前へ[ coming soon ~ prism ]
[ 楽園の天使 ]
次へ 
こんばんは! 肥塚良彦でございます。
先週、頭の体操「ギターが欲しい!」の答えその1として「KOZOさん」がゲットしたとお伝えしました。そしてその方法を募集いたしましたが、たくさんのご解答ありがとうございました。
ということで先に正解者を発表してしまいます...
.昂さん
まるむさん
SUZY@おけいはんさん
りぃさん
しっくすさん
以上の5名が正解ということになります。おめでとうございます!
この5名の方法でまったく問題ないと思いますが、今一度正解プロセスを確認しておきます。
<貸し借りの順番>
「Jimmyさん→ショッチョー→肥塚→KOZOさん」
(すべて貸し借りOKの関係になっています)
<貸し借り後の所持金>
・Jimmyさん→ショッチョー
(Jimmyさん)
¥50,000-\30,000=\20,000が残ります。
(ショッチョー)
¥30,000+\30,000=\60,000になります。
・ショッチョー→肥塚
(ショッチョー)
¥60,000-\30,000=\30,000が残ります。
その後KOZOさんに返却 ¥30,000-\20,000=\10,000が最終的に残ります。
[※注①]
(肥塚)
¥30,000+\30,000=\60,000になります。
・肥塚→KOZOさん
(肥塚)
¥60,000-\60,000=\0になります。
(KOZOさん)
¥40,000+\60,000=\100,000になります。
ショッチョーからの返却分\20,000を別の物購入にそのまま充当。
よってKOZOさんが\100,000でギターゲット!!
となるわけでございます。
※注①:
ショッチョーさんが・・・
KOZOさんに既に借りている\20,000を返した後で 肥塚に貸すと、貸せる額が\20,000に。
肥塚に貸した後でKOZOさんに既に借りている\20,000を返すと、肥塚に貸せる額は\30,000に。
タイミングを間違えると、この差が生じて解けなくなってしまいます。
...という引っかけだったのですが、皆さんあまり引っかからなかったようでございますね。
特にしっくすさんはこの点に気づいていたようでございますね。素晴らしい。
考え方として賢い!と思ったのが、大生さんの解き方でございます。
消去法あるいは結論から解いていく方法ですね。これなら「楽園の天使」までの8分37秒で解けるのも納得...。
考え方は素晴らしいですね...ただ残念なことに答えは ”泉さんと大生さんが直接交渉”ではないので不正解でございます。(笑)
あと飛龍さんの「場合の数」を用いた解き方。私にはよくわかりませんが賢そうな匂いがしますね。
是非詳細を教えてほしいです。よろしければお願いします。
別解答としてBETTYさん、しゃおりぃさんの案、確かに可能ではありますが、
”肥塚が泉さんに既に貸している\20,000をチャラにする+利子で、肥塚だけには\75,000で売ってもいい”ということで、直接現金でのやり取りは想定していませんでした。
こちらの説明不足で申し訳ありませんが、一応上記KOZOさんのケースを正解とさせていただきました。
涼月 水夜さん あ、こそばゆいですね、涼月さんですね^^ 失礼しました。
それからLinkさんも...このケースだとKOZOさんが”借りる”を2回してしまっています。
また、刹那さんも同様に複数の人からいっぱい借りているようで条件から外れてしまうのでございます。残念ながら不正解となってしまいます。
その他コメントいただきました
鈴鵯 椿姫穂さん
→夜道に気をつけるようKOZOさんに伝えました! ところで風邪大丈夫ですか?
ウェルさん
→りこちゃん下から見るとこうなってるって私も初めて知りました。
ちなみに足の形が違うように見えますが裸足だとこうなります。
いつも私が描くのは靴を履いているのでございます。
壱之助さん
→私にギターをと願って頂きありがとうございます。(笑)
残念ながらKOZOさんに渡ってしまいましたが...。
またいつかリベンジして下さいね。
===
正解がいっぱいあったり、難しすぎたりしないかと不安だったので、
出題前にこのクイズの登場人物各位に事前ロケテストを実施しました。
泉さんとKOZOさんはお忙しいようで残念ながらご解答いただけませんでした。
Jimmyさんは真剣に考えて下さって、1~2時間後だったかな? 見事正解されたのでございます。
そしてショッチョーさんはなんと! 5分程度で解いてましたね。頭いいのは知ってましたけど...
なんていうか考え方が非常に合理的で効率がいいんでしょうね。
数学どころか算数もままならない肥塚ですが、結構時間かけて頑張ってこの問題作ったのでございます。今までにないぐらい頭使って...。なのにこんな人が現れては...この問題簡単なのか?と不安になりましたが、なんとか無事終わりました。
ちなみに肥塚が解く側だとすると計算に入る前に、まず問題の読解の部分でくじけてしまうような気がします。(笑)
皆さんきちんと考えてくれて...ありがたいことでございます。
こんな企画に乗って頂いて本当にありがとうございました。
またいつか頭の体操を考えたいと思います。その時はまたお付き合い下さいませ。
今回はここまででございます。
それでは長くなりましたが、ありがとうございました。
<肥塚良彦>