- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
penguaholic 知らないのかという驚きよりも、読売新聞の見出し「日本人の買春 世界の醜聞に/日本の母親は男の子をどうしつけているのか 日本人全体の問題だ」の方にびっくりした。そんなもんまで母親の責任にされてたか…
-
Windfola 「○○人のことでしょ」「日本人はそんなことしない」へのカウンターから始まってるのに「日本人ばかり非難するな」と返ってくるこの地獄感。
-
NOV1975
こんな周知の事実まで否定する奴が70年以上前のことを捏造するのも当然だよな、と考えるといろんなことの度合いが知れそうものだが、そんなのを支持する側は日本人としてのがないのだろうか
-
murasakizaru 今だってタイ中心に買春旅行やってるよ。農家の嫁不足で自治体主催でアジアの嫁買いしてたのも忘れたのかな。こういうことを日本人が「恥」と自覚できるようになったのは慰安婦問題が顕在化した副次的効果だな。
-
ncc1701 40代以上の日本人なら「行ってらっしゃい エイズに気をつけて」のコピーにピンとくる。/日本の建設会社が中国で会社ぐるみ買春ツアーをやらかした件で、橋下が「買春もODAのうち」と言い放った事実は抹消済み?
-
REV イギリス人が、アメリカ人が、アラブ人が通った道を日本人が通り、中国人が通ってる。なお、日本人が通っているときだけ、世界的な非難を浴びるもよう
-
operator 最近の若い子だと、会社のお金で宴会やってたことすら信じられないから
-
EoH-GS つい最近も中国で買春旅行してるの報道されてるから今もある。投書してる女性の話が辛い。
-
usutaru これを日本人だけの問題、ひいては反日勢力の材料にされてしまうのは違和感あるなあ。世界中どこに行ってもある。売春は、ただ社会システムのみに起因する問題だと思う。なのでハゲジジイ無罪。
-
Cunliffe 常識だと思っていたけど、今はそうでもないんだなあ。東南アジアで児童ポルノ作成・販売して逮捕されたエロ漫画家(確かロリポルノ書いてたはず)もいたんだよ。
-
nonaka1007 このまとめで言ってるのは「無かったことにしようとしている」ってとこで、他の国でも~とか受け入れ側の~などの反論は全く的外れだろ。
-
tuzuraori フィリピン人に80年代の売春ツアーの空港でのフィリピン人女性に対する醜悪を聞いた事がある。今は中国人が日本に女を買いに来てエイズをばら撒いている。
-
quabbin 2000年より前は普通にあったけど、2000年過ぎてからだんだん減ってきたよね
-
pmonty どっちもどっちという気が。「なかった」はおかしいけど、「世界から批判されている」も主語が大きすぎる。「海外に批判している人がいる」くらいだろう。海外持ち出さずに自分で批判すりゃ良いんじゃと思うが
-
nnbnn 日本は今も昔も狂っている。
-
douzokun 村上春樹の言葉で売る覚えだが、加害者は過去のあやまちを正当化する。被害者はいつまでも覚えている。というのを聞いて 、いろんなことがストンと腑に落ちた。加害者側からものをいうときは非常に慎重喋るべき
-
quick_past かつてもなにも現在進行形だよ。ツアーだったのが個人や友人同士レベルになって、表立って見えにくくなっただけ。タイちゃんねるとか酷いもんだ。東南アジアへの旅行=風俗だと思ってるオッサン多いし。
-
komamix 今は団体が減ったのかあんま日本人見ない/いまバンコクに行くと少年を買う西欧人ばっかだよね。ホテルの朝食のときに白人のデブと現地の少年の組み合わせばっかで気持ち悪くなる
-
cabinotier こういう事があったことを知らないとか、自分はしないとか、未だにやってる連中を非難するのは別にいいけど、知りもしないのに「日本人はそんな事しない」とかホザくのはタダの馬鹿ってだけの話。
-
itotto 農協の慰安旅行とかがそんな感じだったと昔聞いたことがあるけどそんな時代に産まれてなくてほんとよかったと思う。
-
moegi_yg ポジティブに捉えれば、買収=タブーとなって、いい風潮ではあるよね。
-
osaan 昔、タイムズ・スクエアの一番目立つ大きな看板は、「南太平洋!ヌード!エロチック!コメディ!」と「漢字とカタカナ」で書かれたものだったな。
-
kaz_the_scum 「いってらっしゃい。エイズに気を付けて。」で何も言えないはずなんだけどね。
-
skt244 歴史改竄が少しずつ現実に
-
mizutoyo 昔の業界旅行は普通にあったって上司が自慢げに言ってたよ
-
BoiledEgg 1.経済格差に任せて外国人(の性)を買う、2.そもそも買春が不道徳、3.集団で買春するのが醜悪、4.1~3の合わせ技一本、みたいな感じで人によって怒ったり恥じているポイントが違いそうだと思った(小並感)
-
nao_cw2 過去であろうと買春擁護してるやつって、自分の妻や恋人や娘・孫が「金もらってるんだから」って売春してても、当然インチキリアリズムで黙認するんだよな/法律関係ないのにわかってない馬鹿爆釣。
-
sharp_m おっさんの性欲は異常
-
bell_chime_ring238 どこの国の連中もやる、って日本だって戦後にはパンパンガールがいたし。要は金持ちが貧乏人から性的サービスを受けるのはどこから見てもみっともない所業ってこと。正当化や開き直り、転嫁もさらに見苦しい。
-
junglejungle 日本人はそんな事はして無かったって発言は具体的にどれ?どうせいつもの藁人形叩きでしょ。
-
yajul_q 少女マンガ「櫻の園」の文庫版に追加収録されている短編に、自慢げに外国で女を買う話をする男たちに辟易する女の子というシーンがあるね。/ツアーはなくなったけど、まだまだ、まだまだやってる人いるよ。
-
mereco 海外買春だけじゃないけど、つるんで大挙して行くことで男同士の絆深めてる感じがウワァ~って思う
-
komachiyo 浦沢直樹のモンスターにもドイツで買春ツアーやってる日本人グループの描写があったね。あの話だとバブル後の90年代になるけど
-
syouhi 1991年の世界エイズデー・キャンペーンポスターがパスポートで目を隠した中年男性の姿に「いってらっしゃいエイズに気をつけて」だったなあ→ http://api-net.jfap.or.jp/event/aidsday/images/H3_01.jpg
-
t_massann 共同便所の件はちょっと解釈が違うと思う。男性のトイレの使い方が悪いのと、慰安所の女性に性病が多いのは男性に原因があるだろうことを比べているので。不適切な例えだろうが慰安婦を便所呼ばわりしたのではない
-
pzp どこの国人だろうがツアーに行ってた奴に言えよ。いっしょにするなといいたい。
-
xqp いやいや、今も昔も国内の性風俗店は活況だし、海外は買春だらけだし、東南アジアに行けば欧米白人がわんさか買春してる。公言するかしないかだけの話。
-
tnakamura 日本のAVは有名で、別に元々品行方正だと思われてないし、むしろ日本人は金払いがよく無茶をしないので歓迎されてるよ。礼儀正しく買ってる印象。まぁツアーは引くが・・
-
oktnzm そもそものやりとりがどこであったのか明示して欲しいんだが(´・ω・`)
-
toratorarabiluna273momomtan 「「20年くらい前に幼児にシラミがパンデミックしたのも父親の東南アジア買春ツアーの横行が原因」って……」←これ、うちの猫から感染ったって冤罪かけられたことある…。
-
blackfox3377
-
nonaka1007 このまとめで言ってるのは「無かったことにしようとしている」ってとこで、他の国でも~とか受け入れ側の~などの反論は全く的外れだろ。
-
h5dhn9k
-
tuzuraori フィリピン人に80年代の売春ツアーの空港でのフィリピン人女性に対する醜悪を聞いた事がある。今は中国人が日本に女を買いに来てエイズをばら撒いている。
-
tatatayou
-
quabbin 2000年より前は普通にあったけど、2000年過ぎてからだんだん減ってきたよね
-
cess
-
k_ega
-
pmonty どっちもどっちという気が。「なかった」はおかしいけど、「世界から批判されている」も主語が大きすぎる。「海外に批判している人がいる」くらいだろう。海外持ち出さずに自分で批判すりゃ良いんじゃと思うが
-
nnbnn 日本は今も昔も狂っている。
-
douzokun 村上春樹の言葉で売る覚えだが、加害者は過去のあやまちを正当化する。被害者はいつまでも覚えている。というのを聞いて 、いろんなことがストンと腑に落ちた。加害者側からものをいうときは非常に慎重喋るべき
-
nasuhiko
-
quick_past かつてもなにも現在進行形だよ。ツアーだったのが個人や友人同士レベルになって、表立って見えにくくなっただけ。タイちゃんねるとか酷いもんだ。東南アジアへの旅行=風俗だと思ってるオッサン多いし。
-
komamix 今は団体が減ったのかあんま日本人見ない/いまバンコクに行くと少年を買う西欧人ばっかだよね。ホテルの朝食のときに白人のデブと現地の少年の組み合わせばっかで気持ち悪くなる
-
cabinotier こういう事があったことを知らないとか、自分はしないとか、未だにやってる連中を非難するのは別にいいけど、知りもしないのに「日本人はそんな事しない」とかホザくのはタダの馬鹿ってだけの話。
-
itotto 農協の慰安旅行とかがそんな感じだったと昔聞いたことがあるけどそんな時代に産まれてなくてほんとよかったと思う。
-
moegi_yg ポジティブに捉えれば、買収=タブーとなって、いい風潮ではあるよね。
-
aoiyotsuba
-
ketaro0809
-
osaan 昔、タイムズ・スクエアの一番目立つ大きな看板は、「南太平洋!ヌード!エロチック!コメディ!」と「漢字とカタカナ」で書かれたものだったな。
-
kaz_the_scum 「いってらっしゃい。エイズに気を付けて。」で何も言えないはずなんだけどね。
-
hopcooks
-
nageo
-
skt244 歴史改竄が少しずつ現実に
-
ptomoyamanen
-
swordfish-002
-
h1romi
-
mizutoyo 昔の業界旅行は普通にあったって上司が自慢げに言ってたよ
-
BoiledEgg 1.経済格差に任せて外国人(の性)を買う、2.そもそも買春が不道徳、3.集団で買春するのが醜悪、4.1~3の合わせ技一本、みたいな感じで人によって怒ったり恥じているポイントが違いそうだと思った(小並感)
-
nao_cw2 過去であろうと買春擁護してるやつって、自分の妻や恋人や娘・孫が「金もらってるんだから」って売春してても、当然インチキリアリズムで黙認するんだよな/法律関係ないのにわかってない馬鹿爆釣。
最終更新: 2017/02/15 02:08
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
当時新聞に取り上げられていただけではなく、TVでもやってました。 - 深淵
- id:houyhnhm
- 2017/02/15
関連商品
-
Amazon.co.jp: 忘れられた日本人 (岩波文庫): 宮本 常一: 本
- 67 users
- 2006/05/29 02:21
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 今からはじめるNAVERまとめ: 奥田 苑子, 丸山 弘詩: 本
- 4 users
- 2013/08/20 21:16
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 日本人とは何か (講談社学術文庫 (51)): 加藤 周一: 本
- 0 users
- 2011/02/20 21:25
-
- www.amazon.co.jp
おすすめカテゴリ - 社会
-
伊集院光、清水富美加を巡る騒動に「意見が一色なことに気持ち悪さを感じる」 ...
-
- エンタメ
- 2017/02/14 12:46
-
- 社会の人気エントリーをもっと読む