最強デッキランキング【毎日更新】

【毎日更新】シャドウバース(シャドバ)の最強デッキを紹介します。Tier(ティア/環境流行)順におすすめデッキの詳細をランキングごとに記載。デッキレシピはもちろん、ランクマッチの環境変化や各デッキごとの特徴、対策デッキ、最強の基準などを紹介しているので、デッキ構築の参考にしてください。

シャドウバース(シャドバ)の最強デッキ

ルムマ募集掲示板 リセマラランキング

どのデッキが最強だと感じますか?

【集計期間】2/13~2/19

  • 投票
    OTKエルフ(コンボエルフ) 35票
  • 投票
    アグロロイヤル 27票
  • 投票
    ミッドレンジロイヤル 24票
  • 投票
    コントロールロイヤル 51票
  • 投票
    ドロシーウィッチ(テンポウィッチ) 47票
  • 投票
    超越ウィッチ 37票
  • 投票
    秘術ウィッチ 31票
  • 投票
    ランプドラゴン 58票
  • 投票
    アグロネクロ 20票
  • 投票
    ネフティスネクロ 24票
  • 投票
    アグロヴァンパイア 26票
  • 投票
    コントロールヴァンパイア 29票
  • 投票
    陽光ビショップ 21票
  • 投票
    セラフビショップ 17票

▼ランキングへの提案・ご意見はこちら

最強デッキランキング

Sランク(Tier1)

デッキ 評価点 変動
ドロシーウィッチ(テンポウィッチ) 95 -
コンボエルフ(OTKエルフ) 95 -
コントロールロイヤル 95
ランカーデッキ
マスターランク1位!ぱらちゃん@RGj式テンポドロシーウィッチ
マスター帯勝率70%!ルキナ式秘術ドロシー
マスターランク6位!OSASIMI式コンボエルフ

▼Sランクデッキ詳細はこちら

 Aランク(Tier2)

デッキ 評価点 変動
アグロネクロ 95
アグロロイヤル 90 -
陽光サタンビショップ 90 -
アグロヴァンパイア 95 -
ランプドラゴン 85
超越ウィッチ 90 -
セラフビショップ 90 -
コントロールヴァンパイア 90 -
エイラセラフビショップ 90 -
プロデッキ紹介 投稿者
サハルシヴァンパイア Mai
新コントロールロイヤル Mai
新秘術ウィッチ Mai
ランカーデッキ
マスターランク2位!あぐに式アグロヴァンパイア
マスターランク3位!!りぃふ式セラフビショップ
マスター帯勝率70%!くろっく式超越ウィッチ

▼Aランクデッキ詳細はこちら

Bランク(Tier3)

デッキ 評価点 変動
疾走ガルラビショップ 90 -
フェイスドラゴン 85 -
冥府エルフ 90 -
エイラビショップ 90 -
ミッドレンジロイヤル 85 -
秘術ウィッチ 85 -
ネフティスネクロ 85 -
  • ▶デッキ評価一覧はこちら※ランキングは、環境により多く使われているデッキに有利なデッキがランクインすることがあり、各デッキの評価点と相違することがあります
  • ※Tierとはランクマッチで戦う際のメタ(環境で流行っているデッキ、その対策デッキ)ランクを指します

変動考察

2/13(月)順位変動
  • ・コントロールロイヤルをAランクからSランクに昇格
  • ・アグロネクロをSランクからAランクに降格
  • ・ランプドラゴンをBランクからAランクに昇格

コントロールロイヤルは、現状使用率が高いコンボエルフ(OTKエルフ)アグロネクロに勝率が高く、使用率が上昇していることからSランクに昇格しました。

アグロネクロは、使用者は依然として少なくないものの、現状主流のドロシーウィッチやコンボエルフ(OTKエルフ)に対して勝率が下がっているため、Aランクに降格しました。

ランプドラゴンは、環境分析メタレポートのマスター帯で45.4%と全体の勝率は低いですが、ドロシーウィッチに対し高い勝率を維持していることや、使用率が上昇していることからAランクに昇格しました。

▶環境分析メタレポートはこちら

Sランクデッキ詳細

ドロシーウィッチ(テンポウィッチ)

ドロシーウィッチ
ドロシーウィッチ(テンポウィッチ)は、次元の魔女・ドロシーを軸に、フォロワーを主体とした新しいタイプのウィッチデッキです。ゲイザーやドロシーを早期に場に出して、サイズで圧倒する立ち回りを得意とします。

一度盤面を取ってしまえば、豊富な除去スペルで相手のフォロワーを倒すことで、継続的に盤面を取り続けることができます。ドロシーでドロシーを引ければ、強力な動きを連続して行えるのも魅力です。

環境屈指の展開力とパワーを誇り、うまく回れば相性差を覆せるほどのデッキパワーを持つため、使用者が増加しています。

▶ドロシーウィッチのデッキレシピはこちら

ドロシーウィッチ(テンポウィッチ)のキーカード
ルーンの貫きルーンの貫き 古き魔術師・レヴィレヴィ 次元の魔女・ドロシードロシー

OTKエルフ(コンボエルフ)

OTKエルフ
OTKエルフ(コンボエルフ)は、リノセウスによるOTK(1ターンキル)を狙ったデッキです。ミニゴブリンメイジの登場で、切り札となるリノセウスを手札に加えやすくなったことから、安定性が向上しました。

現環境で使用者が多いドロシーウィッチ(テンポウィッチ)アグロヴァンパイアといった、守護が少ないデッキに対して、盤面がどんなに不利であってもダメージレースで逆転しやすいことが評価され、使用者が増加しています。

▶OTKエルフのデッキレシピはこちら

OTKエルフ(コンボエルフ)のキーカード
歴戦の傭兵・フィーナフィーナ リノセウスリノセウス エンシェントエルフエンシェントエルフ

コントロールロイヤル

コントロールロイヤル
コントロールロイヤルは、1枚で複数のフォロワーを生み出すカードを多く使用して相手を消耗させ、息切れしたところで大型フォロワーによる制圧を狙ったデッキです。

アルベールファングスレイヤーといった相手リーダーに大ダメージを与えるカードが増加したことで、終盤で一気にバーストダメージを与えて勝利することも可能になりました。

元々多くのデッキと対等に渡り合うデッキパワーを持ち、苦手とする冥府エルフ超越ウィッチも数を減らしていることから、使用者は増加傾向にあります。

▶コントロールロイヤルのデッキレシピはこちら

コントロールロイヤルのキーカード
ファングスレイヤーファングスレイヤー レヴィオンセイバー・アルベールアルベール ロイヤルセイバー・オーレリアオーレリア

Aランクデッキ詳細

アグロネクロ

アグロネクロ

アグロネクロは、低コストフォロワーを多く採用しており、アグロの中でも最速クラスで勝負を決めることができるデッキです。

現環境では、ドロシーウィッチ(テンポウィッチ)アグロヴァンパイアのような守護フォロワーが少なく、守りが薄いデッキに対してより速く勝負を決められるので、使用者が増加傾向にあります。

▶アグロネクロの詳細はこちら

アグロネクロのキーカード
ファントムハウルファントムハウル
ケルベロスケルベロス

アグロロイヤル

アグロロイヤル

アグロロイヤルは、優秀なフォロワー展開力や疾走を活かして、相手ライフを削りきることを狙ったデッキです。

うまく回れば4~5ターンでライフを削りきれるほどの速さと、たとえ終盤に持ち込まれても、アルベールによって押し切る粘り強さを兼ね備えています。

現環境では、OTKエルフアグロヴァンパイアといった上位のデッキに対して、高い勝率を誇ることから使用者が増加傾向にあります。

▶アグロロイヤルの詳細はこちら

アグロロイヤルのキーカード
アルビダの号令アルビダの号令 レヴィオンセイバー・アルベールアルベール

ランプドラゴン

ランプドラゴン

ランプドラゴンは、託宣アイラでPPを加速し、早期に大型フォロワーを出していことで、盤面を制圧していくデッキです。

バハムートをはじめ、サハクィエルルシフェルといった強力なフォロワーを早い段階で展開できるので、多少不利な盤面を作られても取り返しやすいのが特徴です。

また、サハクィエルの効果でルシフェルを展開できれば、盤面を制圧しながらルシフェルのラストワードを発動できる強力なムーブを仕掛けることが可能です。

▶ランプドラゴンの詳細はこちら

ランプドラゴンのキーカード
サハクィエルサハクィエル ルシフェルルシフェル バハムートバハムート

陽光サタンビショップ

陽光サタンビショップ

陽光サタンビショップは守護の陽光でフォロワーに守護の効果を付与し、ディフェンシブな動きで持久戦に持ち込み、終盤にサタンを出してフィニシュを狙ったデッキです。

神魔裁判所テミスの審判などによって、除去能力が非常に高く、比較的安全にサタンを出せます。また、守護のフォロワーを展開しやすいことから、アグロヴァンパイアドロシーウィッチに対しても互角以上に立ち回れます。

▶陽光サタンビショップのデッキレシピはこちら

陽光サタンビショップのキーカード
神魔裁判所神魔裁判所
テミスの審判テミスの審判
サタンサタン

アグロヴァンパイア

アグロヴァンパイア
アグロヴァンパイアは、フォロワー展開して序盤から攻め立てていき、ライフを削りきることを狙ったデッキです。直接相手リーダーにダメージを与える効果を持つカードが豊富なため、盤面が不利な状況でも逆転しやすいことが強味です。

ただひたすら相手のリーダーを攻撃していくだけでも勝てる試合が多く、プレイング難易度の低さと1試合の時間も短いこともあり、ランクマッチでの使用者が激増しています。

▶アグロヴァンパイアのデッキレシピはこちら

アグロヴァンパイアのキーカード
吸血姫・ヴァンピィヴァンピィ
吸血鬼の古城吸血鬼の古城

超越ウィッチ

超越ウイッチ
超越ウィッチは、発動すれば追加のターンを得られる、次元の超越をキーカードにしたデッキです。

古き魔術師・レヴィ光の道筋を採用した超越ウィッチが増えており、フォロワーを展開してこないデッキに対してもリーサルを早めることができ、最短7ターンで超越を発動することも可能です。

現環境では、ドロシーウィッチ(テンポウィッチ)アグロヴァンパイアといった早いデッキこそ苦手なものの、エイラビショップといったコントロールデッキの増加もみられるので、一定数使用者がいることが見受けられます。

▶超越ウィッチのデッキレシピはこちら

超越ウィッチのキーカード
次元の超越
次元の超越
レヴィ
レヴィ
マーリン
マーリン

セラフビショップ

セラフビショップ
セラフビショップは、封じられし熾天使の効果で勝利を狙ったデッキです。ビショップは優秀な除去カードを数多く有しているので、ゲーム終盤まで持ち込むことは比較的容易です。

テミスの審判が現環境で使用者が多いドロシーウィッチ(テンポウィッチ)に強く、守護やライフ回復カードも搭載しているおかげでアグロヴァンパイアなどにも優位に立ち回りやすいです。

▶セラフビショップのデッキレシピはこちら

セラフビショップのキーカード
神魔裁判所神魔裁判所
テミスの審判テミスの審判
封じられし熾天使熾天使

コントロールヴァンパイア

コントロールヴァンパイア

コントロールヴァンパイアは、黙示録などの優秀な除去カードを駆使して相手の息切れを狙うデッキです。優秀な守護フォロワーであるヴァイトや、強力なAOEを持つ血餓の女帝の登場で、以前よりも幅広い対応が可能になりました。

現環境で使用者の多いドロシーウィッチ(テンポウィッチ)アグロヴァンパイアに優位に立ち回れることから、使用者が増加傾向にあります。

▶コントロールヴァンパイアのデッキレシピはこちら

コントロールヴァンパイアのキーカード
セクシーヴァンパイアセクシー 黙示録黙示録 血餓の女帝血餓の女帝

エイラセラフビショップ

エイラセラフビショップ

エイラセラフビショップは、エイラの祈祷でフォロワーを強化し盤面を制圧して勝利を目指す方法と、栄光のセラフ・ラピスの効果でエクストラウィンする2つ勝ちパターンがあるデッキです。

封じられし熾天使を採用しているので、アグロ系のデッキに対してだけでなく、多くのコントロール系のデッキに対しても優位に戦えるのが強みです。

現環境では、テミスの審判ドロシーウィッチ(テンポウィッチ)アグロヴァンパイアに刺さる場面が多く、有利に戦えるデッキが増えているため、使用者が増加傾向にあります。

▶エイラセラフのデッキレシピはこちら

エイラセラフビショップのキーカード
エイラの祈祷エイラの祈祷 テミスの審判テミスの審判 封じられし熾天使熾天使

最強デッキの基準

1.勝率が高い

ランクマッチで、どのクラスに対しても勝率が高く、相性の悪いデッキが少ないデッキは最強デッキランキングで上位になります。デッキの流行が移り変わるまでは、高い勝率を維持できるでしょう。

2.流行しているデッキ

最強デッキと呼ばれるデッキの中でも、トップクラスのユーザーが使っている流行のデッキはより最強に近いデッキです。ランクマッチでのバトルの中で、多くの人が使っていることを確認できます。

3.流行デッキのメタデッキ

流行しているデッキの対策となるメタデッキも最強デッキの一角となります。最も流行しているデッキに対して相性が良いため、必然と勝率が高くなります。

強くなるための関連記事一覧

最強デッキランキング

プロのシャドバ講座
2pick虎の巻「第2回環境で強いリーダーは?」 第5回超越ウィッチ対策編
2pick虎の巻「第1回環境の変化」 第4回アグロヴァンプ対策編
ぜろろ軍曹デッキ一覧 maiデッキ一覧
デッキレシピ一覧
デッキ一覧と評価 アグロデッキ一覧
ミッドレンジデッキ一覧 コントロールデッキ一覧
コンボデッキ一覧 守護系デッキ一覧
クラス別デッキ一覧
エルフ ロイヤル ウィッチ ドラゴン
ネクロ ヴァンプ ビショップ 無課金
大会情報
全国大会情報 第5回アルテマ杯レポート
カード一覧とデッキ投稿
ティア全カード一覧 ケリドウェンデッキ投稿と観覧 オリヴィエリセマラ

ランキングへの提案・ご意見

最新を表示する
    110 名無し

    ランプドラゴンなんでそんな下なの?ww


    109 名無し

    回復デッキのエイラでも受けきれるか危ないウィッチってやべぇな…

    構築をウィッチ特化にして獣姫とか虹で戻されるの極力減らしてけばいけるんかなぁ、受けが成り立たんってゲーム性が 速攻の押し付け合いしか残らなくなるぞ…


    108 名無し

    偶像カウントがないようだが?


    107 名無し

    土ウィッチ使ってるが時間かかりすぎ


    テンプレが無いから相手似合わせて動きを変えるしかない


    カードゲームしてる感じで好き


    106 名無し

    >>96

    古き森の白狼さんはエルフカードのみだよ


    105 ローウェン

    >>104

    ドラゴンサタン


    104 名無し

    コントロールロイヤル強いと思うんだけど低ランク層だからかな?



    103 名無し

    >>96

    白銀はエルフの高コストを自分のターンに手札に加えるだぞ


    102 名無し

    AA帯で勝ち越せてるがなぜコントロールネクロがないんだ


    101 名無し

    アグロネクロよりアグロロイヤルの方が勝率高いんだけどなんでランキングにすら入ってないの?

    マジで参考にならねえな。ちゃんと見直してこいや。


    100 名無し

    >>98

    はい


    99 名無し

    なんでネフティスネクロがAに入ってて、ミッドレンジがネクロないの?

    まさか一緒にしてるよかないよな?

    正直安定性(勝率含め)ミッドレンジのが圧倒的なんだが。


    98 名無し

    >>96

    ネタデッキとして行けると思うかってことだよね? 本気で言ってないよね?


    97 名無し

    はくろうのこうか見誤ってました


    96 名無し

    色々と耐えてからの、サタン出して、銀狼でアスタロトサーチからのエンジェルスナイプって行けると思いますか?私はotk とテンポのハイブリッドでやってますが


    95 名無し

    個人的にコントロールロイヤル強いと思うけどな。

    アグロヴァンプとかドロシーには長期戦に持ち込ませてレオニダス出せば勝てる。

    勝率も今のところ8割いってるよ。


    94 死神部隊リーダー

    フェイスドラゴンを少しだけコントロール使用にすると、勝率が大分安定する。

    テンポウィッチとの相性は微妙だけど

    あとはちゃんとやってればいける。


    93 名無し

    アグロヴァンプが冥府エルフに格段に強くなったとか書いてあるけどメイ、森荒らし、エンシェントで序盤から苦しい展開を強いられる上にフェアリービースト採用されてたら削り切る前に息切れジリ貧。

    導き等で再利用されたらもはや詰み。

    エアプも大概にしろよな。


    92 名無し

    疾走ガルラはマリガンで、先行カウントダウン、後攻ユニコ、気高き、見習いなどを残せばどのデッキにでも勝てる


    91 名無し

    >>88

    わかる、俺もまだ1回も当たったことがない


攻略メニュー
矢印 トップへ