Sunny side street
こんにちは!肥塚良彦です。 さてさて、今回新たに新コーナー(←かぶってる、しかもまだ3回目だし...)の登場でございます。 今までの流れから行くと、とても音楽人だとは思え

肥塚良彦さんのブログ記事

前へ[ 絵が下手なのでございます ]
[ キャラ名決定! & うたを詠みます ]次へ
こんにちは!肥塚良彦です。

さてさて、今回新たに新コーナー(←かぶってる、しかもまだ3回目だし...)の登場でございます。
今までの流れから行くと、とても音楽人だとは思えない感じなので、この辺で音楽人だということをアピールしておくのでございます。グラフィックデザイナーだと思っている方もおられるようですが実は違うのでございます。(絵見りゃ分かるっって...)
過去のBEMANIシリーズでの自分の曲を紹介していき、思い出を語るという極めて自己中心的なコーナーでございます。
裏話なんかもあれば紹介していきたいと思います。
===
まずは、ギタドラデビュー作「Sunny side street」の紹介でございます。
といってもドラムのみですが...初代drummaniaに収録されました。
当時は、こんなにパッドがいっぱいあってそれを指示通りのタイミングで叩いたり踏んだりできるのだろうか?
と疑問がいっぱいでございました。
特に”WAZA”という曲(当時の最高難易度曲だったと思います)は誰がクリアできるんだ?と思うほど難しく感じました。
それが、今では...いやはやユーザーの皆さんの腕前たるもの凄いですよね。
そもそもこの頃、別の企画(多分レースゲームかなんかを担当してたと思います)をやっていましたが、
そんな中「肥塚さんも1曲書きませんか?」と誘われてとても嬉しかったことを今でもよく覚えています。
ところで、どんな曲を書けばいいんだろう?→とりあえず”肥塚らしさ”を出せばいいとのことだったので
”まったり”というテーマで創ったのでございます。
無事にこの初代drummaniaが世に送り出された後だったと思いますが、サントラCD限定バージョンとして
「Sunny side street ~another ver.~」を創りました。いわゆるアレンジバージョンですね。
元々はゲームバージョンとそう変わりはなく、ブラス隊を生にして豪華にするという予定でした。
早速Jimmyさんや小野さんにお願いして、スタジオでバリバリ生ホーン収録を進めていたのでございます。
ほぼ録り終わった頃に、当時のサウンドディレクターよりダメ出しを食らいました。
「もっとガラッとイメージを変えてほしい」と。しばらく練り直し、再びブラス収録。より豪華になった現在のanother ver.が完成したのでございます。jimmyさんや小野さんには悪いことをしたと思いましたが...今となってはこの「ダメ出し」がとても良かったと思います。このふたつのバージョンを聴き比べて頂ければ、と思います。
現行バージョンのゲームでは選曲出来ないのが残念ですが、是非CD等で聴いて頂きたい1曲でございます。

では、今回はここまで。
ご清聴ありがとうございました。

<肥塚良彦>
  • │2009-08-04 10:54:47│ カテゴリー:音楽│ コメント(17)
  • 宛先 :
loading
肥塚良彦さん
お友達人数:1人
spacer
spacer

© 2017 Internet Revolution