Financial Times

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

[FT]「ロシアが偽ニュース駆使」、仏選挙陣営が非難

(1/2ページ)
2017/2/15 6:30
保存
印刷
その他

Financial Times

 マクロン前仏経済産業デジタル相の選挙陣営が、ロシアと同国国営メディアがハッキングと偽ニュースを利用し、同氏が本命候補となっているフランス大統領選に介入していると非難した。

中道系の独立候補マクロン氏。39歳と若く議員経験も少ないが、世論調査では極右政党FNのルペン党首に次ぐ第2位に位置する。フランス大統領選は4~5月に予定されている=ロイター
画像の拡大

中道系の独立候補マクロン氏。39歳と若く議員経験も少ないが、世論調査では極右政党FNのルペン党首に次ぐ第2位に位置する。フランス大統領選は4~5月に予定されている=ロイター

 政治家になってまだ経験の浅いマクロン氏の選対本部長を務めるリシャール・フェロン氏は、ロシア発のハッキングの試みが「数百件ないし数千件も」あり、偽ニュースの報道が「我々の民主的な生活に重くのしかかっている」と述べた。

 「我々は今、事実に目を向けなければならない。ロシア国家に属するロシア・トゥデーとスプートニクという2つの主要メディアが偽ニュースを拡散している」。フェロン氏は国営テレビ「フランス2」でこう語った。

■選挙相次ぐ欧州で高まる不安

 同氏の発言は、欧州情報機関の間で高まる不安を突いている。ロシアが今年のフランス大統領・議会選やオランダ、ドイツの選挙に影響を与えようとする可能性だ。ロシアが昨年、米大統領選に介入し、民主党のコンピューターを攻撃したとする米国情報機関の主張に続くものだ。

 ロシアのペスコフ大統領報道官は、コメントを求める依頼に応じなかった。ロシアの当局者やアナリストらはフェロン氏の主張を、うろたえている欧米政界エリートからの空虚な発言として退けた。

 米国の選挙への介入疑惑を一蹴したクレムリン(ロシア大統領府)の発言をなぞるように、プーチン政権のある高官はこう語った。「ロシアを悪者扱いすることには、際限がないようだ。これは根拠がなく、こうした戦術に頼る政界エスタブリッシュメント(支配階級)の連中は負け戦を繰り広げている」

 フランスのルドリアン国防相は先月、選挙に影響を与えるために「偽情報の大量流布」が駆使される可能性があると警鐘を鳴らした。フランスの対サイバースパイ活動機関である国家情報通信システム安全庁(ANSSI)は昨年、潜在的な脅威について各陣営に説明した。

 マクロン氏は、1年足らず前に立ち上げた政党から独立候補として出馬している。同氏が最有力候補に躍り出たことで、フランス政治は激変する気配を強めている。世論調査によると、同氏は中道右派候補のフィヨン元首相を第1回投票で僅差で退け、5月の決選投票に進む2人の候補の1人になる見込みだ。そのフィヨン氏の選挙運動は、いわば偽りの仕事を家族にあてがうために公的資金を使ったとの疑惑につまずいている。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 次へ
保存
印刷
その他

電子版トップビジネスリーダートップ

【PR】

Financial Times 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

中道系の独立候補マクロン氏。39歳と若く議員経験も少ないが、世論調査では極右政党FNのルペン党首に次ぐ第2位に位置する。フランス大統領選は4~5月に予定されている=ロイター

ロイター

[FT]「ロシアが偽ニュース駆使」、仏選挙陣営が非難

 マクロン前仏経済産業デジタル相の選挙陣営が、ロシアと同国国営メディアがハッキングと偽ニュースを利用し、同氏が本命候補となっているフランス大統領選に介入していると非難した。
 政治家になってまだ経験の浅…続き (2/15)

北朝鮮ミサイル発射後の記者会見を終えたトランプ米大統領(左)と安倍首相(11日、フロリダ州)=AP

AP

[FT]トランプ政権のアジア政策、従来型に回帰か(社説)

 トランプ米政権のアジア政策に対する初動には気をもまされた。トランプ新大統領はすぐさま環太平洋経済連携協定(TPP)からの脱退を表明。台湾や南シナ海を巡っては、中国との対決姿勢をあらわにしたかのように…続き (2/14)

英石油大手BPでは2016年、ボブ・ダドリー最高経営責任者(CEO)に前年の報酬額1960万ドルを支払うことに株主の約6割が反対票を投じた=ロイター

ロイター

[FT]過剰な役員報酬、反発強める機関投資家

 株主として世界で最も影響力のある機関投資家数社が今年、企業の過剰な役員報酬に対してさらに厳しい行動を取る構えだ。昨年は役員報酬に対する投資家の抗議が5年ぶりの高水準に達した。
 フィデリティ・インター…続き (2/14)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

今週の予定 (日付クリックでスケジュール表示)

<2/13の予定>
  • 【国内】
  • 16年10~12月期の国内総生産(GDP)速報値(内閣府、8:50)
  • 2月のQUICK外為月次調査(11:00)
  • 16年4~12月期決算=ニコン、パイオニア、三井金、リクルート、アイフル
  • 16年12月期決算=サッポロHD、サントリBF、キリンHD、楽天
  • 1月の投信概況(投資信託協会、15:00)
  • 【海外】
  • 1月のインド消費者物価指数(CPI)
  • タイ市場が休場
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<2/14の予定>
  • 【国内】
  • 閣議
  • 5年物国債の入札(財務省、10:30)
  • 1月の首都圏・近畿圏のマンション市場動向(不動産経済研究所、13:00)
  • 16年12月の鉱工業生産指数確報(経産省、13:30)
  • 小林経済同友会代表幹事の会見(13:30)
  • 16年4~12月期決算=大林組、清水建、大塚HD、クボタ、セイコーHD、東芝、第一生命、損保JPNK、MS&AD、T&D、日本郵政、ゆうちょ銀、かんぽ生命
  • 16年12月期決算=DIC、昭電工、電通、昭和シェル
  • 【海外】
  • 1月の中国消費者物価指数(CPI、10:30)
  • 1月の中国工業生産者出荷価格指数(PPI、10:30)
  • 1月のインド卸売物価指数(WPI)
  • 1月の英CPI(18:30)
  • 16年12月のユーロ圏鉱工業生産(19:00)
  • 16年10~12月期のユーロ圏域内総生産(GDP)改定値(19:00)
  • 2月の欧州経済研究センター(ZEW)の独景気予測指数(19:00)
  • 16年10~12月期の独GDP速報値
  • 1月の米卸売物価指数(PPI、22:30)
  • イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長が上院で議会証言(15日0:00)
  • 16年10~12月期決算=クレディ・スイス
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<2/15の予定>
  • 【国内】
  • 2月のQUICK短観(8:30)
  • 1年物国債の入札(財務省、10:20)
  • 稲野日証協会長の会見(14:30)
  • 1月の訪日外国人客数(日本政府観光局、16:00)
  • 16年12月期決算=アサヒ、ユニチャーム
  • 【海外】
  • イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長が上院で議会証言(0:00)
  • スウェーデン中銀が政策金利発表(17:30)
  • 16年10~12月期の英失業率(18:30)
  • 16年12月のユーロ圏貿易収支(19:00)
  • 1月の米消費者物価指数(CPI、22:30)
  • 1月の米小売売上高(22:30)
  • 2月の米ニューヨーク連銀製造業景気指数(22:30)
  • 1月の米鉱工業生産(23:15)
  • 1月の米設備稼働率(23:15)
  • 16年12月の米企業在庫(16日0:00)
  • 2月の全米住宅建設業協会(NAHB)住宅市場指数(16日0:00)
  • イエレン米FRB議長が下院で議会証言(16日0:00)
  • 米エネルギー省の石油在庫統計(週間、16日0:30)
  • 16年12月の対米証券投資(16日6:00)
  • 16年10~12月期決算=クレディ・アグリコル
  • 16年11月~17年1月期決算=シスコシステムズ
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<2/16の予定>
  • 対外・対内証券売買契約(週間、財務省、8:50)
  • 3カ月物国債の入札(財務省、10:20)
  • 三村日商会頭の会見(14:30)
  • ジャスダック上場=日宣
  • 国部全銀協会長が記者会見(16:30)
  • 16年10~12月期のマレーシアGDP
  • インドネシア中央銀行が政策金利を発表
  • 1月の豪雇用統計(9:30)
  • 欧州中央銀行(ECB)理事会の議事要旨公表(1月19日開催分)
  • 20カ国・地域(G20)外相会合(ドイツ・ボン、17日まで)
  • 1月の米住宅着工件数(22:30)
  • 2月の米フィラデルフィア連銀製造業景気指数(22:30)
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<2/17の予定>
  • 閣議
  • 16年の家計調査(総務省、14:30)
  • 根岸生保協会長が記者会見(15:00)
  • SMBC日興証券の16~18年度経済見通し
  • 野村証券の16~18年度経済見通し
  • 大和総研の日本経済予測
  • 1月の英小売売上高(18:30)
  • 1月の米景気先行指数総合指数(18日0:00)
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

[PR]