みかんの皮は「陳皮(チェンピー)」と呼ばれ、中医のお薬として使われます。
「桔普茶(ジュープーチャー)」は、陳皮が丸ごと器になって、プーアル茶が入っているお茶。
最近、友達が「手のひらサイズの桔普茶があるよ」と教えてくれました。
なぬ?…手のひらサイズなんて、かわいい!
「小青柑普洱」。
新会という場所で採れる、小さい青みかん(と言えば良いのかな?)の皮を使用。
この皮も、中薬として使われるそう。
お店で試飲させてもらいました。
プーアル茶なので、1煎目は飲まず、2煎目から飲みます。
普通の桔普茶より、爽やかな香りと味わい。
1つ20元。
(安くないけど、品質は良い感じ。)
友達が連れていってくれたお店。
店長さんが日本語を話せます。
地下鉄の「安華橋」駅から、徒歩15〜20分。
5つ買いました。
約4cmで、コロンとしてます。
…やっぱり、かわいい。