読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

社会のルールを知ったトキ

ミスチルとかわいい女子アナを中心に、好きなものや気になったことを記事にしてます

【投資ネタ】任天堂株が相変わらず低調…2月のポートフォリオを公開します!【海外ETF・投資信託】

マネー

スポンサーリンク

f:id:a-rulership:20170214214406p:plain

どうも!今回はマネーネタ。

2017年から、本格的に米国株投資をスタートさせました。

 

そこで、2月14日時点でのポートフォリオを公開します。

開始から1か月が経ちましたが、果たして運用成績はどうなっているのでしょうか。

振り返ります!!

※資産画像は2/14時点のものです

 

1月の資産状況はこちらから↓

いよいよ米国株投資スタート!1月のポートフォリオを公開【海外ETF・投資信託】

 

 目次

 

2017年2月のポートフォリオ

円建資産 個別株 

f:id:a-rulership:20170215073246p:plain

個別株は任天堂松屋フーズです。

これはサテライトというか、余剰資産での遊び要素ですね。

  

ちなみに松屋フーズについては以前にも記事にしています。

短期間でのスイングトレードで少々儲けさせていただきました。

 

【優待】松屋フーズ(9887)の株を購入しました【松乃家】

【株価急騰】松屋フーズ(9887)の株を売却することになりました【とんかつ松のや】

 

売却してから少し様子を見ていたのですが、調整を経て、再び年初来高値4,335円にタッチ。

しかし、2/14の日経平均下落につられてか、株価が終値で4,180円まで下落していました。

これはちょっとお買い得かなと判断。

 

底値では買えませんでしたが、4203円で再購入しています。

私は外部要因での下落と見ています。

相場が好転すれば、再び年初来高値更新を目指すでしょう。

 

 

そして冴えないのが任天堂です。

ファイアーエムブレムのスマホアプリは好調の滑り出し。

所謂、ガチャ課金を採用したこともあり、株価が一旦は持ち直したんですがねー。

ダラダラと上がったり、下がったりを繰り返してます。

 

1月から含み損は拡大となっています。

ニンテンドースイッチの発売も近いし、スマホ版『どうぶつの森』も控えてます。

株価3万円が目標です。粘り強くホールド予定。

 

ただ、どこかで見切りは付けた方がいいのかと迷ってます。

2万を切ったらさすがに損切りかな。 

 

円建資産 投資信託

f:id:a-rulership:20170215073344p:plain

そして投資信託ですが、今年はこの2本を積立しています。

 

・大和-iFree NYダウ・インデックス

・三井住友TAM-SMT 米国株配当貴族インデックス・オープン

 

両方とも米国株投資しているインデックスファンド。

ただ、パフォーマンスはダウ・インデックスが勝っています。

信託報酬の差なのか、配当貴族銘柄は上昇局面ではパフォーマンスがダウに劣るということなのか…

 

それでも、先月よりは評価額は好転していますね。

今後も積み立てはそれぞれ3万円ずつ継続します。

スポンサーリンク

 

外貨建資産

f:id:a-rulership:20170214220531p:plain

1月に購入したETFたち。追加投資は行っていません。

ドルベースでは軒並み好調です。

 

ただ、1ドル118円というレートで買い付けたため、為替差損で円換算ではマイナスとなっていますね。

まあ、この辺りは仕方がありません。

 

 

PFFは2月に初めての分配金が出ました。

23株で3.96ドルの入金です。

微々たる数字ですが、毎月入金されると思うと、なんとも嬉しいものですね。

これからは他のETF分配金も入金されていきます。

 

f:id:a-rulership:20170214222252p:plain

そして2月にはドル転も実施しました。

113円前半まで円高が進みましたので、20万円くらいを~という気持ちで購入。

 

実際にはこの後さらに円高になりましたが、こればっかりは仕方がありませんね。

このレートでも、まずまず満足しています。

 

 

さて、2月のポートフォリオはこんな感じです。

ニューヨーク・ダウはとんでもなく絶好調ですね。

追加投資するためには、どこかで調整してほしい気もするし複雑です。

 

また3月にまとめる予定!任天堂よ、そろそろ頑張ってくれー!!

スポンサーリンク