こんにちは、ピーカンです。
10月下旬。今日はライブでもなく、スノーボードでもないんです。
スノーボードのお友達で、都内在住のたっつん(仮名・39歳男性)と遊ぶ予定を考えていたところ、たっつんが「野毛」で飲んだことないってことで…どんなところなのか?ぶらついた一日をまとめてみました。
横浜・関内のライブ前後に行ける飲食店を紹介した記事も、あわせてご覧ください。
www.tenpo.biz | www.tenpo.biz |
《野毛とは?》
神奈川県横浜市・桜木町駅の飲食街。600軒近い飲食店がひしめき合い、ノスタルジックな雰囲気漂う今最も熱い飲み屋街。近くには、「横浜市立図書館」や「野毛山動物園」などがある。
野毛で昼飲みスタート!
①ゴールデンもつ
午後1:00 ゴールデンもつさんの前で待ち合わせ。www.piocity.com
たっつん「ここは生ホッピーが名物らしいよ!」
待ち合わせて、第一声が生ホッピー??たっつん事前に調べてたの…。初めての野毛で気合い入りまくりだね!
もつの煮込み330円
生ホッピー大490円 レモンサワー350円
【焼き鳥】レバー270円×2 かしら270円×2 しろもつ270円×2 あぶら270円×2本
ゴールデンボンバー410円
アルコール度数が高めのため、おひとり様3杯までです。たっつんはゴールデンボンバーに満足したようです。
これだけ飲み食いして1人2,000円弱。リーズナブルなゴールデンもつさんに感謝しつつ、お会計を済ませて通りをぶらぶら。14時台では、まだお店はほとんど開いていませんね…。
そんな、どのお店も閉まっている14時台。
ピーカン「三幸苑なら、もしかしたら空いてるかも・・・! たんめんとか有名で、確か“きたなシュラン”?にも出てたかも。」
たっつん「渋そうだな(笑)。そこ行こうよ」
②たんめん ぎょうざ三幸苑
※リニューアル前に取材をさせていただきました赤 ・ 緑 ・ 黄色の看板が目を引く三幸苑さん。第1回「きたなシュラン」に登場した超有名店なのです。
【超ニンニク&油】きたなウマいチャーメンを激食!【きたなシュラン】
現在ではリニューアルし場所を移転したので、汚くなくなってしまったようですが(笑)名物の「ちゃーめん」も食べたいけど・・・。明日も予定あるし我慢しよう(^^;)と、選んだメニューがこちら。
手前側:たんめん800円 奥側:サンマーメン900円
いただきますー!厨房で響きわたる中華鍋の音が、食欲を刺激します。
ペロリと平らげてしまいました。さすがに、麺を食べたら満腹!らーめん大好きたっつんも瓶ビール大(620円)と共に完食です。威勢のいい掛け声とともに、お会計。ごちそう様でした~!
現在店舗は移転中で、1月29日に新店舗が前倒しOPENとのことです。オープンしたらまた足を運びたいと思います。新店舗の住所は下記を参考に!なんとオープンから3日間は割引もあるようですので、要チェックです!
たんめん三幸苑:神奈川県横浜市中区野毛町3-135中屋ビル1F
三幸苑続報。開店日が1/29に前倒し。最初の3日間は二割引とのこと。 https://t.co/fyJfYE0vnA
— hamatoと申します⚓ (@yt_indahouse) 2017年1月25日
ぶらぶらとしているうちあっという間に日が暮れ、徐々に人が集まってきました。
いつ間にやら、人・人・人でにぎわってます!本日お目当ての3軒目はこちら。
③もつしげ
www.new-look.co.jp
何だか今日は、もつばっかり食べてます。
左側のお店がもつしげさん。看板は光りすぎて写っていませんが、17時台なのにこの行列。
待っている間にメニューをチェック。
ピーカン「とりあえず私は本気(ガチ)レモンサワー!あともつ煮は1人1つだからね(笑)」
たっつん「はいはい(笑) あとは…串焼きを適当に頼みたいね。」
そうこうしているうちに席へ呼ばれます。
塩もつ煮480円×2 塩味が強めかと思いきやさっぱり。もつはふんわりやわらかで、刻みねぎと一緒にサラリといけます。本日2皿目のもつ煮も塩味に変えたことで、いくらでも食べれてしまいます。
本気レモンサワー(550円×2) を飲みながら追加注文!
つくね(生ピーマン付) 170円
タン140円 上ガツ140円
追加注文したものも続々と登場!レバーパテ480円(手前) コールドレアステーキ580円(奥)。ジャムを入れるような小瓶に入っているのがレバーパテ。こうして提供するとなんだかオシャレに見えます。
桜ユッケ570円。2人で気の向くまま、思いつくまま飲み食いしました。
たっつん「せっかく横浜に来たから、みなとみらいに行きたいな。ここから時間かかるのかな?」
ピーカン「みなとみらい?駅の向こう側なのですぐそこです(笑)。」
たっつん「そうなの??同じ駅の街なのに、ずいぶん雰囲気が違うんだね!」
今回のまとめ
野毛もみなとみらいも同じJR線の桜木町にありながら、野毛は飲食店がひしめく飲み屋街、線路をはさんで反対側は、夜景がきれいな皆がイメージするTHE・横浜。正反対の雰囲気を持つ街なのです。
みなとみらいに来たことがある人も、来たことがない人も、今話題の「野毛」に一度足を踏み入れてみてはいかがでしょうか?いつでもお祭り気分を味わえますよ(*^^)v
《ライター“ピーカン”が、自身の横浜グルメ記事の中から勝手にランキング!》
暫定1位 野毛 ゴールデンもつ&三幸苑&もつしげ
暫定2位 関内 サモアールさん&勝烈庵さん
【関内・横浜スタジアム】どこで食べれば良いか教えてランキング - 店通 -店舗流通ネットメディア-
暫定3位 関内 某焼き鳥屋さん