読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

うさぎのぼたもち時々再婚主婦ぷよ美のひとりごと日記

平凡な再婚主婦の私が、念願のうさぎちゃんを飼い始めました!この可愛さを皆様に見ていただきたいのです!ロップイヤーのぼたもちと私の日常を書いていきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします。

小学生の息子が半年以上脅され恐喝されていた

以前、こんな記事を書きました。

 

小学校4年生の息子が心配で仕方ない - うさぎのぼたもち時々再婚主婦ぷよ美のひとりごと日記

 続きがこちら

息子の先生に会いに行ってきた - うさぎのぼたもち時々再婚主婦ぷよ美のひとりごと日記

 

息子の行動が理解できなくて、悩んで悩んで息子ともたくさん話して、それでもわからなくて、息子に内緒で学校にまで相談に行ったけど結局あまり理解できませんでした。

でも、その謎が全て解けたというか、全て納得いったんです。

 

 というのも、先週息子のお友達(Bくんとします)とそのお母さんがうちに訪ねてきて教えてくれたのですが、息子とBくんが半年以上の間例のAくんに脅され、恐喝されていたというのです。

簡単に言うと、Aくんのゲームソフトを息子とBくんが失くしてしまい、息子の別のゲームソフトを息子がAくんに渡してその時は解決したつもりだったようですが、数ヶ月後にお金も請求してきて、言うことを聞かないとひどい目に合わせる。親にも言うなよ。と言われて罪の意識のあった2人はAくんの言いなりになっていたそうです。最終的に息子は35万払えと言われたと。

 

息子は毎日100円渡していたそうです。自転車の件も、あのこと言うぞ!と言われて嫌々だったらしい。私が見たパシリにされていた行動もすべて。他のお友達との揉め事もAくんの指示で息子がさせられていたり、言わされていたそうです。

私が先生に相談した時、先生は息子がお友達にいらんことをしたから揉め事が起こってたみたいですと言いました。私がAくんのことを話しても、Aくんはいい子です。とおっしゃいました。

それなら私の勘違いかもしれないけど、私から見たらどう見てもおかしいし、小学4年生の子どもが早く引っ越しして転校したいと言うのもおかしいと思うんです。と伝えた上で、一度もう少しきちんと2人の様子を見ていただけますか。とお願いしました。その後、先生はやはり息子が問題を起こしたことを教えてくれましたが、Aくんとの関係は問題ないとおっしゃいました。

でも今回この話が出てきて、息子に詳しく話を聞くとAくんの宿題を1か月ほどずっとさせられていたこと。息子のノートをちぎってAくんが宿題をしたかのように提出されたりもしたこと。そのせいで息子が宿題を忘れたようになってしまっていたこと。それを我慢できなくなった時に先生に話したということを教えてくれました。その時先生はAくんに怒ったそうですが、私はその話を聞いていませんし相手の親にも言ってないみたいです。私が息子の事で悩んで相談までしていた2学期中の出来事なのに、先生は私にもそのことを教えてくれず、Aくんはいい子で貫いた。イジメだとは思わなかったのか。小学生がお友達の宿題を全部やり続けるなんてどう考えてもおかしいです。

先日話し合いの時に先生にどうして伝えてくれなかったのか、おかしいと思わなかったのかと聞いたら、忘れてました。すいません…って。

私が先生に話した息子がAくんにパシリにされているようにも見えたあの現状も一切Aくんの親に話してくれていなかったようです。懇談期間もあったにもかかわらず。

 

 

まずはじめに、息子が自分達だけで解決しようとしたのはいけないことです。息子が話せる環境作りをしてやれなかった私にも責任はあると思います。Aくんに嫌だと言えなかった息子も悪いと思います。でも息子がAくんに、そんなに脅されるくらいなら全部先生や親に話すと言った時、お前1人の問題じゃないんだからBくんもいるんだから、Bくんのことも考えたれよ!Bくんも怒られるんだからかわいそうだろ!と言われたそうです。これって子どもでもマインドコントロールですよね。脅し続けたAくんがほんとに許せません。

 

息子は嫌なことは嫌だと言える性格だったし、お友達とも揉めることもほとんどなかったので、4年生になって急になぜ??と悩んでいたことがほんとに理由があったのかと全て納得いきました。 

 

Aくんの親からはLINEですいませんでしたと連絡が来ました。この対応にも疑問です。

まだ話し合いが残っていますが、Aくん家族にも先生にも不信感しかありません。

息子はAくんから解放されたので、本当は転校はしたくないんだと言いました。やっぱりか。でももう決まってしまってるんだ。ごめんね。

今朝もAくんにお金払えと言われる夢を見たとか。

学校は子ども同士のトラブルみたいに処理しようとしているようですが、そんな簡単なものじゃありません。

学校で脅され、友達に嘘をつかされたり、叩かされたり、何も知らない周りのお友達は息子を嫌がるようになっていました。

息子の名誉も回復してあげたい。

 

私はもう少し、戦おうと思います。

これ、知り合いが見たら身バレするな。まぁいいか。