昨日 2月14日は、バレンタインデーでしたね。みなさんチョコレートは渡しましたか?いいえ、食べましたか?
チョコレート王国も久しぶりに晴天で、気温も上がり春めいてきたので、昨日はお友達と街中へ行きました。
バレンタインデーのチョコレート王国がどんな感じなのか、この目でチェックです👀
スイーツひとり部長🍫 15
<大きな苺のチョコディップ🍓 の巻>
平日の火曜日ということもあり、チョコレート王国を代表する世界遺産の広場「グランプラス」も空いていて写真が取り放題でした✨
晴れの日のグランプラスは本当に本当に美しいです。
さて。
まずチェックしたのが、ギャルリー・サンチュベールの中にあるショコラティエ。
GODIVA、CORNÉ 、Pierre Marcolini、Neuhaus、Maryです。
どのショコラティエも、控えめにハート型の赤いボックスや、ハートのチョコが展示されていました。
観光客が相手の為か、バレンタイン商品が主力というわけではないようで、意外とシンプルです。
そもそもバレンタインデーにチョコレートをプレゼントする習慣が根付いているのは日本だけなので、仕方ないのかもしれませんね。
そんな中で意外と「お!アピールしてる!」と思ったのがGODIVAです✨
日本人に素晴らしい知名度を誇るためか!?ショーウィンドウも可愛くあしらわれていました。
特に私の目に留まったのが、GODIVAの「苺のチョコディップ」です🍓
とても有名な定番品ですね✨
たくさん入っているので、2〜3人でシェアする事をオススメします。
今日は、店頭に並んでいる苺のチョコディップの中に、見たことのない一粒売りのものがありました!(…今まで気づかなかっただけかもしれません💦)
・苺をミルクチョコでコーティングしているもの(定番品)
・苺をホワイトチョコでコーティングして、削ったミルクチョコをまぶしているもの
・巨大な苺は一粒売り!
これもミルクチョコやホワイトチョコでコーティングしてから、クリスピーや削ったチョコでトッピング(?)しています
この時期に取れる苺は非常に大粒で(いや、巨大と言った方が正しい)味も酸っぱめですが、チョコレート王国へお越しの際はぜひご賞味ください。
(日本人の好む味の苺が出回るのはまだひと月ほど先です)
続いてGaller、DARCIS、 Leonidas、Café-tasseも覗きました。
ギャルリー・サンチュベールのショコラティエ同様、バレンタインデーをアピールしすぎない程度の飾り付けでした。
バレンタインデーは花屋が混み合う日💐
しかしながら今日のグランプラスは花屋が不在で、チェックできませんでした。残念。
散々いろんなショコラティエを覗きましたが、結局お気に入りのショコラティエ DARCISで、マカロンとチョコを買いました💖
大好きなシトロネットは品切れ中でしたので、BS40(DARCISを取り扱っているショップのお名前)のシトロネットを購入しました🍀
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
LINEスタンプ発売中!
iMessage専用ステッカー
「Mon chouchou Sticker 1,2」無料配信中です😊
ぜひダウンロードしてくださいね!