2010-06-06
都民共済で12,800円のオーダースーツを作ってみた
スーツって結構着てると、生地がクタクタになっちゃうもんですよね。
私は2着を1日おきにを3シーズン(夏にクリーニング)×3年ほど着ていたため、結構クタクタだったんですが、
それでも「営業でもないし、別にいっかなー」とか思ってたわけです。
しかし、よくよく見てみるとポケットに穴空くわ、ジャケットの裏地に穴開くわでひどい有様。
くわえて最近スーツ姿で思いっきり転んでしまい、膝には穴が。。
ってことで、新しくスーツを買おうと思いました。
オーダー
しかし、私は肩幅広い、腕が長い、ウエスト細い、とかなりへんてこな体型です。
青山とかアオキ、THE SUIT COMPANYの吊るしなんかでは到底ないサイズなわけです。
ってことで今までも麻布テーラーだったのですが、いかんせん高い。
いや、オーダーにしてはそこまで高くない(と思う)のですが、消耗を考えると2着は必要かなぁと。
麻布テーラーは一番安い生地でも36,750円です。2着買うと7万。。今7万がスッと出るお財布状況じゃないので
なにか代替案を探してみました。
ググってみたんですが、ありました。
都民共済ブライダルプラザ メンズスーツ
なんと1着、12,800円です!
麻布テーラーの1着分で3着買えちゃいます。っていうかオーダーでない吊るしのスーツより安い。。
なぜにこんな安いか考えてみたのですが、
- イージーオーダー(細かい注文はできない)
- 都民共済加入者向けなので売上を上げる必要がない
- 海外縫製
の3点かなぁと。
ただ、加入者向けのサービスなので都民共済に加入する必要があります。都民であれば入れます。
都民共済自体月々1,000円から入れるみたいですし、保険なので入っても損はないかなぁと思い、行ってみることにしました。
行ってみた
場所は池袋サンシャインの5Fです。
サンシャインに着いてからがちとわかりにくい。。オフィスビルみたいなところ。
エレベータで5階へ、見た感じは普通のスーツ売り場ですね。デパートの中のショップくらいの大きさ。
スタッフさんは中高年の方が多い。
生地は、いつ行っても春夏用・秋冬用と揃っているようです。12,800円のも春夏秋冬合わせて50種類くらいありました。
とりあえず私は春夏用のスーツも1着しかないので春夏用に。
黒ばっか持っているので、チャコールグレーのドビーストライプ柄にしました。生地を手にとってスタッフさんに声をかけます。
デザイン
まずカウンセリングでデザインを決めます。決めるのは以下の項目です。
- ベント … 背中の開きです。
- 裏地 … 総裏か背抜きか。春夏なので背抜きにしました。
- ボタンの数 … ボタンの数です。2つボタンが好きなのでいつも2つボタンです。
- ステッチ … ラペルのステッチです。
- タック … タックの本数。若い人はノータックらしいです。
- ズボンポケット … パンツのポケットの形です。ナナメのが手を入れやすいとのことです。
- 裾口形状 … パンツの裾の形です。シングルかダブルか。シングルにしました。
- ネーム … 特に入れようと思わないので入れませんでした。
基本的には現状のスーツと同じでいいと思います。着ていくのが手っ取り早いです。
これ以外にも私は「全体的に細めのシルエットで」とお願いしました。
ちなみにグレードの高い生地だと、これ以外にも以下のようなデザインが指定できるそうです。(一部有料オプション扱い)
- ジャケットの腰・胸・内ポケットの形(台場仕立てなど)
- ジャケットの裏地の柄
- ジャケットの袖口形状(本開きなど)
- ジャケットの袖口ボタンのデザイン
採寸
立ったままで、15分くらいでしょうか。鏡の前でスタッフさんが測ってくれます。
肩幅、胸幅、ウエスト幅、両肩からの袖丈、ウエスト、ヒップ、股下を測ります。
私は現状のスーツを着ていったので、試着室からパンツを渡してそれを測ってもらいました。
支払い・保険加入
現金のみですので注意が必要です。クレジットカードは使えません。
完成時に発送するか取りに来るか聞かれます。めんどくさいので発送でお願いしました。
送料は570円なので、合わせて13,370円です。本当に安い。
保険未加入とのことを伝えると「じゃあ加入しましょう」と同じ階のブライダルプラザへ。
申し込みは用紙に書くだけ。銀行の認め印が必要です。初月の掛け金1,000円と出資金200円を払います。
10分くらいで終了。
あとは待つのみ
完成は3週間後です。待ち遠しいなぁ。
麻布テーラーとの違い
メリットから麻布テーラーと都民共済の違いを考えてみました。
- 麻布テーラー
- デザインが細かく指定できる。(追加料金なしでも)裏地の柄、ボタンのデザイン、ラペルの幅など。
- 国内縫製なので、つくりがしっかりしている。
- スタッフさんが若く、ファッションに造詣がある(←たぶん一番大きなポイントです)。
- 都民共済
- 安い(保険のコストは考えない場合ですが)。
- けっこうさくっと作れる。
まだ届いていないのでつくりとかに関してはなんともいえませんが、
安くオーダースーツを作りたい場合や数を作りたい場合はオススメです!
一度麻布テーラーで作ってから、着ていって作ってもいいかもしれませんね。
今まで吊るしだった人も、オーダーでサイズの合ったものを作ると、雰囲気がガラッと変わりますよ。
安いのでオーダースーツデビューにもオススメです!
- 219 http://search.yahoo.co.jp/search?p=都民共済+スーツ+海外縫製&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&pstart=1&fr=top_ga1_sa&b=11
- 197 http://www.google.co.jp/search?q=都民共済 クレジット払い&hl=ja&lr=lang_ja&rlz=1I7GGLL_ja&tbs=lr:lang_1ja&start=10&sa=N
- 103 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4TSJH_jaJP359JP359&q=共済 スーツ
- 93 http://www.google.co.jp/search?q=地デジ+アンテナ+自分で取り付け&hl=ja&rlz=1T4SUNC_jaJP375JP375&start=20&sa=N
- 71 http://www.google.co.jp/search?q=地デジ アンテナ 自分で 取り付け 屋根&hl=ja&rls=com.microsoft:ja:IE-SearchBox&r
- 63 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=都民共済 スーツ オーダー&lr=lang_ja
- 59 http://search.yahoo.co.jp/search?p=地デジアンテナを自分で設置&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&xargs=12KPjg1upSvYGmmvmnN-mZDrDaoAtP0cHwsd5sCpIIXYZL8wZvUvV9aOGQxZ5tTphm7hvS
- 49 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=都民共済 オーダースーツサービス&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
- 45 http://search.yahoo.co.jp/search?p=地デジ+自分&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
- 45 http://search.yahoo.co.jp/search?p=自分でアンテナ設置&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
僕も以前から都民共済のスーツを試してみたいという気持ちがありました。しかし「安すぎる」というのが、かえって気になり手を出せないでいました。
出来上がりでガッカリしたくないですもんね。
しかし、こちらのブログを拝見し、先月購入を決意しました。決意するほどの額じゃないんですけどね・・・。
僕は吊るしのモノしか買ったことはなかったのですが、それだけに出来上がりは満足でした。イージーとはいえオーダーですからね。
当分スーツはここでお世話になる予感がします。