年始に福岡に行ってきました!
福岡といえば食の宝庫。美味しいご飯がお手頃価格で食べれるお店が多いです。
年に1度は福岡に行くのですが、行くと必ず食べるのが博多ラーメン!
特にお気に入りなのが一蘭です。今回一蘭の森というところに行ってきたので、ご紹介します。
一蘭
博多を代表するとんこつラーメン屋さん。全国でも稀な会員制ラーメン屋さんでしたが、今では誰でも入れます。現在、各地にチェーン店もあり博多に行かなくても味わえるラーメン屋さんです。とんこつといっても、豚臭さがほとんど気にならないラーメンです。
私の住んでるところでも食べることのできる一蘭ですが、福岡に行ったら必ず行ってしまいまうくらい美味しいです!
今回、行こうと思ってたラーメン屋さんがお正月休みで行けなかったので、急遽近くにあった『一蘭の森』というところへ行くことにしました。
一蘭の森
一蘭の歴史が知ることができたり、庭園があったり、生産工場もあります。もちろん、一蘭のラーメンを食べるスペースもあり、ここでしか味わえないラーメンも食べることができます。
駐車場
巨大駐車場があります。この日は停まってなかったのですが、観光バスも停めることができるらしいです。一蘭に行く外国人観光客ツアーがあるそうです。
入り口
庭園の中を通ってお店に行きます。その距離、1〜2分くらいかな。左横には工場があります。
庭園
たけのこを栽培してるそうですが、一蘭のラーメンのトッピングにメンマがないのになぜたけのこ??
スープのエキスにでも使うのかな?
一蘭の森 順路
いろいろ見ることができますが、私たちはとんこつラーメン博物館とお食事処だけを利用しました。
お食事処
一蘭といえば仕切られたカウンター席で食べるスタイルですが、テーブル席が多くありました。1月3日の午後1時過ぎに行って20分ほど並ぶと入れました。
待合所は外なのですが、この日は暖かかったので待つのが苦じゃなかったです。
高台になっていて景色を見ながら待ったり、他の施設を見ながら待つと、そんなに待ち時間が気にならないかもしれませんね。
待ってる場所から見える景色です。パラソルやガーデンテーブルセットまであります↓
注文方法
こちらも食券方式です。
一蘭の森ならではなのは・・・
週替わりラーメン
週替わりラーメンがあることです。
1日数量限定のここでしか味わえないラーメンがあること!!
限定という言葉に弱いので頼みました。
この日は滋味系とんこつラーメンでした。ちなみに創業以来ラーメンと限定ラーメンの価格は同じです。
ラーメンをオーダー
他の一蘭の店舗同様、紙にオーダーを書きます。
一蘭は組み合わせにより、同じラーメンでも何通りものラーメンができます。ラーメンを店員さんが渡すときに間違えないようにか、ニックネームを書く欄がありました。
これは滋味系ラーメンのオーダー用紙です。
細かいオーダーはありません。
こちらは創業以来ラーメン。
細かくオーダーできます。
ラーメン実食
創業以来ラーメンと限定の滋味系ラーメンを家族とシェアして食べました。味の比較をしてみたいと思います。
スポンサーリンク
創業以来ラーメン
滋味系ラーメン
創業以来ラーメンと滋味系ラーメンを比較
見た目
創業以来ラーメン 濃い
滋味系ラーメン 薄く、あっさりしてそう
麺
創業以来ラーメン 滋味系に比べて麺が細い
滋味系ラーメン 創業以来ラーメンに比べて麺が太いけど、細めの麺
チャーシュー
創業以来ラーメン 薄くて脂身の少ないチャーシュー
滋味系ラーメン 厚めの脂身の多いチャーシュー
スープ
創業以来ラーメン 濃厚でクリーミー
滋味系ラーメン あっさりとんこつ味、鶏ガラが入ってるかもしれない。創業以来ラーメンに比べて少ししょっぱい印象
滋味系ラーメンも美味しかったのですが、個人的には創業以来ラーメンの方が好きです。
替え玉をする際、替え玉も限定ラーメンと創業以来ラーメンの替え玉は違うので間違えないように注意してください。
とんこつラーメン博物館
ここでは一蘭の歴史や、一蘭に来た有名人のサインなどが展示されてます。
スープを全部飲み干したことがないのですが、飲み干すとこのような字が書いてるんですね。
一蘭に訪れた芸能人
他にも色紙が飾ってました。これは一部です⬆︎
サザンの桑田さんと原ボーが一枚の色紙に書いてあったのが仲睦まじいです。
こちらはTシャツにサインが書いてるのですが、オーダー用紙も一緒に飾ってます。
好きな芸能人が、どの味でオーダーしたのか知る事ができます。
テーブル席にテレビが設置されていて、そちらの方も芸能人のサインとオーダー用紙の映像が流れてました。
お笑い、格闘家、韓流、ミュージシャン、アイドル、モデルなどなど数多くの芸能人が一蘭を食べてるんですね。
アクセス
所在地:福岡県糸島市志摩松隈256-10
地下鉄 周船寺駅徒歩19分
坂になってるので最寄駅からタクシーで行くか、車で行った方が良さそうです。
一蘭の森を訪れて
当初は行く予定のなかった一蘭の森に行く事になりました。
行ってみると他の店舗にはないラーメンや展示があって興味深かったです。
ラーメンの値段が790円と高いような気がしましたが、博多の一蘭の値段が上がったようです。
去年は680円くらいで食べたような気がするのに100円も値上げするなんて、かなり強気です。
博多のラーメン相場から考えるとお高めの値段設定の一蘭ですが、値段が上がっても食べに行ってしまう美味しいとんこつラーメン屋さんです。