電動自転車と合わせて買った付属品
最近、電動自転車を購入して通勤しています。
久しぶりに自転車乗ったので、しばらくして「あ、あれもいる。これもいる!」とちょこちょこ色々なものを買い足していっています。電動自転車使い始めてから1ヶ月くらいで私が買いそろえたものを紹介してみたいと思います。
自転車の鍵
まずは自転車の鍵ですね。鍵なんて最初から自転車についているから買わなくてもいいんじゃない?と思っていたのですが、妻の「絶対買うべき!」というお告げに従いました。
よく考えたら、電動自転車って高価なので防犯対策はしっかりした方が良いですよね。盗まれるときは盗まれるのかもしれませんが、後で「やっぱり鍵買っておけばよかった」と悔しい思いをするよりは、できる限りのことはしておくのは自分を納得させる上でも大切かなと思います。
自分が選んだのは、ネットで評判高かったABUSというメーカの鍵。U字ロックが最強らしいのですが、重かったり高かったりとなかなか辛そうだったので、使いやすいチェーンタイプにしました。ドイツ生まれというのが信頼感を醸し出していますね。
マンションの駐輪場では、輪留めに括り付けるようにしています
駅の駐輪場では、こんな感じに車輪とフレームを括り付けるようにしています。車輪だけとかだと、タイヤごと持ってかれたりするのでよくないらしいです。
- 出版社/メーカー: ABUS(アブス)
- 発売日: 2012/08/28
- メディア: スポーツ用品
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
カラビナ
最初車の鍵とかと一緒につけようと思っていました。
ただ、こんな感じでプラプラしてタイヤに巻き込まれそうでとても怖いです
あと、追加でもう一個鍵買ったので、キーケースにつける場所が無くなってしまいました。そんなとき役に立つのが小型のカラビナ(カピバラではない)。
こんな感じにキーケースにつける
こうすると、自転車使いたい時は、カラビナごとキーケースから分離できて便利です。
これならプラプラ感がなくて安心
ちょっとした移動の時は、ベルト通しに引っ掛けることもできます
寒さ対策(帽子・手袋・タイツ)
全部ユニクロヒートテックです。
基本的に冬はタイツ男子なのですが、追加で帽子や手袋あると凄い強い味方です。
帽子も手袋もヒートテック
手袋、一応スマホ対応ですが実際ほぼ操作できないと思った方がよいです。
雨対策(レインウェア・カバンの防水カバー)
自転車で困るのが雨。妻に車で送ってもらうという手もあるのですが、なるべく自分で行けるようにしておきたいところです。少しでも憂鬱な雨でテンション上げるために、少しかっこ良い感じのレインウェアを購入しました。ちなみに自転車の傘さし運転は法律違反になったみたいですね。そもそも自転車で傘さし運転は自殺行為と思いますが。
袋にまとめるとこんな感じにコンパクト
広げるとこんな感じ
あとは、カバンを雨から守るためのカバー
こんな感じにカバンがすっぽり包み込めます
安心のWATER PROOFの文字
帰りの突然の雨に対しては、会社に100均のレインポンチョとカバンをつつむビニール袋を置きっ放しにしておいてあります。
これで準備は万端!と思いたいのですが、実はまだ幸運にも雨に見舞われず使ってなかったりしますw 使ったらまた追記していきたいと思います。
(ミズノ)MIZUNO アウトドア ベルグテックEXストームセイバーVレインスーツ [メンズ] A2JG4A01 54 オレンジ L
- 出版社/メーカー: MIZUNO(ミズノ)
- 発売日: 2017/02/08
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る
- 出版社/メーカー: マルト(MARUTO)
- 発売日: 2013/04/01
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
まとめ
電動自転車を買って買いそろえた備品を紹介してみました。自分はライトユーザなのでこんなものかなと思っています。結構こうやって買い揃えると追加で1万円くらいはお金かかってしまうので、自転車買う時は付属品のお値段も考慮しておいた方がよいかもしれませんね。
ちなみに空気入れが無いですが、近所のショッピングモール等、近くに無料で入れられるところが複数あるので購入していません。必要に迫られたら今後購入するかもです。
他にも何かオススメの自転車用品あるという方は是非教えてください。
参考サイト
今回の記事、下記記事のタイトルと構成にインスパイアされました(パクリではない!)