>  >  > 安倍はトランプにFTAを要求されてた

“日米首脳会談は満点”は大嘘、安倍政権はやはりトランプにFTAを要求されていた! 日本の主権を売り渡す危険な動き

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
abe_170212.jpg
首相官邸ホームページより


 日米首脳会談を「満額回答」などと大喜びして見せていた日本政府だが、さっそく内実が明らかになってきた。じつは、アメリカ側は共同声明の作成時に「日米自由貿易協定(FTA)の締結を目指す」という文言を入れろと要求していたというのだ。

 安倍首相は14日の衆院予算委員会で「しつこいぐらいTPPの意義を話したので、その意味を理解してもらえた」などと言ったが、それ見たことか。尖閣諸島が日米安保の対日防衛義務の対象だと明記させることに躍起だった安倍首相だが、それと引き換えにFTAにまで踏み込まれていたというわけだ。日米首脳会談の成功を印象付けたい日本政府側はなんとか「2国間の枠組みに関して議論を行う」という曖昧な言葉で決着させ、この事実を国民に伏せていたが、すでに日本はアメリカにFTA締結へのレールを敷かれている状態なのである。

 しかも、このFTAは、「国の主権をアメリカに差し出す行為」と猛批判を受けてきたTPPよりももっと日本に大打撃を与えることが確実と言われる“危なすぎる”シロモノだ。

 そもそも、トランプが選挙中からTPPからの離脱を宣言し実行したのは、TPPよりも2国間協定のほうがより強く「アメリカ・ファースト」を押し付けることができるからだ。たとえば、このFTA問題を特集した「週刊プレイボーイ」(集英社)2017年2月20日号の記事によると、日本政府がTPP合意の際に「聖域を守った」とした農産品・畜産分野でも、アメリカはFTAによってその「わずかな成果」さえ奪いにくると指摘。TPP問題に取り組んできたPARC(アジア太平洋資料センター)の内田聖子氏は、同誌にこうコメントしている。

「これまでのTPPの合意内容でも、日本には深刻な影響がありました。そこからさらにアメリカの要求をのめば、日本の農業と畜産業は壊滅的な状況に追い込まれてします。しかしそれこそが、トランプ政権にとっての『TPP離脱の素晴らしい成果』なのです」

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

この記事に関する本・雑誌

アメリカも批准できないTPP協定の内容は、こうだった!

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 安倍はトランプにFTAを要求されてた
2 保育所で国旗と国歌強制する安倍のバカ
3 清水富美加と「カルト信者の子」問題
4 国有地疑惑の愛国小学校と安倍の関係
5 清水富美加に“洗脳”報道なしの理由
6 安倍トランプ会談を絶賛ワイドショー
7 山崎まさよしの憲法9条の歌とは?
8 りゅうちぇるの意見が真っ当すぎる!
9 岸井攻撃の安倍側近が吉永小百合攻撃
10 グッディ!土田マジギレ真の原因
11 清水富美加の幸福の科学報道で誤解が
12 園子温がシンゴジラと君の名は。を罵倒
13 ローラ「貧しい子供の役に立ちたい」
14 “撮影NGの街”飛田新地の裏側
15 室井佑月が山口二郎と語る野党の闘い方
16 キムタク最大のタブーとは?
17 稲田の憲法蹂躙発言に国会前抗議デモ
18 安倍がトランプに差し出す日本の主権
19 安倍政権御用ジャーナリスト大賞
20 安倍とトランプが反マスコミで意気投合
PR
PR
1りゅうちぇるの意見が真っ当すぎる!
2たけしが安倍を「軍国主義」と批判!
3『ニュース女子』長谷川幸洋の正体
4安倍が国民の年金をトランプに献上!
5沖縄ヘイトデマを暴くドキュメンタリー
6「おしどりマコ」の原発取材
7稲田が憲法違反隠すため嘘ついたと白状
8安倍政権が原発被災者を強制送還
9長谷川豊擁立で維新の本質が明らかに!
10国有地疑惑の愛国小学校と安倍の関係
11安倍トランプ会談を絶賛ワイドショー
12保育所で国旗と国歌強制する安倍のバカ
13稲田の憲法蹂躙発言に国会前抗議デモ
14山崎まさよしの憲法9条の歌とは?
15安倍とトランプが反マスコミで意気投合
16オスプレイ・フライトマニュアルの中身
17室井佑月が山口二郎と語る野党の闘い方
18ゴルフめぐり安倍とトランプ嘘つき合戦
19音楽教室も…JASRAC強欲の歴史
20生前退位ヒアリングメンバーが政権批判
PR
PR

人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」