こんばんは。肥塚良彦でございます。
チキン南蛮...不思議な魅力を持ったメニューでございます。(微妙に"ん"が多いし...)
タルタルソースとのハーモニーが絶妙で...
いきなりすみません、お昼ご飯を思い出していたもので...
最近バタバタしていて、こういう時は"ごはん"というものがいつもより貴重で、楽しみに思うのでございます。デザートは抹茶ババロアでした。(全く関係ないマエオキですみません)
暴走から始まりました今回の曲紹介 アルバム「DREAMS」より14曲目でございます。
最後の曲です。
===
(14.あいのうた)
イメージカラーは紫。特に意味は無いですが、私の中ではなんとなく最後の締めのイメージがある色でございます。
本来ならタイトルソング的な「Dreams in the night」で終わるパターンになりそうですが、「Dreams~」は急に終わってしまう感じがせつないので、もうひと盛り上げしたくてこの「あいのうた」を最後の曲に選びました。また、お名残惜しい感じで最後のフェードアウトも長めにしてあります。
この曲はjubeatに収録されているということもあり、他のギタドラやポップンの曲とはまた違った色を持っていると個人的に思っているのでございます。実はjubeat収録の前から創り溜めていた曲なのですが、どういう経緯でこの曲が生まれたかあまり覚えていません。
恐らく、たまにはドンツードンツー系を創ってみるか!と軽いノリで始めたのだと思いますが、のちにjubeatの話が来た時にこの曲を入れるっきゃない!と思ったのでございます。
各曲それぞれにソロをとる楽器が違ったりしますが、私の場合ギターや管楽器系が多い中、この曲はシンセをフィーチャーしています。シンセソロは結構自分の中では珍しいかと思います。
あと曲の構成ですが、始まりから「あいのう~た~」の部分の前サビを置いて、更に「I'm wondering~」の後サビへとたたみかけるように"これでもか"と盛り上がっていく感じがこの曲の特徴でございます。なんかその辺も最後の盛り上がりとして適任だったかな、と思います。
このアルバムの2大テーマ「夢」と「愛」の愛の方の代表格的な感じで...まんまタイトルも「あいのうた」なわけでございますが、愛の力で癒してあげましょう的な、直球で分かりやすい歌詞ではありますね。(笑)私にしては珍しく都会的な歌詞でもあります。(単に歌詞の中に「都会」が出てくるだけという説も...)
はい、このように「夢」と「愛」を様々な色で表現したアルバム「DREAMS」の曲紹介をしてきましたがこの曲で終了となりました。
既にお聴きいただいている方には、引き続きご愛聴頂けたら、と思うのでございます。
もし、まだの方は是非聴いてみて下さいませ。
http://www.konamistyle.jp/sp/koezuka_1st/
そうそう、CDのコメントにも書いてますが、このアルバム制作にあたっていろいろご協力頂いた方々、アーティスト方にはホントに感謝しているのでございます。
特に小野さん(小野秀幸さんネ)は、少し前にご自身のアルバムを出されたこともあって、とても親身になって相談に乗ってくれたり...
実はCD制作の部署に話を持ちかけてくれたのは小野さんなのでございます。ありがとうございました。御礼に小野秀幸アルバムのリンクをペタリと。
http://www.konamistyle.jp/sp/ono_1st/
↑このアルバムとってもクオリティー高いですよ。是非オススメです。
ちなみに私もベースで参加させてもらってます。(自慢)
ではでは、「DREAMS」の話は以上で終了となります。
今までにも皆さんから各曲に対するコメント頂きました、ありがとうございました。
更に更に、お気に入りの曲や、皆さんの想い(はたまたココが良くないとかでも可)コメントして頂ければ幸いでございます。
今回はここまででございます。
ご清聴ありがとうございました。
<肥塚良彦>