前へ[ Restart ]
[ Tears of happiness ]
次へ 
こんばんは! 肥塚良彦でございます。
先週募集いたしました うたを詠みます「もみじ(がり)」にたくさんのご応募ありがとうございました。
今回もいい”うた”揃いましたね。
昼間日差しが強く、夜に冷え込むと紅葉がキレイになるらしいですね。
植物ってとってもデリケートで神秘的なのでございますね。
それでは結果発表をするのでございます。
選考に時間がかかり遅くなってしまいました。ゴメンサイ。
まずは - 肥塚の心に彩りを添えた佳作作品から。
===
「モヒカンを 短くしたら 地味だから ガッツの力で リーゼント」(ニックネーム未設定さん)
>…謎です。
とのことですが、世界観が統一されていて良いと思うのでございます。
昔の”ツッパリ”という単語を思い出しました。モヒカンよりリーゼントの方が気合入ってるということですな。佳作入賞でございます。
===
「モザイク画 見合う二人は 慈愛満ち」(ウェルさん)
「もみの木に ミサ曲流れ ジャズも鳴る 学生騒ぎ 料理も豪華」(ウェルさん)
う~む、クリスマスの街や家の様子、楽しげな雰囲気が伝わってきますね。
ウェルさんの作品は、いつもキレイでございますね。
「もう素敵! みんな大好き 自己流で がんがん歌う りこちゃんです」(ウェルさん)
りこちゃん歌いますとも。周りの空気を詠まずずっと一人で歌ってそうです。猪突猛進型ですから...。
当たっても砕けないタイプです。こちらを佳作入賞とさせていただきます。
===
「もう無理だ 皆(みな)答える中 時間過ぎ がっつり諦め リベンジします…」(壱之助さん)
ギタークイズの際はすみませんでした。今回リベンジ果たしましたよ、佳作入賞でございます。
===
「もぞもぞと みんなまるまる じんわりと」(優花莉さん)
字面(じづら)がとってもイイですね。全部ひらがなで書くとカワイイ感じがして...。
いろんなことが想像できますが、何か温かくて柔らかい感じが素敵です。佳作入賞でございます。
===
「もう少し 皆と居たくて じっと見る 画材に託した 理由は秘めて」(むっくさん)
なにやら意味深な感じですが、好きなことを共有できる仲間との”うた”な気がするのでございます。
こちらも佳作入賞です。
===
「求むのは 見失なった 自己の夢 頑張りたかった 理想の為に」(刹那さん)
これよく出来てますね。後悔の”うた”ですね。うまく「もみじがり」にハマりましたね。素晴らしい!
こちらも佳作入賞です。
===
「紅葉狩 魅麗な巫女が 自我を請う 伽藍堂にて 龍燈消ゆ」
深いねぇ。実に鬼之子さんらしい作品でございます。難しい漢字がいっぱいだと高貴な感じになりますね。
カッコイイ!(←アホみたいなコメントしか出来なくてすみません^^)佳作入賞でございます。
===
「もう少し 身近で君と 人生を」(.昂さん)
↑こちら佳作入賞でございます。
(「もう少し 身近にいたい 人生を 頑張る君に 料理振舞う」も良かったのですが
あえて、料理とか生活臭を出さない方を選ばせて頂きました。
ちなみに「人生を・・・」の二つの意味でのからくりは、初めて読んだ時気づきましたよ。)
===
飛龍さんシリーズにちょっとコメントさせていただきます。
「モンゴル人 みんな力士を 自慢する」
最近のモンゴル人力士は強いですからね。
「モンスーン みたいなババアと ジジイかな」
なんだよ!モンスーンみたいなババアって!
ババアとジジイに謝んなよ!(笑)←ごめんなさい、ついツッコミたくなってしまった。
「もう食えん 三日分の じゃがりこが」
「桃食って リンゴも食って じゃあコーラ」
明らかに「数打ちゃ当たる」的な...飛龍さんのこの流れに乾杯!!
「もう冬か みんな一緒に 塾向かう 頑張れおまえら 立派になれよ」(飛龍さん)
これは純粋に良いと思うのでございます。将来を背負って立つ子供たちには頑張ってもらわないと...
この作品を飛龍さんの佳作とさせていただきます。
そして外伝で気になったのは...
「BEMANI界 ここでもヤバイぞ 高齢化」
「後輩が 先輩よりも 優れてる」
こらぁ! 傷ついたゾ...40歳が泣いている...ウチの後輩優秀だからなぁ...
すみません^^こういう話になるとついつい熱くなってしまって^^
キツく言ってごめんね。年寄りのヒガミでございます。(笑)
あと、「さいかいに 選手も母も 涙する」
これイイ!これいいよ。
再会⇔最下位 どちらも涙でございますね。
以上飛龍さんのコーナーでした。(?)
では佳作発表に戻ります
===
「もぐもぐと みかんを食べる 12月」(風音さん)
この暖かい情景が良いですね。こういうほんわかしたのが大好きでございます。
風邪なのに頑張ってご応募して頂きました。佳作入賞でございます。
===
そして、まさかのツチノコを飛龍さんに取られてしまった鵯さん(←おかしな略し方だ!ゴメン)
ミジンコに変えましたね?これからは...椿姫穂さんと呼ばせて頂きますね。
「燃える夢 身に灯してた 時間だけ 硝子の花よ 凛としてあれ」
「『もう一度…』 三日月の上 純粋に 眼下に映るは 流星の滝」
詳しい状況は分かりませんが、美しいと思うのでございます。
てか、非常に描写の想像を掻き立てられる両作品、佳作入賞でございます。
もうひとつの
「モズクずくずく♪ ミジンコまぜまぜ♪ ジャガイモナガイモサツマイモ♪」
なんだ?これは?「じ」のところは ジャガイモナ で切って ガイモサツマ・・・?と思ったら「り」が無かった。
残念ながらこれは佳作でもなんでもございません。(笑)
しかし「マモミジ」って何?...椿姫穂さんいつもナイスでございます。
===
以上が佳作入賞作品でございます。
では、この中から大賞を発表させていただきたいと思います。
まずは、BASIC部門「もみじ」の大賞から...
・
・
・
2作品あります。
・
・
・
・
・
優花莉さんの
「もぞもぞと みんなまるまる じんわりと」
風音さんの
「もぐもぐと みかんを食べる 12月」
おめでとうございます!
そして、EXTREME部門「もみじがり」の大賞は...
・
・
・
・
こちらも2作品あります。
・
・
・
・
・
・
ウェルさんの
「もう素敵! みんな大好き 自己流で がんがん歌う りこちゃんです」
刹那さんの
「求むのは 見失なった 自己の夢 頑張りたかった 理想の為に」
に決定しました。
おめでとうございます!
そして、他の皆さんにもたくさん楽しませていただきました。
ありがとうございました。
今回は「じ」や「が」の濁点系が難しかったようですね。
...にもめげずにうたって頂きありがとうございました。
また、遊びましょう。
では長くなりましたがここでお開きとさせていただきます。
では また。
<肥塚良彦>