ようこそ!クズの皆さん!!
元DQNブロガーの雅之です!!!(@moto_dpn_masa)
僕がブログを始めた理由は、先月おこなった“あるブロガーさんとのスカイプ相談”
だという事は記事にてお話してますが、
じゃあ実際どのような方と
どのようなやり取りがあったのか
今回ご紹介したいと思います!!!
クソマジメゲスブロガー あんちゃさん
まじまじぱーてぃー⇒http://www.mazimazi-party.com/
どんな方?
ブロガーの方はご存知プロブロガーのあんちゃさん(@annin_book)です!
僕より2コ下の25歳。北海道出身の方で、上京して会社を2年で退職。数ヶ月間ホームレスをしながらブログ運営をされたパワフルな女性です。
ブログ立ち上げ時も空港のロビーでおっさんのイビキを聞きながら作業していたとの事笑
そんな彼女のブログ内容は、毒舌なオピニオン・本の紹介・仕事関連・一人旅・ファッション、そして下ネタなど。
非常に幅広いジャンルのブログ内容になってます。
現在ブログだけでなく、有料マガジン・恋愛特集サイトなどの運営。そして各イベントに引っ張りだこと幅広い分野で活躍中!
来月3月には彼女のトークライブが開かれます!僕も参加します!
どんな相談内容?
彼女を初めて知ったのは去年の12月。
その時はガチのひきこもりで毎日無機質な生活を送ってました。
追い討ちをかけるかの如く、ある出来事をきっかけに自信を失ってしまいどん底を味わうことに・・・
(その出来事は後々記事にして紹介しようかな。)
思い切って2時間分1万円を払い、いざ彼女とスカイプ電話を! ※現在出張相談は休止中
すると・・・
何ということでしょう
ブログの写真そのままの方が目の前にいるのではないですか!!!(当たり前)
年下の女性と話すのは苦手なので、すごく緊張しました。
けど思い切って経緯を話し、「自分に自信が持てなくて、すごく悩んでます」と伝えました。
(ブログ記事を読んでも毒舌だし、お説教されるのかなぁ?)
しかし、案外たわいもない話ではないけど、、、
お互いの事についての(あんちゃさんの話が7割くらい?)ラフなトークになっていました。
思い返すと、「あれ何喋ったっけ??」と今でも思うくらいゆるふわな気分で、
話し相手があの偉大なあんちゃさんである事を忘れるくらい
なんだかよくわからない気分だったぜぇ~~(適当)
(実際何話したかマジで殆ど覚えてません。あんちゃさんごめんね(・ω<) てへぺろ )
有頂天になった僕は突発的に、
「いやぁ~僕って実は昔DQNだったんですよー」と発言。
「それブログで使ってもいいですかね??」
(何を言ってるんだおれは)と我に帰った。
彼女の答えは、「それブログにして書いちゃいなよ!」
「よっしゃ!やるべ!!」
この時僕も彼女も思っただろう。
「なんで今まで悩んでたの??」と。
そんな勇気と自信をもらった僕は彼女からブログ関連のイベントや有料サロンを紹介してくれました。
本当に1万円以上の価値のある相談になりました!
キャンプ場制作ニート 成松さん
成松ブラック企業辞めるってよ!!⇒http://nariblog.com/
どんな方?
成松さん(@NariShige03)はブログを運営しながら、なんと自分でシェアキャンプ場を制作して仲間の方と住んでいるらしいです。こちらもガッツあふれる方だ!
あんちゃさんと同い年の25歳で、過去にブラック企業で働いた経験あり。
そして様々な知識を活かし、有給や残業代の請求を勝ち取った強者!
そのまま思い切って退職!シェアキャンプ場設立へと導きました。
すごい行動力・・・
現在は本業プラス、キャンプ関連のイベントや主に労働関連の相談を受け付けています。
そんな成松さんとは、なななんと1時間オンラインで無料で相談してくれる事に!!!
これはありがたいと思い、あんちゃさんとの相談後すぐに彼にメールを。
翌日相談のアポをとらせていただきました!
どんな相談内容?
相談ではズバリ、
- ブログのデザインはどうしたらよいか?
- どうやったらアクセス数を伸ばせるか?
をメインに話しました。
成松さんは本当に真面目で優しい方で、ネットの事がちんぷんかんぷんの僕でも分かりやすく淡々と説明してくれました。
成松さん「はてなは読者をつかみやすいです」
僕「なるほど、なるほど」
成松さん「ワードプレスは検索に馴染みます」
僕「なるほど、なるほど」
なるほどって言葉が何回でてきたか分からないくらい優しく教えてくれました。
本当にいい人だ・・・
アクセス数を伸ばすコツなども、成松さんなりの持論で説明。
もうお腹いっぱいです!となった時に、例の元DQNの話を・・・
「それ面白いですね!!!」と笑いが起きました。
こんなアホみたいな話も乗ってくれて本当に嬉しかったです!
ある程度のブログの知識も得て、おまけにまた更に自信にも繋がった。
2日続けてトータル3時間。想像以上に有意義な時間となりました!!!!(*´ω`*)
悩み解決は説教ではなく、優しく背中をポンと押してあげること。
「初対面だし、優しく接するのは当たり前じゃん!」
と思われる方もいらっしゃるでしょう。
けど中には
自分にとって相手がそぐわない人間だからといって、相手に押し付けがましく説教したり罵倒する人もいます。
最近のヤフー知恵袋を見てもわかるでしょう?
僕も一回質問した時、どうでもいい回答+説教しか回答が来なかった・・・
今回成松さんは無料で相談を引き受けてくれましたが、本来タダよりゴミなものはない!と極論をかましてもいいのでないでしょうか?
老若男女、誰にだって与えられる時間は有限なもの。
そんな中今回無限大な力を与えてくれた御二方に、どう感謝の気持ちを伝えたらよいのでしょうか・・・
おまけに無料で引き受けてくれるなんて・・・
マジで人徳・・・
すごく申し訳ない気持ちにさせられますね!
なにも僕は他人に
「優しく接してくれ!」
と押し付けるつもりはありません。
ただ、色々な悩みを抱えてる人間相手に罵倒して何が楽しいの?実際やられてみ?と思うのが普通ですよね?
“相手を蹴落として、自分が有利になってやろう”
そんな気持ちで相談を引き受けるならやめてほしい!2ch内でプロレスごっこしてろや!!!
というのが僕の本音です。これも当たり前なんだけどね。
けどこの当たり前の事ができないオトナって多いじゃないですか?
今の時代とにかく情報社会。
ブログもとにかく読者にとって有益な情報の記事が多いです。
でも想像してください
もし全てのブログがそういう記事で埋まったら
合理性を大事にしている人から見たらなんとも思わない方も中にはおられるでしょう。
しかし、僕はそんな世界は悲しい!
読者の心をつかむ、動かす記事があってもいいじゃん!
それと同じで、有料相談でも為になる情報+モチベーションアップなどのメンタル面の一言があってもいいじゃん!
それがなかったら人間として、血の通っている動物として生きている意味がない!!!
今回の相談でブログのコンテンツだけでなく、「明るく生きる希望」を御二方から貰いました!
もう二度と落ちぶれない
トータル3時間。この時間を決して無駄にはしない!
そういう強い気持ちになれた雅之でした!