読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

シンプルがいいかもしれない。

心地良いのはシンプルな暮らし。

スポンサーリンク

CDの見直し。CDはなかなか捨てられない。

手放したもの 断捨離

まずはCDの見直しをしました。

長年愛用していたCDラックを去年手放し、今は引き出し家具の上にずらりと立てて並べてあります。

 

megstyle39.hatenablog.com

 

CDの見直し

CDはなかなか捨てられない

f:id:megstyle39:20170215153352j:plain

 

CDは私にとって手放しにくいモノのひとつです。

 

こうやって画像を見ても、まとまって収まっているから無理に捨てなくてもいいじゃんという気もしないでもないです。

 

でも、昔と今では当然聴きたい曲も変わってきて、この1年まったく聴いていないCDが何枚もあります。

 

珍しく久しぶりに買い足したい(まだ迷い中)CDが出てきたので、ワンインワンアウトの点からも見直すことにしました。

 

段ボール作戦

f:id:megstyle39:20170215153206j:plain

 

全部見直しするために、まずは段ボールにCDを全部入れました。

溢れて入りきっていませんが(ΦωΦ)。

結構持ってるなあと改めて感じました。

 

f:id:megstyle39:20170215153232j:plain

 

CDを撤去した引き出し家具の上はさっぱりしたもの。

ついでに拭き掃除もしておきました。

 

で、1枚ずつ手放すモノを選んでいくのですが...。

 

他のモノだとあまり思わないのに、何故かCDはいざ手放そうとすると”また聴くような気がする”と思えてきて惜しい気がしてしまうのです。

 

いやいや、それで何度も残してきたけど結局全然聴いてないし。

 

そんなわけでまず手放すことに決めたのが以下8枚。

f:id:megstyle39:20170215153322j:plain

 

一旦残そうして、やっぱり手放すことにしたのが以下の6枚。

懐かしい顔ぶれだわ...。

f:id:megstyle39:20170215193212j:plain

 

正直途中から決断疲れしちゃいました。

手放すCDを選ぶって、なんだかすごくエネルギーがいる。

 

YOU TUBEで観たり聴いたりできるし、と思うことでようやくこれだけ出せました。

かといって手放したCDの曲たちを実際本当にYOU TUBEで観るのかといったら、きっとほぼ観ないんですよね。まやかしの執着ですな...。

 

AFTER

f:id:megstyle39:20170215193452j:plain

 

よーく見ると、ほんの少しだけすっきりしたかな?程度しか見た目は変わりませんね。

ゆくゆくは一段だけで収めたい。

 

音楽のデジタル化も便利ですけど、本当に欲しいアルバムはやっぱりCDで欲しいです。

アルバムジャケットも含めてCDはアートだと思っているので。

 

一方、この曲だけ聴きたいという場合はダウンロード便利。

 

一旦これで収めたけれど、決断疲れで残しちゃったのもありそうなので(絶対ある)、またちょいちょい、チェックしよう。

 

megstyle39.hatenablog.com 

megstyle39.hatenablog.com

megstyle39.hatenablog.com

 

*参考になります。トラコミュ。*

断捨離♪

断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

ミニマリストな生活 & シンプルライフ

 

 応援クリックしていただけると喜びます♡


にほんブログ村


シンプルライフランキングへ