Financial Times

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

[FT]訪米のトルドー首相、2国間貿易に議題絞る

2017/2/13 14:00
保存
印刷
その他

Financial Times

 カナダのトルドー首相は13日にトランプ米大統領と初めて会談する。同氏は、5450億ドル規模の米国との貿易だけに議題を絞って会談に臨む構えだ。

カナダのトルドー首相。トランプ米大統領と初めて会談する=The Canadian Press・AP
画像の拡大

カナダのトルドー首相。トランプ米大統領と初めて会談する=The Canadian Press・AP

 トルドー氏はトランプ氏の大統領就任後にホワイトハウスを訪れる3番目の外国首脳となる。トランプ氏は先月、メイ英首相と昼食を共にし、この週末には安倍首相を気前よくもてなしたばかりだ。

 政府関係者は、トルドー氏は両国の貿易関係を重視し、会談ではこの議題一つに専念するつもりだと話す。

 トルドー政権の対米貿易チームを率いるマルク・ガルノー氏は週末、会談への期待を和らげようとした。同氏はカナダ放送協会(CBC)のインタビューで、今回の訪米は「両国共通の事案を協議するトップ級会談だ」と述べた。

 トルドー氏のメッセージはシンプルだ。トランプ氏が北米自由貿易協定(NAFTA)に何らかの変更を加えれば、カナダは保護主義に対して制裁しなければならなくなる。そうした事態を招かないようにすべきだ。どんな変更でも、それで痛手を受けるのは米国民だ、というものだ。カナダ政府のデータによると、カナダは2016年に2670億ドル相当の商品やサービスを米国から輸入しており、米国の約900万人の雇用がカナダとの貿易に依存している。

 だが、トルドー氏は他国の首脳らと同様の難題に直面するだろう。多くがトランプ氏を嫌うカナダの有権者の支持を失うことなしに、トランプ氏に取り入ることは容易ではない。

 これまでは、米国の大統領が就任後初のカナダ首相との会談でオタワを訪れるのが慣例だった。だが、アナリストによると、カナダで会談した場合に「非常に大規模な反トランプデモ」に遭うことが予想されるため、今回はワシントンが無難だとされた。

 トルドー政権で外交政策の顧問を務めていたローランド・パリス氏は「トランプ氏が批判に敏感であることは皆が知っている」と話した。

 トルドー氏は移民や気候変動、グローバルな貿易、妊娠中絶などの問題でトランプ氏とは考えが違うが、同氏を直接批判することは避けてきた。

By Anna Nicolaou

(2017年2月13日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

(c) The Financial Times Limited 2017. All Rights Reserved. The Nikkei Inc. is solely responsible for providing this translated content and The Financial Times Limited does not accept any liability for the accuracy or quality of the translation.


人気記事をまとめてチェック

「ビジネスリーダー」の週刊メールマガジン無料配信中
「ビジネスリーダー」のツイッターアカウントを開設しました。
GlobalEnglish日経版

GlobalEnglish 日経版

世界を目指す、全てのビジネスパーソンに。 ビジネス英語をレベルごとに学べるオンライン学習プログラム。日経新聞と英FT紙の最新の記事を教材に活用、時事英語もバランス良く学べます。

詳しくはこちらから

Financial TimesをMyニュースでまとめ読み
フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

保存
印刷
その他

電子版トップビジネスリーダートップ

関連キーワードで検索

ローランド・パリストランプトルドーカナダ

【PR】

Financial Times 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

執務室のトランプ大統領。トランプ政権は金融危機以降に実施された規制を迅速に緩和する構えだ=AP

AP

[FT]米国はボルカー・ルールを撤廃せよ(社説)

 意図に関する判断を必要とすることは、法律としての欠点にはならない。激情で殺害に至ることと計画的な殺人の区別は十分に役立っている。だが、他に比べて読み取りにくい意図もある。自己勘定取引と値付け業務の違…続き (2/13)

カナダのトルドー首相。トランプ米大統領と初めて会談する=The Canadian Press・AP

AP

[FT]訪米のトルドー首相、2国間貿易に議題絞る

 カナダのトルドー首相は13日にトランプ米大統領と初めて会談する。同氏は、5450億ドル規模の米国との貿易だけに議題を絞って会談に臨む構えだ。
 トルドー氏はトランプ氏の大統領就任後にホワイトハウスを訪…続き (2/13)

メイ首相は離脱後も産業界を全面支援する方針だが…=ロイター

ロイター

[FT]英EU離脱、5つの障壁

 欧州連合(EU)離脱計画に関する英政府の法案(編集注、議会下院で8日、可決)に、信じがたい一文がある。「英国がEUに加盟していた間も英議会は主権を維持してきたが、英議会は常にそう感じていたわけではな…続き (2/12)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

2/14 1:00更新 ビジネスリーダー 記事ランキング

今週の予定 (日付クリックでスケジュール表示)

<2/13の予定>
  • 【国内】
  • 16年10~12月期の国内総生産(GDP)速報値(内閣府、8:50)
  • 2月のQUICK外為月次調査(11:00)
  • 16年4~12月期決算=ニコン、パイオニア、三井金、リクルート、アイフル
  • 16年12月期決算=サッポロHD、サントリBF、キリンHD、楽天
  • 1月の投信概況(投資信託協会、15:00)
  • 【海外】
  • 1月のインド消費者物価指数(CPI)
  • タイ市場が休場
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<2/14の予定>
  • 【国内】
  • 閣議
  • 5年物国債の入札(財務省、10:30)
  • 1月の首都圏・近畿圏のマンション市場動向(不動産経済研究所、13:00)
  • 16年12月の鉱工業生産指数確報(経産省、13:30)
  • 小林経済同友会代表幹事の会見(13:30)
  • 16年4~12月期決算=大林組、清水建、大塚HD、クボタ、セイコーHD、東芝、第一生命、損保JPNK、MS&AD、T&D、日本郵政、ゆうちょ銀、かんぽ生命
  • 16年12月期決算=DIC、昭電工、電通、昭和シェル
  • 【海外】
  • 1月の中国消費者物価指数(CPI、10:30)
  • 1月の中国工業生産者出荷価格指数(PPI、10:30)
  • 1月のインド卸売物価指数(WPI)
  • 1月の英CPI(18:30)
  • 16年12月のユーロ圏鉱工業生産(19:00)
  • 16年10~12月期のユーロ圏域内総生産(GDP)改定値(19:00)
  • 2月の欧州経済研究センター(ZEW)の独景気予測指数(19:00)
  • 16年10~12月期の独GDP速報値
  • 1月の米卸売物価指数(PPI、22:30)
  • イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長が上院で議会証言(15日0:00)
  • 16年10~12月期決算=クレディ・スイス
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<2/15の予定>
  • 2月のQUICK短観(8:30)
  • 1年物国債の入札(財務省、10:20)
  • 稲野日証協会長の会見(14:30)
  • 1月の訪日外国人客数(日本政府観光局、16:00)
  • スウェーデン中銀が政策金利発表(17:30)
  • 16年10~12月期の英失業率(18:30)
  • 16年12月のユーロ圏貿易収支(19:00)
  • 1月の米CPI(22:30)
  • 1月の米小売売上高(22:30)
  • 2月の米ニューヨーク連銀製造業景気指数(22:30)
  • 1月の米鉱工業生産(23:15)
  • 1月の米設備稼働率(23:15)
  • 16年12月の米企業在庫(16日0:00)
  • 2月の全米住宅建設業協会(NAHB)住宅市場指数(16日0:00)
  • 16年12月の対米証券投資(16日6:00)
  • イエレン米FRB議長が下院で議会証言
  • 海外16年10~12月期決算=クレディ・アグリコル
  • 海外16年11月~17年1月期決算=シスコシステムズ
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<2/16の予定>
  • 対外・対内証券売買契約(週間、財務省、8:50)
  • 3カ月物国債の入札(財務省、10:20)
  • 三村日商会頭の会見(14:30)
  • ジャスダック上場=日宣
  • 国部全銀協会長が記者会見(16:30)
  • 16年10~12月期のマレーシアGDP
  • インドネシア中央銀行が政策金利を発表
  • 1月の豪雇用統計(9:30)
  • 欧州中央銀行(ECB)理事会の議事要旨公表(1月19日開催分)
  • 20カ国・地域(G20)外相会合(ドイツ・ボン、17日まで)
  • 1月の米住宅着工件数(22:30)
  • 2月の米フィラデルフィア連銀製造業景気指数(22:30)
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<2/17の予定>
  • 閣議
  • 16年の家計調査(総務省、14:30)
  • 根岸生保協会長が記者会見(15:00)
  • SMBC日興証券の16~18年度経済見通し
  • 野村証券の16~18年度経済見通し
  • 大和総研の日本経済予測
  • 1月の英小売売上高(18:30)
  • 1月の米景気先行指数総合指数(18日0:00)
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

[PR]