募集プロジェクトの絞込検索
すべてのプロジェクトを見る
特徴で探す
職種で探す
エリアで探す
韓国市場を切り拓く!新規事業の戦略マネージャー求む!
映画『シン・ゴジラ』にも採用されたヘルメットの製造を手掛けた谷沢製作所。高い技術力を武器にした高品質なヘルメットは業界内でも高い評価を受け、業界シェア30%以上を誇る老舗企業です。
その技術力を生かして、ヘルメットだけではなく「アウトドアグッズ」の新事業展開を考えています。今回ターゲットとしているのは、韓国市場。カスタマイズ可能な登山者向けの帽子一体型ヘルメットを新商品企画し、オシャレで安全な商品を開発しました。
今回のプロジェクトは、谷沢製作所が新たに立ち上げたアウトドアブランドを韓国市場で展開すべく、現地での市場調査や戦略作りを担うプロジェクトです。
▲世界初のカスタマイズ可能な登山女性用ヘルメットFLUQUEとハットALPIAをメインに日本で展開しています。今後は女性用だけでなく、男性用の製品も開発を予定しています。
▲思わず手に取りたくなるようなデザインで、ポップな色合いの製品が豊富です。表地にUPF50+という最高クラスの紫外線カット効果のある生地、裏には吸汗・速乾生地で汗をかいてもサラサラで女性には嬉しい心遣いが随所に見られます。
募集要項
谷沢製作所の今後の展望として、一つ目は本業の中での新製品を積極的に開発して今以上に市場内シェアを高めること。
もう一つの方向性が、新規事業をいくつか種まきをして、それらのいくつかが国際展開をしていける可能性があるものに今後着手しておこうという試みです。
その第一弾が女性向けアウトドアブランドであるravina(ラヴィーナ)。商品の一つである女性用登山ヘルメットは、2016年度グッドデザイン賞及び、グッドデザイン・ベスト100に選ばれました。これまでのメーカーとしての高い技術力を活かした使い心地のよさと、安全性を追求しながら、ユーザーにとっても積極的に使いたくなるようなデザインに取り組んだ結果です。
これまでの谷沢製作所がお客さんとしてきたのは、建設会社がほとんど。つまり、50代以降の男性が主な顧客でした。30-40代のアウトドア好きな女性がターゲットのravinaを成功させるためには、新しい感性で事業をとらえていかなければなりません。そこで、インターン生の皆さんにはこれまで会社になかった感性を持ち込み、さらにそれを綿密な市場調査を通して谷沢製作所に新たな得意分野を増やしてくれることを期待します。
今回のプロジェクトでは、登山人口が日本の2倍であり、今後も需要が増えていくことが見越される韓国がメインのターゲットです。インターン生にはravina事業の韓国展開の是非を含めて考えていただき、展開すべきだとするなら、そのための市場調査・戦略作りを担当していただきます。
潜在的なニーズがありながらも、これまで注目されてこなかった女性用アウトドア市場の開拓を積極的にリスクをとりながら展開していく事業です。女性用だけでなく今後は男性用アウトドア市場も狙っていきます。
・将来、海外ビジネスに携わりたい方
・日韓にまたがるビジネスを立ち上げたい方
・日本企業の海外展開を支援したい方
・新規事業の立ち上げ、特に海外展開の戦略づくりを自分の手で行いたい方
・アウトドア、特に登山が大好き!という方
これらに興味関心のある皆さん、一緒に老舗企業の挑戦に取り組んでみませんか?
期待する成果 |
・韓国への出張を通して、アウトドアグッズの現地市場調査を実施する ・市場調査をもとに、戦略を明らかにした事業計画書の作成および当社経営陣の前でのプレゼン ・海外展開をはじめ、新規事業の推進の動きを社内でも活発にする |
---|---|
仕事内容 |
<海外出張あり>創業85年の老舗企業の挑戦。海外事業立ち上げをゼロからすべて任せます! 【STEP1(0カ月〜1カ月)】谷沢製作所についてや、現状のravina事業の理解、アウトドアグッズ市場の理解、韓国市場等の下調べを行います。 韓国市場進出の是非、事業戦略の立案のために何を知らなければならないか、どんな仮説を持っておくべきかを考えます。(韓国市場に進出した経験のある人をインタビュー等) アウトプット:当初仮説群とその根拠を書いた報告書。 【STEP2(1カ月〜3カ月)】 実際に韓国に行って市場調査を行ってもらいますが、そのために市場調査に必要な項目を洗い出し、自分で調査か市場調査会社に依頼し(あるいはその両方を行ってもOK)、調査依頼書を文書化します。市場調査のために数週間韓国に滞在したり、実際に韓国の山に登ったりして調査することも可能性としてあります。 市場調査のほか、実際に韓国市場に進出するということならば、日本⇔韓国間の物流システムの設計、効果的なマーケティングを行うために、どんな媒体でどういうプロモーションを展開すべきか、そのために必要な費用はいくらか、というような具体的数字まで調査します。(1回の長期出張か、時期を分けて複数回の出張かは相談しながら決めていきます) アウトプット:調査計画書、調査報告書 【STEP3(4カ月〜6カ月)】 あがってきた調査報告書に基づき、韓国市場進出の是非、事業戦略を考えて、「事業計画書」を作成します。最初にravina事業グループ、そこで受けたフィードバックに基づいて修正、その後経営会議でプレゼンします(1時間程度)。 |
得られる経験 |
・新規事業の立ち上げのプロセス ・海外でのマーケティング経験 ・ビジネス面でも通用する韓国語スキル |
事前課題 | 担当コーディネーターに確認してください |
期間 | 6ヶ月~ |
勤務条件 |
【学期中】平日2-3日程度 【休暇中】週5日 基本勤務時間:9:00am-5:30pm 市場調査・商談目的で1~数回ほど韓国へ出張の機会があります。合計すると数週間韓国にいる可能性が高いですが、インターン生の状況に合わせて調整します。そのため、韓国語あるいは英語は日常会話以上のレベルを持っている方が望ましいです。 まずはコーディネーターにご相談ください。 |
勤務地 | 東京都中央区/韓国 |
活動支援金 | あり |
経営者からのメッセージ
スタッフ/インターンのメッセージ
担当スタッフから一言
今回のプロジェクトは、そもそも韓国へ進出するのかどうかを決めるプロジェクトのため、学生にとっても責任は重大ですがやりがいは大きいものとなっています。ニッチな分野なため、ある程度明確な将来の目標を持っている学生にとっても、非常に良いチャンスになることは間違いなしです!老舗企業が挑む、海外での新規事業の第一歩に一緒に取り組むインターン生をお待ちしています。
▶事前に調べよう
谷沢製作所やアウトドアブランドravinaのwebサイトをよく読んでみてください!
・谷沢製作所:https://www.tanizawa.co.jp/
・アウトドアブランドravina:http://ravina.bz/
(担当コーディネーター:NPO法人ETIC.石山)
団体情報
創業85年、ものづくりの老舗企業が新規事業に挑戦します
株式会社谷沢製作所
「安全を創造し、未来を守る」を理念に掲げ、立ち上げからこれまで一貫してヘルメットやハーネス、防災具といった保護具のものづくりに取り組んできた企業です。高い製品力と、高い営業力というメーカーでありながら商社のような強みを生かし市場シェア30%以上を持っています。「世界中のあらゆる人々の安全になんらかの形で関わり続けるようになる」を創業以来変わらず持ち続け、現在もそれを軸に事業展開をしています。
ravina事業グループは商品企画部に所属していますが、社内ではかなり異色なチームで、3人はこの事業のために新規に外から採用された転職組です。
■事業内容:
製造業
■設立:1932年
■代表者:谷澤和彦
■従業員数:【正社員】181人 (2016年8月31日現在、子会社を含む)
■WEB:http://www.tanizawa.co.jp/
「頼りになる変わり者」の私がしっかり指導します
ravina事業責任者/新岡達也
学生時代ファッションモデル、社会人になって最初の仕事が軍事アナリスト、冷戦終了後は米国の大学院で経営学修士取得後、そのままシリコンバレーで起業、7年間の米国生活のあとに日本に帰ってきてからは、いくつかの外資系企業のCFO(財務責任者)を歴任し、事業開発、国際ビジネス、先端技術などに通暁し、IKEA、ショップジャパンなどで培ってきたB2C事業の経験を活かし、アウトドア製品のブランドの立ち上げおよび事業開発に2年前から着手。