記事の更新を毎日していたのを2日に1回にしようとしたのですが、少し工夫すれば毎日更新する事が出来るのに気づきました。そこで、これから更新していく方針をお知らせします。ネタ切れに困っているブロガーの方は、もし良かったら参考にしてみて下さい。
出し惜しみせず投稿ラッシュ!
記事を毎日投稿していたら、毎日更新する事が目標になってしまい、記事の質が低下すると思ったので2日に1回の更新に減らしていました。所が、私はDVDや音楽データを多く持っており、これは出し惜しみせず次々に投稿していけば、しばらくは毎日更新出来る事に気づきました。
そこで、手持ちの商品が尽きるまでしばらくはブログを毎日更新する事にしました。更新頻度の予定は以下の通りです。
- 小説(1週間に1〜3回)
- DVD(1週間に1〜3回)
- 音楽(1週間に1〜3回)
読書をするペースや、手持ちのDVDや音楽データの残り具合、さらには私の仕事の忙しさによって変わるかと思います。それでも、大体この程度のペースでやっていこうと思っているので、おおむねこの程度で更新するのだなと思ってもらえれば幸いです(もしも予定がずれた時は申し訳ありません)。
そして小説のほうですが、しばらくは本屋大賞をメインで読書していこうと思っていますが、芥川賞と直木賞の受賞作の本も少しずつ読書して書評記事を掲載していこうと考えています。
ネタ切れで困った時の対抗策
ブロガーのみなさんもネタ切れで毎日投稿するのは大変だと思います。ブログは毎日更新するのが大事なのは分かっているけどネタが続かない時はあるでしょう。そのような時は少し見方を変えたほうが良いかもしれません。
例えば、スマホを紹介しているサイトであれば、スマホの新機種を紹介するだけではいつかネタが切れると思います。そのような時は、スマホを販売しているメーカーの動向や、スマホのデザインなど様々な切り口から考えてみるのも良いかもしれません。
実際に私は小説・DVD・音楽の3本柱で何とか色々と切り口を変えながら2日に1回は更新してきました。そのためネタが続かない場合は様々な切り口を考えてみるのも良いでしょう。
今後のブログ運営
AKIRAブログの今後の運営方法は、手持ちのDVDや音楽データを投稿し尽くすまでは毎日更新する事にしました。投稿し尽くしてネタがどうしてもなかったら、無理をしないで、再び2〜3日に1回の投稿ペースに落とせばいいなと考えました。おそらくDVDや音楽データを投稿し尽くすのは数ヶ月先になるでしょう。
そして投稿ペースを落とす時は、その時にまたお知らせしますので、今後もうちのブログへ見に来てくれたら嬉しく思います。