読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

子だくさんナースの健康ブログ

健康メモ的ブログです。家族の健康を守るため、日々健康情報を収集しております。

花粉症のイライラを一瞬で解消する方法。東京大学の大逆転論文に驚愕した。

花粉症 治療 ストレス

 

 

f:id:ai4106:20170120121305p:plain

こんにちは~うさぎです。

そして花粉症の皆さまこんにちは~。

 

 

私も花粉症人間です。

春と秋、過ごしやすくて旅行など楽しいシーズンに

ツライ花粉症が出てきます。

 

 

くしゃみに鼻水、鼻づまり。そして目のかゆみがひどい。

寝ている時に目を掻いてるんでしょうね。

朝、目がすごい腫れてる。

 

 

先日、耳鼻科に行ったら、

 

 

耳「うさぎさんの場合、3点セットですね」

 

 

うさぎ「は?」

 

 

耳「花粉症の症状を抑える3点セットですよ」

 

 

うさぎ「はあ。。」

 

 

耳「これで大抵治りますからね。大丈夫です。」

 

 

うさぎ「???(ナニソレ・・・)」

 

 

と、診察が終わり薬局でもらったのが

 

 

1 アレルギーの飲み薬

 f:id:ai4106:20170120105132p:plain

 

2 鼻のスプレー

f:id:ai4106:20170120105140p:plain

 

3 かゆみ止めの目薬

f:id:ai4106:20170120105148p:plain

 

この3点セットで大抵は良くなるらしい。

その結果。。

 

 

「良い!花粉症治まる!だけどまだくしゃみが出る!」

 

 

朝とかくしゃみがすごいんですよ。

連続で20回くらい出ます。

花粉症の人の朝のくしゃみ発作って名前が付いてるらしく

 

 

『モーニングアタック!!!』

 

 

と言うらしい。

薬を使っても尚、朝のくしゃみ「モーニングアタック」はありますね。

 

 

 

前回、花粉症に効くヨーグルトを紹介しました↓

www.100made.info

 

この記事では、ずいぶん花粉症が抑えられてるようだけど

実は私はヨーグルトの花粉症効果、あまり実感なし^_^;

やっぱお薬の方が効くって実感あります。

 

 

ということでうちの薬剤師(←だんな)に相談

 

 

 

うさぎ「ねえ、花粉症ってどうにかならないの?最先端技術とかないの?」

 

 

薬「最先端は、やっぱり舌下免疫療法(ぜっかめんえきりょうほう)かなあ」

 

 

うさぎ「ほお。。」

 

 

薬「原因となる花粉エキスを口内からカラダに入れて花粉症を治します。副作用も少なく、ほとんどの人に効果がありますね。今のところ。」

 

f:id:ai4106:20170120105855p:plain

 

うさぎ「それいいね!それやってみようかな!」

 

 

薬「でもね、色々と制限があるよ。よく先生の話を聞いてから始めたら良いよ」

 

 

うさぎ「はあ。。」

 

舌下免疫療法の注意点

 

安全で効果の高い舌下免疫療法。でも色々と制限があるようです。

 

 

 

・舌下免疫療法の開始花粉が飛んでいない時に限られる

⇒花粉症の症状が出て苦しい!と思って耳鼻科に行っても舌下免疫療法は開始できません。スギ花粉症の方はスギ花粉が飛ぶ時期の1~5月を過ぎた6月くらいから治療を開始できます。

 

 

3年以上花粉エキスを使い続けないといけない

⇒舌下免疫療法の治療は少なくとも3年間。花粉が飛んでる時期だけでなく、全く花粉が飛んでない時期でも毎日花粉エキスを使わないといけない。つまり3年間は通院しないといけない。

  

 

・花粉症が治っても再発する人もいる

⇒舌下免疫療法をすると、次のシーズンから花粉症の症状が全く出ない人も多く、とても効果的だが、舌下免疫療法を3年終えて数年後、また花粉症の症状が出る人がいるらしい。

 

 

 

うさぎ「そうか~舌下免疫療法の薬は3年続けないといけないんだ。。」

 

 

薬「そうだね。薬は3年間。そして治っても再発する人もいます。」

 

 

うさぎ「それなら花粉症のシーズンだけ耳鼻科に行って、今までどおりアレルギーの薬をもらう方が楽だし安いし良いかもね。」

 

 

薬「そう。どちらも一長一短あります。でもね、花粉症って悪い事ばかりじゃないんだよ

 

 

うさぎ「おいおい、何言ってんの??花粉症で良い事なんであるわけないでしょ!花粉がたくさん飛んで恩恵があるのは病院や薬局や製薬会社でしょうが!(マスク屋さんとかもね)」

 

 

薬「いやいや、利益とかそんなんじゃなくて、花粉症になった本人にとって良い話。東大が興味深い論文を出してます・・・」

 

花粉症が良いと思える話

 

だんなの話は細かくて長いので、箇条書きにすると、

 

・東大医学部が花粉症と死亡率を調査

・群馬県の人、中年の約9000人を対象

・調査期間中に亡くなった人の花粉症率を調べた

花粉症の人はそうでない人に比べ死亡率が43%低かった。

花粉症の人はそうでない人に比べガンにかかる率が52%低かった。

 

 

つまり、

 

 

花粉症だと、どうゆうわけか死ににくいらしい。

 

花粉症だと、どうゆうわけかガンになりにくいらしい。

 

 

という話です。

 

 

うさぎ「すげーーー!!!ってことは、むしろ花粉症の方が良いじゃん!花粉症で良かった~~~♪」

 

 

薬「花粉症の人にとっては嬉しい話でしょ?花粉症の人が、ナゼ死ににくいのかという原因はまだわかってないんだけどね。花粉症にかかると免疫機能が活性化してガン細胞をやっつけたりするとかの可能性はあるよね。」

 

 

うさぎ「そっか、花粉症ウザいって100%思ってたけど、そうでもないね!」

 

 

というわけで、うさぎの花粉症への積年の憎みやイライラは半分以下になったのでした。皆さんはどんな風に感じましたか?

 

 

今後、あなたに襲い掛かる花粉症がどれほどひどいものでも、

 

「うう、花粉症ツライ!どうにかして~~~!!」

 

と思ったらすかさずこのハッピー話を思い出して下さい

 

 

「ふっふっふ。花粉症だからこそガンになりにくいんだぜ~!むしろ花粉症ありがとう!!」

 

 

と気分が上向くでしょう!

 

 

「花粉症なの?かわいそ~」

 

 

って小バカにしてくる同僚がいたら

 

 

「花粉症じゃない人の方がかわいそー」

 

 

って心の中でつぶやいてあげて下さい(笑)

 

 

そして花粉症で苦しむご家族、友人がおられましたら、この少しハッピーになる話を教えてあげて下さいね。

 

 

 

 

ちなみにだんなが言ってた東大の論文はコレ(英語)

Pollinosis and all-cause mortality among middle-aged and elderly Japanese: a population-based cohort study. - PubMed - NCBI

 

 

 

※この記事がほんの少しでもお役に立ちましたら、下のブックマークボタンで応援お願い致します。コメントなしでもどんな感想でもOKです!

 

 

ではまた次回!