性教育シリーズの続きです。
親と子どもと『性教育』①
親と子どもと『性教育』②
親と子どもと『性教育』③
親と子どもと『性教育』④
最近の教育現場は自分の小学生時代から変わったのかを調べてみると、
〝進んだ〟わけではなさそうでした。
性教育バッシング:山谷えり子議員など保守系の政治家が「過激な性教育は性行為を助長する」などと国会で批判。東京都では性教育実践に関わって行われた教員処分が訴訟にまで発展するというケースも発生した。





まさに「自分のことは棚に上げて」状態。(つづく)
昭和30年代の「ザ・昭和」と思える風景が、繊細なタッチで細部まで細かに描かれている絵図鑑です。現在30代の私よりも私の親世代が「懐かしぃ〜」と思える風景ですが、それでも「懐かしい」と感じる私の横で長男が「これ日本?何百年くらい前?」と衝撃の一言。ひとつひとつに「なんでこんなの使ってるの?」「これ楽しいの?」「本当にあったの?」と想像がつかないものがたくさんある様子でした。同じ今を生きているけど、自分と息子たちは同じではないんだと気付きました。絵を眺めているだけでも会話が広がる図鑑です。
親と子どもと『性教育』①
親と子どもと『性教育』②
親と子どもと『性教育』③
親と子どもと『性教育』④
最近の教育現場は自分の小学生時代から変わったのかを調べてみると、
〝進んだ〟わけではなさそうでした。
性教育バッシング:山谷えり子議員など保守系の政治家が「過激な性教育は性行為を助長する」などと国会で批判。東京都では性教育実践に関わって行われた教員処分が訴訟にまで発展するというケースも発生した。
まさに「自分のことは棚に上げて」状態。(つづく)
今日のオススメ絵本
『昭和の子ども生活絵図鑑』
親と子どもは違う「現代」を生きているのかも。昭和30年代の「ザ・昭和」と思える風景が、繊細なタッチで細部まで細かに描かれている絵図鑑です。現在30代の私よりも私の親世代が「懐かしぃ〜」と思える風景ですが、それでも「懐かしい」と感じる私の横で長男が「これ日本?何百年くらい前?」と衝撃の一言。ひとつひとつに「なんでこんなの使ってるの?」「これ楽しいの?」「本当にあったの?」と想像がつかないものがたくさんある様子でした。同じ今を生きているけど、自分と息子たちは同じではないんだと気付きました。絵を眺めているだけでも会話が広がる図鑑です。
コメント