最新記事

北朝鮮

サードは無力? 北朝鮮の新型ミサイルは米韓の戦略を無効にする

2017年2月13日(月)22時30分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

今回、韓国軍が注目しているのは「北極星2型」は1段エンジンのみのロケットだったが、これを2段式にすれば事実上ICBMになるという点だ。キョンナム大学極東問題研究所のキム・ドンヨブ教授は「今回発射したミサイルに2段エンジンを結合すれば、ICBMとして十分飛行するだろう。今回の「北極星2型」は、ICBMに進むための中間段階の新しいミサイルで、SLBMやKN-08、KN-14とはまったく違う新型ミサイルと見なければならない」と分析した。

また、固体燃料を使用していることから、燃料注入作業が必要な液体燃料での打ち上げに比べて移動と発射を密かに迅速に行うことができる。韓国とアメリカが事前に打ち上げを探知することが難しくなり、迎撃にも時間がかかると予想される。

サードで迎撃可能か?

韓国メディアNEWSISによれば、この迎撃体制については、12日の「北極星2型」を韓国軍と在韓米軍は発射2分後に検知したということが判明している。この点について合同参謀関係者は、「従来、北朝鮮のミサイルはマッハ9.5の速度で飛行しているが、今回はそれ以上の速度を出している」と記者会見で明らかにした。

現在、韓国軍と在韓米軍が配備している迎撃ミサイル、パトリオット-2、3では「北極星2型」を迎撃することは不可能ということだ。そして、年内に配備が予定されているサードでも限界があるという指摘が出されている。

パトリオット-2、3はマッハ4〜5の速度で落下する弾頭だけを迎撃することが可能だが、サードはマッハ14まで迎撃が可能だ。だが、サードにも弱点がある。マッハ14まで迎撃可能なのは正面に落下する弾頭だけなのだ。北朝鮮が韓国を攻撃する際にサードの配備予定場所である慶尚北道星州(キョンサンブクド・ソンジュ)に正面からミサイルを撃ち込むはずはなく、側面から迎撃することになればサードでも対応しきれない、という指摘が出てきている。

しかも、北朝鮮が今回と同じ固定燃料を既存のノドンミサイルに応用すれば、サードではまったく刃が立たなくなる。キム・ドンヨブ教授は「今回の新型ミサイルの登場は、北朝鮮が固定燃料を使ったという点で、韓国のミサイル迎撃システムをほとんど無力化させることができることを意味する」と語っている。

ニュース速報

ビジネス

スイス中銀の要求払い預金が増加、先週介入の可能性

ワールド

焦点:トランプ政策、ISに「復活の好機」もたらす可

ワールド

マクロン氏、ロシア「偽ニュース」の標的に=関係者

ワールド

仏大統領選、マクロン氏勝利予想なお優勢=世論調査

MAGAZINE

特集:黒船トランプ? 日本はNOと言えるか

2017-2・14号(2/ 7発売)

貿易赤字や為替に不満をぶちまけるトランプだが、その姿勢は「ガイアツ」と呼んで恐れるべきものなのか

人気ランキング

  • 1

    「トランプ・習近平」電話会談は、なぜ安倍首相訪米に合わせたのか?

  • 2

    トランプ弾劾は賛否半々、オバマに戻ってきて欲しい人が過半数

  • 3

    部下を潰しながら出世する「クラッシャー上司」の実態

  • 4

    サードは無力? 北朝鮮の新型ミサイルは米韓の戦略…

  • 5

    内田光子さんの人気を手放しで喜べない理由とは?

  • 6

    セックスとドラッグと、クラシック音楽界の構造的欠陥

  • 7

    炊飯器に保温機能は不要――異色の日本メーカーが辿り…

  • 8

    北朝鮮が弾道ミサイル発射、「トランプ政権へ威嚇」…

  • 9

    人工知能が万人のものに?米新興企業データロボット…

  • 10

    メルケルがアフリカでドイツ版マーシャルプラン、欧…

  • 1

    セックスとドラッグと、クラシック音楽界の構造的欠陥

  • 2

    トランプに電話を切られた豪首相の求心力弱まる

  • 3

    トランプ以上の入国制限? 日本へ難民申請1万901人に認定僅か28人

  • 4

    日本の未来を予見させる、韓国高齢者の深刻な貧困問題

  • 5

    「トランプ・習近平」電話会談は、なぜ安倍首相訪米…

  • 6

    入国禁止令、トランプ「敗訴」でひとまず混乱収拾へ

  • 7

    金正恩氏の「国民虐待」にロシアが手を貸し始めた

  • 8

    親馬鹿トランプ、イバンカをかばい「利益相反」体質…

  • 9

    炊飯器に保温機能は不要――異色の日本メーカーが辿り…

  • 10

    「野菜足りてる?」手のひらでチェック

  • 1

    トランプを追い出す4つの選択肢──弾劾や軍事クーデターもあり

  • 2

    日本でもAmazon Echo年内発売?既に業界は戦々恐々

  • 3

    東芝が事実上の解体へ、なぜこうなったのか?

  • 4

    セックスとドラッグと、クラシック音楽界の構造的欠陥

  • 5

    ドナルド・トランプ第45代米国大統領、就任演説全文…

  • 6

    マティス国防長官日韓訪問に中国衝撃!――「狂犬」の…

  • 7

    トランプ、入国制限に反対の司法長官代行を1時間後…

  • 8

    北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

  • 9

    アパホテル炎上事件は謝罪しなければ終わらない

  • 10

    トランプの人種差別政策が日本に向けられる日

グローバル人材を目指す

PICTURE POWER

レンズがとらえた地球のひと・すがた・みらい

日本再発見 「日本の新しいモノづくり」
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
売り切れのないDigital版はこちら

MOOK

ニューズウィーク日本版 臨時増刊

世界がわかる国際情勢入門

絶賛発売中!

STORIES ARCHIVE

  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月