neuhausノイハウスは、チョコレート王国の住人も納得の「老舗中の老舗ショコラティエ」です。
チョコレート王国のチョコは、ノイハウスなしでは語れません。
スイーツひとり部長🍫 14
<やっぱり老舗のノイハウス✨ の巻>
日本への帰国のお土産 → レオニダス、GODIVA
かしこまった贈り物 → ノイハウス、マルコリーニ
という具合に、我が家ではなんとなく使い分けています。(ちなみに4店とも王室御用達ショコラティエです)
私はご近所に新しい日本人の方が引っ越ししてこられると、必ず街中案内がてらノイハウスのお店に立ち寄ります。そして、私のしょぼい通訳で、ショーケースに並んでいるチョコを購入するお手伝いをします(笑)
※通訳がしょぼくてもお店のマダムは常に親切なので、身振り手振りでなんとかなります(笑)
今現在、日本にはノイハウスの店舗がないようで、海外からのお土産以外は入手が難しいかもしれません。
また日本で気軽に買える日が来ると良いなと思います。
あくまでも私の印象ではありますが、ノイハウスは
1、チョコのデザインが面白い
(コルネ形など、他のショコラティエにはない形のものがある)
2、チョコ一つが結構大粒。
3、箱のデザインが可愛い、お洒落。
大人気キャラクターのTINTIN(タンタン)やSmurf(スマーフ)や、画家ルネ・マグリットとの期間限定コラボ缶などがあるのもノイハウスならではかもしれません。
当然ながら、宝物を入れたくなるような高級感溢れるデザインの箱入りチョコも置いてあります。
あと、忘れてはいけないのが、
・世界で初めてプラリネを生み出したのがノイハウス。
・チョコレートの量り売りの箱「バロタン」を考案したのもノイハウス。
なのです。
そう、チョコレート王国でのノイハウスの功績はとっても大きいのです✨ノイハウスなしで、チョコレート王国のチョコは語れないのです!
そんなノイハウスの私のお気に入りはBON BONというチョコです。可愛いキューブ型になっていて目にも鮮やか。
あと、ショップに行くとついつい買ってしまうのがハート型のクッキーです。
裏にチョコレートがコーティングされています。
クッキーはチョコに比べると安価なので、お友達の家へ行く際に手土産として時々購入します。
そして。
ノイハウスとGODIVAには、アウトレットショップがあるのです!
最近では、この2店のアウトレットショップををめぐる日本からのツアーがあるそうですね。
GODIVAのアウトレットで超掘り出し物に出会うかは、当日行ってみないとわかりません。大当たりの時もあれば、がっかりハズレの時もあります。一期一会です(笑)
↓少し古い情報ですが、私たちがいつもお世話になっている【ベル通】さんの記事をご参照ください。
ノイハウスのアウトレットは、ラッキーコーナーという1Kgのダンボールに入った箱買い商品がお買い得(もちろんそれ以外もあります)
試食天国✨食べ放題✨(私は飲み物もなくたくさんチョコを食べることはできません…試食も2粒が限度です💦)
一箱20ユーロ、3箱で40ユーロ。とお安い✨(注:お値段は変動します)
ですが、一箱(1kg)全部同じ味のチョコです。賞味期限が二ヶ月ほどと短いものが多いので、チェックしながら購入しなければなりません。
そして、箱にもチョコにも一切ブランド名が書かれていません。
パッとみただけではどこのチョコかはわかりません。ですが、味はノイハウス✨
我が家は日本への出張時などに、オフィスへの置き土産として買いにいくことがあります。
チョコレート王国に来られた際はぜひお立ち寄りください💖
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
LINEスタンプ発売中!
iMessage専用ステッカー
「Mon chouchou Sticker 1,2」無料配信中です😊
ぜひダウンロードしてくださいね!