NHKニュース7 2017.02.11


何度も手を取り、抱き合う2人。
初めての首脳会談。
その成果は。
こんばんは。
ニュース7です。
笑顔で握手を交わす安倍総理大臣と、アメリカのトランプ大統領。
初めての首脳会談が行われました。
日米同盟などを強化していくことが重要だという認識で一致し、懸念されていたトランプ大統領の日本への批判的な発言や注文はなかったということです。
安倍総理大臣は、このあと、トランプ大統領とゴルフをする予定で、親密な関係を築き、強固な日米同盟を内外に示す機会にもしたい考えです。
日本時間午前2時過ぎ、安倍総理大臣が乗った車が、ホワイトハウスに到着しました。
出迎えるトランプ大統領。
抱擁を交わす両首脳。
安倍総理大臣は、笑顔で中に入っていきました。
そして会談の会場で両首脳は、がっしりと握手します。
一緒にゴルフをする予定の両首脳。
会談は和やかな雰囲気で始まりました。
トランプ大統領は、安倍総理大臣と良好な関係を構築できると、自信を示しました。
そして、その後の日程は異例尽くしです。
両首脳は、そろって大統領専用機・エアフォース・ワンに搭乗。
トランプ大統領の別荘がある南部フロリダに向けて出発しました。
しかし、トランプ大統領に対しては、これまで警戒感を抱く近隣国や同盟国も。
メキシコの大統領とは、国境沿いの壁の建設を巡って対立し、予定されていた首脳会談が急きょ、取りやめに。
また、オーストラリアの首相との電話会談では、トランプ大統領が難民の受け入れを巡って相手を非難し、一方的に会話を打ち切ったと、アメリカのメディアに報じられました。
そして日本も、為替政策などを巡って名指しで批判されていました。
こうした中での日米首脳会談。
トランプ大統領は、会談後、ツイッターに、安倍総理大臣と肩を並べ、満面の笑みで写る写真を投稿。
晋三総理大臣とアンドリュース空軍基地に向かっているところというメッセージが添えられました。
両首脳の友好的な雰囲気に、10日のニューヨーク株式市場は、日本からの投資が増えることへの期待感が広がり、ダウ平均株価は一時、前日より125ドル高い、2万298ドルまで値上がり。
取り引き時間中の最高値を更新しました。
そして、フロリダ州に到着した両首脳。
別荘の中庭で、夕食を共にしながら。
メラニア夫人や昭恵夫人も交えて歓談しました。
首脳会談について各国メディアは。
韓国KBSは、けさのトップニュースで、アメリカは経済分野で、日本の譲歩を引き出し、日本は安全保障でアメリカの支持を再確認したと伝えました。
それでは、今回の首脳会談や共同声明で注目された、安全保障と経済分野で合意した点を見ていきます。
まずはこちら。
懸念されている沖縄県の尖閣諸島など、アジア太平洋地域の安全保障についてです。
両首脳は記者会見で、次のように述べました。
両首脳はこのように述べまして、まずこちら、沖縄県の尖閣諸島が、アメリカによる防衛義務を定めた日米安全保障条約第5条の適用範囲であることを確認しました。
さらにこちらです。
沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設計画を巡って、名護市辺野古への移設が唯一の解決策だとして、計画を着実に進めていくとしています。
一方で、トランプ大統領が選挙中に繰り返していた、日本側に駐留経費の負担増額を求める考えは示しませんでした。
続いては、こちらの経済分野です。
トランプ大統領はこれまで、日本の金融為替政策などを批判してきたことから、どのような発言をするのか、注目されました。
両首脳は、次のように話しました。
このように、両首脳は話し合いをしまして、こちら、麻生副総理とペンス副大統領のもとに、経済対話を発足させて、財政・金融政策などのマクロ経済政策での連携や2国間の貿易に関する枠組みなどを包括的に議論していくことを確認しました。
一方で、トランプ大統領から、金融・為替政策や、自動車市場に関する批判的な発言や注文はなかったということです。
日米首脳会談について、国内の反応です。
安倍総理大臣は、12日までフロリダ州にあるトランプ大統領の別荘に滞在。
126の部屋があるという豪華な別荘を舞台に、異例の首脳外交を続けます。
そして、共通の趣味のゴルフでも友好を深めることにしています。
この間、どのような議論が行われるのでしょうか。
それでは、安倍総理大臣に同行している、政治部の原記者と、トランプ政権を取材している禰津記者に聞きます。
まず原さん、トランプ大統領からはこれまでのところ、当初、懸念されていた日本に対する批判は出ていないということですけれども、日本側、どう受け止めているんでしょうか。
同行している政府関係者の多くは、首脳会談などを終えて安どしていました。
日本側はトランプ大統領から事前の調整を超えた予想外の発言が出るのではないかと、ぎりぎりまで神経をとがらせていました。
トランプ大統領の発言に市場が反応し、為替相場にも影響が出る可能性があると考えていたからです。
政府関係者は、日米同盟の強化に加えて、自由で公正なぼうえきるーるにもとづき、2国間だけでなく、地域の経済関係の強化に共に取り組んでいく方針を確認できたことは、大きな成果だと話していました。
トランプ大統領が、TPP協定からの離脱を決める中で、自由で公正な貿易のルールの重要性など、TPP協定の意義や精神が完全に否定されたわけではないと考えているからです。
禰津さん、一方のトランプ大統領ですけれども、別の外国首脳とは会談で険悪な雰囲気になったこともある中で、今回、親密ぶりが際立ちました。
何かねらいがあるんでしょうか。
ホワイトハウス担当の各国の記者たちも、トランプ大統領の異例の手厚いもてなしには驚いていました。
その背景には、同盟国からの懸念を払拭したいという、トランプ大統領の思惑があったと見られます。
トランプ大統領は、同盟関係の見直しに繰り返し言及してきたほか、TPP協定からの離脱や、中東など7か国からの入国の一時禁止を命じ、世界各国は警戒を強めているところです。
それだけに、トランプ大統領にとって、今回の日米首脳会談は、同盟関係を重視する姿勢をアピールする絶好の機会だったと考えられます。
両首脳はゴルフをするなどして、プライベートな空間で長い時間を一緒に過ごすことになりますが、どんなやり取りが予想されますか。
両首脳は、共通の趣味のゴルフを通じて、友好を深めたいとしていますが、一方でトランプ大統領は、非常に中身の濃い話や交渉が行われるだろうという見通しを示しています。
日米間の懸案について突っ込んだ話し合いが行われる可能性もあります。
今回の首脳会談を前に、アメリカ政府高官は、トランプ大統領の優先事項は、1に雇用、2に雇用、そして3に雇用だと述べています。
トランプ大統領の本音は、やはりアメリカの国益を最優先に、貿易など経済の課題に取り組むことです。
トランプ大統領が、ここフロリダという自分の土俵に安倍総理大臣を引き込み、これまで批判を繰り返してきた日本の自動車市場などを取り上げて、なんらかの交渉を迫るようなことがあるのか、注目されます。
まだまだ注目が続くということですが、原さん、安倍総理大臣としては、そのトランプ大統領にどのような姿勢で臨むことになりますか。
安倍総理大臣は、首脳会談からスタートして、丸1日半、トランプ大統領と行動を共にすることになります。
政府関係者は、プライベートな会話をしながら、個人的に親密な関係を作るだけでなく、世界情勢について幅広い分野にわたり突っ込んだ意見交換ができるのではないかと期待していました。
安倍総理としては、トランプ大統領が、日本の金融・為替政策などを批判する発言をしてきたことを踏まえまして、日本の外交方針や、通商戦略などを丁寧に説明し、理解を深めてもらう機会にしたい考えだと思います。
一方、2国間の貿易協定の取り扱いなど、経済面での課題については、麻生副総理とペンス副大統領の下に立ち上げる経済対話の中で協議されることになりました。
政府内からは、豊富な政治経験を持つペンス副大統領の安定感に期待する声も出ていますが、この場で厳しい要求が出てくる可能性もあり、今後の経済対話の行方に注目されます。
次です。
西日本の日本海側を中心に大雪になっています。
鳥取市では、積雪が平年の10倍に達しています。
その積雪の推移です。
きのうの昼からの24時間で、およそ60センチ増えました。
午後1時には、91センチと、昭和59年以来、33年ぶりに90センチを超えました。
鳥取県内では、建物の倒壊などの被害も出ています。
積雪はあすにかけてさらに増える見込みで、厳重な警戒が必要です。
それでは鳥取市から中継です。
交通量の多い車道も、雪で覆われて真っ白です。
鳥取市の鳥取駅前です。
先ほど、夕方6時ごろ、山陰線の終日の運休が発表されました。
列車を待っていた皆さん、携帯電話を取り出して、家族や会社の人と連絡を取り合っていました。
鳥取市では、きょうも雪が続きました。
きのうの同じ時間帯に比べると50センチ以上積雪、増えたんです。
私の後ろにあるのは、電話ボックスなんですが、今、半分以上が雪に埋もれていて、扉までたどりつけないような状況となっています。
そして、こちらは鳥取市中心部を通る大通りです。
飲食店がたくさんあるんですが、この大雪のために、営業を取りやめているお店、多くありました。
雪かきをしていた男性は、かいてもかいてもまたすぐに積もってくる。
いい加減、疲れましたと話していました。
鳥取から中継でお伝えしました。
鳥取県では、鳥取市で積雪が平年の10倍に達するなど、大雪になっています。
若桜町では、車庫として使われている建物が倒壊しました。
複数の車が破損しましたが、けが人はいなかったということです。
屋根にはおよそ1メートルの雪が積もっていたということです。
車の立往生も相次いでいます。
鳥取県内の山陰道と国道9号線では、およそ250台が立往生しています。
鳥取市にあるJR山陰線の青谷駅では、昨夜8時20分ごろから、乗客26人が乗った列車が動けなくなりました。
けさ9時前、ようやく動きだしましたが、300メートル進んだ所で再び動けなくなりました。
結局、駅に引き返しました。
鳥取市では、けさ早く、止まっていた大型トラックのタイヤに男性が巻き込まれて死亡しました。
警察は、チェーンをつける際に巻き込まれたと見て調べています。
鳥取県などの中国地方のほか、近畿の日本海側などでも大雪となっています。
午後6時の積雪は、兵庫県豊岡市で平年の4倍の75センチ、福井県敦賀市でも、平年の4倍の57センチなどとなっています。
影響は広い範囲に及んでいます。
午前6時半ごろの、静岡県内の新東名高速道路です。
カーブの先まで渋滞が続いています。
新東名高速道路の上り線では、午前2時ごろから車が次々に動けなくなりました。
立往生した車は1000台に上ったと見られます。
西日本の日本海側や北陸を中心に、積雪がさらに増える見込みです。
あす夕方までに降る雪の量は、いずれも山沿いの多い所で、中国地方と近畿、北陸、関東北部、それに長野県で60センチなどと予想されています。
また平地の多い所では、近畿北部で50センチなどと予想されています。
気象庁は、交通への影響や除雪作業中の事故、倒木や建物の倒壊などに厳重に警戒するよう呼びかけています。
次は、東日本大震災の被災地です。
来月には震災発生から6年となりますが、今も復興の様子などを学ぼうと、大勢の人が訪れています。
その一方で、宿泊施設の再建は思うように進んでいません。
こうした中、ある取り組みが注目されています。
岩手県の陸前高田市です。
去年11月、東京の大学職員たちが訪れました。
一般家庭に宿泊する民泊です。
受け入れ先の家庭で、震災の発生直後の様子を聞いたり、野菜の収穫を体験したりしました。
岩手県の沿岸部では、宿泊施設の2割は、今も営業を再開できず、廃業した施設もあります。
民泊で、宿泊施設の減少を補い、観光客を呼び込もうというのです。
受け入れに取り組んでいる、地元の社団法人、マルゴト陸前高田です。
修学旅行の学生も呼び込もうと、PR活動を続けています。
今、力を入れているのが、観光客を受け入れてくれる家庭の発掘です。
震災直後にボランティアを泊めていた家庭などを中心に、声をかけて回っています。
去年1年間に、団体を通じて民泊を利用した人は、およそ830人に上ります。
ことしは、すでに2100人分の予約が入っているということです。
ニュースを続けます。
中東など7か国の人のアメリカへの入国を一時的に禁止する大統領令の即時停止を命じた仮処分の決定について、連邦控訴裁判所が、政権側の不服申し立てを退けたことを受けて、トランプ大統領は、安全対策に関わる新たな大統領令を出すことも含め、対応を検討していることを明らかにしました。
建国記念の日のきょう、これを祝う式典や、反対する集会が各地で開かれました。
神社本庁などで作る、日本の建国を祝う会が式典を開きました。
一方、建国記念の日に反対する集会が開かれました。
NHK福祉大相撲が、東京・両国の国技館で開かれ、こちら、笑顔の新横綱・稀勢の里や、横綱・白鵬などが歌やトークで会場を沸かせました。
50回目を迎えたNHK福祉大相撲。
国技館には、4200人を超えるファンが詰めかけました。
注目は、新横綱・稀勢の里。
トークショーに登場し、横綱として臨む来月の春場所へ、意気込みを語りました。
さらに、50回目を記念して、先輩の3横綱が、歌声を披露しました。
このイベントの収益をもとに、6台の福祉車両が、全国の施設に贈られます。
プロ野球・巨人の終身名誉監督を務める長嶋茂雄さんが、チームの宮崎キャンプを視察しました。
きょう午前、キャンプ地に到着した長嶋さん。
早速、阿部慎之助選手と握手。
WBCに出場する坂本勇人選手も激励しました。
そして円陣では。
大きな声でチームを鼓舞します。
さらに室内のブルペンへ。
ピッチャーのボールを間近でチェック。
大竹寛投手のボールには。
速い!
バッターボックスにも立ちました。
きょうは、およそ5時間にわたって、選手の仕上がり具合を視察しました。
気象情報は菊池さんです。
こんばんは。
今回、特に西日本では雪の量、増えましたね。
活発な雪雲が流れ込んだためなんです。
こちらをご覧ください。
日本海にはびっしりと筋状の雲が並んでいます。
特に風と風のぶつかり合う所、ここで雪雲が発達しました。
これが西日本に流れ込んだためなんです。
この雪ですけれども、まだ続きそうですか?
あすにかけてのポイントを見ていきましょう。
日本海側、雪が続きそうなんです。
今夜、特に北陸周辺で雪は強まるでしょう。
また、あすも日本海側、雪が降り続く見込みです。
詳しく見ていきましょう。
今夜は特に北陸周辺で紫色、雪が強まる予想です。
また、近畿や東海は、太平洋側にも雪雲の流れ込む所がありそうです。
路面凍結、お気をつけください。
またあす日中、日本海側、広い範囲で雪が降り続く見込みです。
夜になりますと、やむ所も出てきますが、すでに大雪となっている所に、まだ降る所がありますから、警戒を続けてください。
別府ですね。
はい。
今地獄…。
はい。
2017/02/11(土) 19:00〜19:30
NHK総合1・神戸
NHKニュース7[二][字]

注目の日米首脳会談・両首脳は何を語った?

詳細情報
番組内容
夜7時、これさえ見れば1日が分かる。今日の日本・世界の今を、あなたのもとへ 【キャスター】高瀬耕造,【サブキャスター】橋本奈穂子,【気象キャスター】菊池真以
出演者
【キャスター】高瀬耕造,【サブキャスター】橋本奈穂子,【気象キャスター】菊池真以

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0+1/0モード(デュアルモノ)
日本語
英語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:10735(0x29EF)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: