こうとも思っていなかったのですが、今思えば記録として外観や提供された一杯を撮っておけばよかったなぁと思います。
最近は遠出する気持ちも湧かないので、ご近所の三ツ星餃子堂へ行ってきました(*'ω'*)b
この店舗が元野郎ラーメンの跡地であり、業務転換してチャイナビストロとして再出発したお店なのです。
野郎ラーメンの前は東京チカラ飯でしたけど、石神井公園の駅前でありながらどんどん店舗の形が変わっていて、いわくつきの土地でもありますね。
夕方だったこともあり店内は夜に比べたら大分すいていたので、壁際のカウンター席に座ろうとしたら、空いているのでテーブル席にどうぞとご配慮いただけたので、お言葉に甘えて、一匹ですが、テーブル席で食べさせていただきました。
さり気ないサービスにめっぽう弱いので、美味しければまたお邪魔しようとこの時点で決めていました。
そして メニューは上記のようにラーメンもあります♪
基本はお酒と一緒に餃子や小籠包や酢豚にエビチリなどの一品料理を食べるお酒好きの方をメインターゲットにしているお店ですが、ラーメンも結構おいしいです。
煮干しそばや煮干し濃厚つけ麺も気になりますが、今回は煮干しを食べたい気分じゃなかったので、ワンタン麺をお願いしました。
やってきたのはこちら。
メニュー写真だと全体が映っていない一部の紹介でしたが、実物の方がずっと盛り付けが綺麗で期待できそうです(^◇^)
で、ラーメンお味は…。オーソドックスな醤油ラーメンを更に洗練されたような品のある味わいの一杯。
お酒を飲む人がメインのお店なのでラーメンにはさほど力は入れていないんじゃないかなとハードルを低く想定していたこともあり、期待を上回る美味しさでした。
ねぎに太目のメンマにあっさりとした歯ごたえのあるチャーシューも上質な気配がしましたが、ワンタン麺というだけあってワンタンが主役の一杯でもありました。
結構ワンタン麺もお店によっては皮がメインで具は控えめなお店も多い中、こちらのワンタンは皮よりも具の方に力が入っているタイプなので食べごたえがありましたね♪
そしてラーメンを注文した後にテーブル席に置いてあった、2と9の付く日は三ツ星肉の日として大人の黒酢豚(ハーフサイズ)が290円で食べられると知りすかさずオーダーです( ^)o(^ )b 大人の黒酢豚って一体どんな味なのかしらと好奇心とお得感のダブルパンチには抗えませんね。
やってきたのはこちら! 漆黒のクロスを纏いやってきたクロス豚ならぬ黒酢豚。
僕はオタクなので黒酢で変換しようとしても真っ先に「聖衣」で変換される気心の知れたパソコンの余計な配慮にちょっぴり困ったりしています。
で、お味の方は…。バルサミコ酢の風味が凄く効いたパンチ力のある逸品! 一口目は強めの酸味をまとった風味に若干の抵抗がありますが、慣れると癖になる味わいです。
ハーフサイズでも十分に堪能できるボリュームですから、2と9の付く日に行く予定があればぜひお試しください☆彡
お皿も大き目でソースが大分余ったのでワンタンをこの特製のソースをつけて食べたらとても美味しかったです! 僕は一匹でお邪魔しましたが、二人以上で食べに行けば色々な一皿をシェアしたりお酒にもきっと合うような味わいだと思いますので、お立ち寄りの際はぜひ。
石神井公園駅を出てすぐにありますので、中華料理で一杯ひっかけたいなと思うハードボイルドなあなたにオススメしたいお店。ごちそうさまでした♡