皆さん こんにちは ◎
ヤグチ です 。
さて、 なぜ 急遽 ブログを 始めなくてはいけなかったのか。
それを 今からお教えしましょう !
先日 お話した ハイパーリバ邸 の 宮森勇人さん から バトンタッチ を受けて 板前ブロガーの ぼりさん こと 大堀 悟さんが 現在は ハイパー リバ邸の 管理人をされています。
年末 こんな ブログが Facebookで 上がっていました。
【残すところあと5日!】「ぺーたーず」というか「ぼり」を助けてくださいませ - ぼりログ
なるほど、 ぼりさん 笑
ぺーたーずさんに カッコ 付けちゃったのですね 笑
そんな ぼりさんの 土下座を 見て
ほっておけるわけ ないじゃないですか!!
そんな 私にも ぐっと 込み上げてくる熱いものが ございました。
しかし 財布 無くして キャッシュカードも クレジットカードも 手元にない 私の 当時の 3000円は 結構厳しいものが ございました 。 笑
しかも 給料日前 笑
そんな 私も 格好付けました 笑
そんなこんなで 初めての クラウドファンディングを してみました。 ◎
CAMPFIREとは? - CAMPFIRE(キャンプファイヤー)
ぼりさんの クラウドファンディング は
ぺーたーずさんとの 新年会に 3000 円 お手伝いしてくれたら 、お礼に 新年会参加の 権利と 板前ぼりさんの おにぎり 豚汁 角煮 食べることが できちゃうぞ という話 (ФωФ)
ぺーたーずさん の 自己紹介有りますので 載せておきます 。
「ぺーたーず」を知っているか?僕らの存在と将来の夢について。 - はなうた横丁
ぺーたーずさんの ひみつきち × バー を作りたいという 取り組みは Facebookの ぼりさんの イイネを 見てずっと 知っていました 。
ずっと 興味は あったんです。
こんな 楽しいことを考えて 実際に行動してて 、 色んな人達に支えられて それを 原動力に 活動している人達 って どんな方々なんだろう。
それを 助けて欲しいと ぼりさんが 土下座しちゃう 人達って どんな人達なんだろう。
そして そこに集まって来る人達って どんな人達なんだろう。
この目で 見て 実際にそれを 実感したいと 思いまして 、
栃木出身の 大したスペック のない 一般人代表
アラサーリゾバ女子 ひとりで 潜入調査です!!
\(^^)/
想像できないでしょ?
知らない人達と 新年会 ひとり参戦 笑
おそらく コミュニティー に なってるところに
しかも 大したスペックや 武器を持たない 私みたいなやつが 起業家さんや プロブロガー さんなどの 集まりに 参加する 気持ち 笑
普通に考えたら
自殺行為ですよ 笑
あー 住む世界の 違う人たちなんだなって ネガティブな 私が さらに ネガティブに なり帰路を急ぐなんて 考えれば分かりますよね? 笑
その不安は急に訪れました 。
クラウドファンディングの 入金を したあと ぺーたーずの 清水さんから 案内の メッセージが 来るようになってからの 不安は 日に日に増して感じておりました 。
あー あたし 新年会 行くんだ 。
大丈夫かな 。
絶対浮くよなー 。
ブログ の 知識も 中途半端やし 、
集客とか 語れないし、
人脈だって そんなにないし、、
それでも 日にちは 迫って来ます。
場所の案内も ありました。
なに!?新宿 だと!?
(*_*)
いやー 大丈夫かなぁ 。
ナビを 使って も 10分以上歩くところは だいたい 倍近くかけてでしか たどり着くことが出来ない ハイパー方向音痴に 定評が ある私です。
今回も 1時間前に着いたにも 関わらず
この女やらかしましたよ 笑
ナビが 目的地から
どんどん 外れていく GPS マジック 笑
なんとか たどり着くも 入り口が 分からず 。笑
もうだめだー!!
助けてくれいー!!! ( ;∀;)
絶対に頼らないで頑張って 目的地に行くようにしようと 心に決めたのに 結局 清水さんに LINEを して 助けて頂きました 。
なんて 優しい人なんだ!!
幹事だし おそらく 色んな方に 挨拶回りしたりしてる 多忙な時でしょう。
それなのに LINEの 返信をくれて
顔も得体もしれない私の ために 動いて くれようとしてる。 。
申し訳ないとは 思いつつも 凄く有り難かった ( ;∀;)
迎えに来てくれたのは ぺーたーずの 清水 一輝さん 。
私は ブログを 読んでいたので 彼の 顔は知っていました 。
ビル の 角から見覚えのある顔 。
「あぁ!!!!
清水さん はじめまして!!
ヤグチ です ( ;∀;) 」
『 あ!! はじめまして!! 清水です! すみません分かりづらかったですよね >< 』
「こちらこそ すみませんー!! お忙しかろうに ( ;∀;)」
そんなこんなで 会場到着 。
ご覧下さい。靴がこんなに 笑
これ 全部じゃないですからね? 笑
靴箱にまだ 靴 あるんですからね? 笑
30人近く いると いう 話は 聞いていましたが 、
ざわざわしとるやん 。笑
久々に 生唾を飲みました 。 笑
すると ドア から ハイパーリバ邸の 住人 パラベルさんが 現れました!
わー!! 知ってる人 おったーーーー!!!!!
パラベルさぁぁーーん!!ご無沙汰してますすー!!! ( ;∀;)
この時 脇汗かきまくってました 。 笑
中にはいると、
気を付けて下さい!!
段差ありまーす!!
と 元気な声。
床を見ると、
ビニールシート に 不可解な注意書き 。
[ 今まで50万人の人が こけた 段差 ]
というやつに こけずに 50万人入りすることなく 会場に 入れました。
それは 選ばれし者 を 意味するのだろうと 思います。
私は 50万人 の 勝者です 。 笑
この 落書きに 程近い 注意書きは
ハイパーリバ邸の 準住民の ぶんたさんに よるものでした。
彼は私に 話しかけて くれました 。
『膝裏 って 分かりますか?』
「 ヒザウラ ??地名かなにかですか? 笑」
これです。
と 見せてもらったもの 。
それは 自身の HP で 写真の 女の子達が 膝の裏を メインに 後ろ向きに写っている ものでした。
おそらくそれは フェチ という ものでしょう 。
膝裏に ついて 熱く語ってくれました。
彼は おそらく 膝裏で 世界平和を 企んでいるに違いありません。 笑
女性 モデル 募集中だそうです。
興味のある方 是非 笑
そして もうひとつ
床に 驚きの アイテム を 見つけました。
こちら 。
新年に ふさわしい 福笑い 。
私の予想では 某 板前ブロガー の ◯り さんの 福笑い だと 思います。
素晴らしい 完成度です。
どちらが 福笑いが 見分けが付かない!! 笑
そんなこんなしていると、
キッチンスペースから ぼりさん登場!!
並べられた おにぎり や 豚汁 角煮!!!!!
わぉ!!!!!
目を輝かせていた 私 。
おにぎりを 取ろうとすると 、
コロン 。
なんと 床に 落としてしまいました 、
ショック ( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)
おにぎり 、、、 (T_T)
すると
『新しいの とっていいですよっ!! 僕食べますから ^^ 』
と 後ろから 神の声!!!
なんですって!!?
( ; ゜Д゜)
振り返ると そこには
ぺーたーずの みやさん 。
「 お!! さすが ホームレスブロガー!! 」
と みやさんの 近くにいた 方々 。
皆さん 、分かりましたか?
今の 心温まる瞬間!!
初見の得たいの知れない やつが やらかす。
↓
困ってる 。
↓
みやさん が 犠牲になる!
↓
それを 気まずい空気にならないように 周りが盛り上げて フォローする !!
えええええ ( ;∀;)
ちょっと待って下さいよー!!
失敗したん 私ですよ!?
この失敗は 作ってくれた ぼりさんにも 失礼極まりない 行為です 。
それを 大丈夫だよ と してくれる パーフェクトな 連携プレー !!
そうか、
今 気が付きました 。
外との温度差が あると 肌で感じておりましたが
これは 室内だから 暖房 効いてるからとか
そんな 物理的なものじゃなく、
あたたかい 空気に包まれていたからなんです!!!!!
これだけ あたたかい心の人おったら
あたたまらない わけないじゃないですか?
私が トイレ から 戻り
ひとりでいると 、
それを 見た
ぺーたーずの しみさん や、 たにさん が
ふわっと 現れて お話に来てくれたのです 。
感動しました。
その行動を 見ていると
彼らは お酒を飲んでいるにも関わらず、
この人迷子だ!!
と思った人には手を差し伸べているではありませんか!
驚きました 。
その 眼力と瞬発力 。
そして 会話の キャッチボール が とても スムーズで いつの間にか 作り笑いも 自然と笑顔になれました。
そのあとは トイレに立つことが 怖くなくなりました 。
トイレから出ると 、
トイレの前に
ぶんたさん keitaさん あとむさん
お話に混ぜていただきました 。
私が きょとんと してしまうような 内容が 飛び交う ( ゆえにリゾートバイトの ネタしか まともに覚えていない 。笑)
ハイスペックな 人達 の 貴重な スリーショットを 見ることが出来ました。
あたし すごい人達と 一緒にいてるのだなー 。
アラサー女子 また ひとつ お勉強になりました。
そんなこんなで 集合写真 。
あたし こんな風に笑ってたんだ 。
この写真を 見たとき 思わず ニヤニヤしちゃいました。
だって 楽しかったんだもん。
一日を通して
ぼりさんが 土下座したのも 分かった気がしました。
私が スマフォ で 見てた 画面の人達
ぺーたーず さん は
あたたかくて 気さくで 優しくて
仲間に入れてもらいたくなっちゃう
応援したくなってしまう 素晴らしい 方達でした。
そして さらに 一日を通して学んだことは 、
合コン ネタで 困ったら ぼりさんに 連絡を !! 笑
合コンには 遊び方 というものが 多数 存在するらしいです。笑
彼は 素敵な 引き出しを たくさん持っています。 笑
パリピ(あれ? これってひょっとして 死語?笑) の 遊び方 というやつを 教えてもらいました。
たけのこたけのこ ニョッキッキ 。 笑
今年も
たくさん 笑って
たくさん 感動したいです。
そして 今年は
たくさん 勉強 する 年にしたいです 。
ぼりさん 、 ぺーたーずさん、
そして 会場にいた皆様
お疲れ様でした!
そして ありがとうございました !!
\(^^)/
つづく。