読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

自己実現なひとりごと

自己実現に必要なことを、あくまでひとりごととしてつぶやいたり、記事を書いたりします。転職や自己啓発、ビジネスを中心に書いています。

【スポンサーリンク】

今が一番幸せだと感じること、その積み重ねが幸せな錯覚を生む

ひとりごと 幸せ 自己実現 幸せのチャンス 勇気

f:id:BunRyu555:20170213211855j:plain

下ばかりみる人

 

人というのは下ばかりみる傾向が強いようだ。

 

誰かと比較しては、自分を卑下し、

 

誰かに怒られては、自信を無くし。

 

ミスをしては、自分を責め、

 

気づいたら道を歩くのでさえも下を向いてしまう。

 

そういう時は、皆が不幸だと言うだろう。

 

だが、これが習慣だという視点で考えてみるとどうだろうか。

 

誰かと比較して、自分を卑下する習慣

 

誰かに怒られては、自信を無くす習慣

 

ミスをして自分を責める習慣

 

そう、自分が不幸だと思う人の大半は。

 

ものごとをネガティブにみる習慣があるのである。

 

習慣があまりにも普通になりすぎて、

 

もはや条件反射の域まで、ネガティブになっているのである。

 

確かに、人生は半分がいい事、半分が悪い事だろう。

 

しかし、人はネガティブに考える習慣の方が強く。

 

50:50の割合であるはずの事を

 

10:90の割合にものの見方ですり替えている。

 

そして、この割合でネガティブに物事を考えると、

 

人生は辛い。

 

敢えて幸せを感じてみる

 

習慣とはなかなか消えないから習慣だ。

 

だから、前向きに考えろといっても。

 

なかなか習慣を治せるものではない。

 

でも、ほんの少し幸せを感じる事はできるはずだ。

 

ご飯を食べたとき幸福を感じてみる。

 

家族とバカ笑したときに幸せを感じてみる。

 

健康で会社に通勤する事に幸せを感じてみる。

 

日常の景色をみて幸せを感じてみる。

 

この幸せを感じる感覚を毎日少しずつ磨いていけば、

 

10:90(幸福:不幸)となっている比率も

 

徐々に変わっていくはずだ。

 

 

幸せには勇気がいる

 

幸せにはしかし、勇気がいる。

 

勇気がいるからこそ、一歩が踏み出せない。

 

幸せを感じるだけでもそうだ。

 

今、幸せを感じてしまうと、明日が不幸になると

 

真面目に考えている。

 

しかし、いい事も、悪い事も半分半分とすれば、

 

今幸せを感じても、明日不幸になるとは限らないのだ。

 

だから、勇気をもって、幸せを感じなければならない。

 

今幸せを感じたから、次の不幸がくると思うのは、

 

映画やドラマの見過ぎだろうと思う。

 

確かに、ドラマや映画は、家族の幸せのシーンの後に、

 

悪いことが訪れる場面は多くある。

 

それは、物語である以上は仕方ないのだ。

 

演出なのだ。

 

しかし、あなたが、今幸せを感じないのであれば、

 

明日も明後日も感じることはできないのだ。

 

その場、その瞬間で、幸せは感じるものだ。

 

そして、その積み重ねが、

 

例え、良いこと半分、悪いこと半分のこの世界でも、

 

錯覚で、いいこと90、悪いこと10という比率にもなりうる。

 

錯覚だが、それは十分な幸せなのだ。

 

おわりに

 

私は自分がまるで幸せを感じる事ができる人のように書いているが、

 

転職を失敗しまくり、不幸のどん底だと感じて過ごす、

 

ただのサラリーマンだ。

 

だから、理想を書いている面もある。

 

しかし、最近になって。

 

幸せだと思う勇気が必要で、それを習慣化することで、

 

人はもっと幸せになれるのだときづいてきた。

 

これから、自分自信が上記の事を実践していくことになる。

 

あくまでこのブログは『自己実現なひとりごと』なのだから。

 

 

www.bunselfrealization.com

 

 

www.bunselfrealization.com

 

 

www.bunselfrealization.com

 

 

 

 

 

【スポンサーリンク】


自己啓発 ブログランキングへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分探しへ
にほんブログ村