ニュースこう読む(中山淳史)

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

東芝に必要なのは「第2のゴーン氏」だ  コメンテーター 中山淳史

2017/2/14 6:30
情報元
日本経済新聞 電子版
保存
その他

 巨額の損失計上を発表する2月14日の記者会見を前にあえて言ってみよう。東芝に必要なのは外部の目、すなわちアウトサイダーではないか。

 綱川智社長は就任から8カ月。不適切会計後のたいへんな時期にトップを任されたのは事実だ。だが、「二番底」とも言われる今回の米原子力事業での損失は不適切会計とは別の次元で深刻である。驚かされるのはトップが米国の実態を知ったのが昨年12月だったとしている点だ。

■隅々まで目

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

電子版トップビジネスリーダートップ

企業・業界をもっと詳しく

企業がわかる、業界がみえる。非上場企業を含む4200社、67業界のニュースとデータを網羅

【PR】

ニュースこう読む(中山淳史) 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

東芝の綱川社長(手前)が米原子力事業での損失を知ったのは2016年12月だという

東芝に必要なのは「第2のゴーン氏」だ
 コメンテーター 中山淳史
[有料会員限定]

 巨額の損失計上を発表する2月14日の記者会見を前にあえて言ってみよう。東芝に必要なのは外部の目、すなわちアウトサイダーではないか。
 綱川智社長は就任から8カ月。不適切会計後のたいへんな時期にトップを…続き (2/14)

1987年の東芝機械ココム事件で、そろって辞任会見する東芝の佐波会長(左)と渡里社長(当時)

東芝、30年前の危機からの復活をヒントに
 編集委員 中山淳史
[有料会員限定]

 東芝は30年前も揺れていた。1987年7月。子会社、東芝機械が外為法に違反した、いわゆる「東芝機械ココム事件」があった。
 バブル経済が最高潮に達した時期だった。米国ではこれが政治問題になり、「東芝た…続き (1/31)

「トヨタはメキシコのバハ・カリフォルニア州に工場を建て、米国向けに『カローラ』をつくろうとしている。ありえない!米国に工場を建てるか、高い関税を払え」と投稿したトランプ氏のツイッター

「メキシコの壁」、しわ寄せは米消費者に
 編集委員 中山淳史
[有料会員限定]

 記者として駆け出しの頃、メキシコの自動車産業を取材したことがあった。北米自由貿易協定(NAFTA)が発効した直後、アグアスカリエンテスという中部の町を訪れ、赤褐色の大地に1988年に建てられた、まだ…続き (1/17)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

2/14 16:00更新 ビジネスリーダー 記事ランキング

今週の予定 (日付クリックでスケジュール表示)

<2/13の予定>
  • 【国内】
  • 16年10~12月期の国内総生産(GDP)速報値(内閣府、8:50)
  • 2月のQUICK外為月次調査(11:00)
  • 16年4~12月期決算=ニコン、パイオニア、三井金、リクルート、アイフル
  • 16年12月期決算=サッポロHD、サントリBF、キリンHD、楽天
  • 1月の投信概況(投資信託協会、15:00)
  • 【海外】
  • 1月のインド消費者物価指数(CPI)
  • タイ市場が休場
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<2/14の予定>
  • 【国内】
  • 閣議
  • 5年物国債の入札(財務省、10:30)
  • 1月の首都圏・近畿圏のマンション市場動向(不動産経済研究所、13:00)
  • 16年12月の鉱工業生産指数確報(経産省、13:30)
  • 小林経済同友会代表幹事の会見(13:30)
  • 16年4~12月期決算=大林組、清水建、大塚HD、クボタ、セイコーHD、東芝、第一生命、損保JPNK、MS&AD、T&D、日本郵政、ゆうちょ銀、かんぽ生命
  • 16年12月期決算=DIC、昭電工、電通、昭和シェル
  • 【海外】
  • 1月の中国消費者物価指数(CPI、10:30)
  • 1月の中国工業生産者出荷価格指数(PPI、10:30)
  • 1月のインド卸売物価指数(WPI)
  • 1月の英CPI(18:30)
  • 16年12月のユーロ圏鉱工業生産(19:00)
  • 16年10~12月期のユーロ圏域内総生産(GDP)改定値(19:00)
  • 2月の欧州経済研究センター(ZEW)の独景気予測指数(19:00)
  • 16年10~12月期の独GDP速報値
  • 1月の米卸売物価指数(PPI、22:30)
  • イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長が上院で議会証言(15日0:00)
  • 16年10~12月期決算=クレディ・スイス
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<2/15の予定>
  • 2月のQUICK短観(8:30)
  • 1年物国債の入札(財務省、10:20)
  • 稲野日証協会長の会見(14:30)
  • 1月の訪日外国人客数(日本政府観光局、16:00)
  • スウェーデン中銀が政策金利発表(17:30)
  • 16年10~12月期の英失業率(18:30)
  • 16年12月のユーロ圏貿易収支(19:00)
  • 1月の米CPI(22:30)
  • 1月の米小売売上高(22:30)
  • 2月の米ニューヨーク連銀製造業景気指数(22:30)
  • 1月の米鉱工業生産(23:15)
  • 1月の米設備稼働率(23:15)
  • 16年12月の米企業在庫(16日0:00)
  • 2月の全米住宅建設業協会(NAHB)住宅市場指数(16日0:00)
  • 16年12月の対米証券投資(16日6:00)
  • イエレン米FRB議長が下院で議会証言
  • 海外16年10~12月期決算=クレディ・アグリコル
  • 海外16年11月~17年1月期決算=シスコシステムズ
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<2/16の予定>
  • 対外・対内証券売買契約(週間、財務省、8:50)
  • 3カ月物国債の入札(財務省、10:20)
  • 三村日商会頭の会見(14:30)
  • ジャスダック上場=日宣
  • 国部全銀協会長が記者会見(16:30)
  • 16年10~12月期のマレーシアGDP
  • インドネシア中央銀行が政策金利を発表
  • 1月の豪雇用統計(9:30)
  • 欧州中央銀行(ECB)理事会の議事要旨公表(1月19日開催分)
  • 20カ国・地域(G20)外相会合(ドイツ・ボン、17日まで)
  • 1月の米住宅着工件数(22:30)
  • 2月の米フィラデルフィア連銀製造業景気指数(22:30)
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<2/17の予定>
  • 閣議
  • 16年の家計調査(総務省、14:30)
  • 根岸生保協会長が記者会見(15:00)
  • SMBC日興証券の16~18年度経済見通し
  • 野村証券の16~18年度経済見通し
  • 大和総研の日本経済予測
  • 1月の英小売売上高(18:30)
  • 1月の米景気先行指数総合指数(18日0:00)
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

[PR]