巨額の損失計上を発表する2月14日の記者会見を前にあえて言ってみよう。東芝に必要なのは外部の目、すなわちアウトサイダーではないか。
綱川智社長は就任から8カ月。不適切会計後のたいへんな時期にトップを任されたのは事実だ。だが、「二番底」とも言われる今回の米原子力事業での損失は不適切会計とは別の次元で深刻である。驚かされるのはトップが米国の実態を知ったのが昨年12月だったとしている点だ。
■隅々まで目…
巨額の損失計上を発表する2月14日の記者会見を前にあえて言ってみよう。東芝に必要なのは外部の目、すなわちアウトサイダーではないか。
綱川智社長は就任から8カ月。不適切会計後のたいへんな時期にトップを任されたのは事実だ。だが、「二番底」とも言われる今回の米原子力事業での損失は不適切会計とは別の次元で深刻である。驚かされるのはトップが米国の実態を知ったのが昨年12月だったとしている点だ。
■隅々まで目…
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
記者として駆け出しの頃、メキシコの自動車産業を取材したことがあった。北米自由貿易協定(NAFTA)が発効した直後、アグアスカリエンテスという中部の町を訪れ、赤褐色の大地に1988年に建てられた、まだ…続き (1/17)