1. まとめトップ

おうちに眠っている保冷剤がおしゃれな保冷剤に!

ケーキ屋さんなどでもらう保冷剤。なかなか捨てられなくて冷凍庫にたまっていませんか?これが、おしゃれな消臭剤になるんです!手作りしてみましょう♪

更新日: 2015年04月28日

aocha_さん

  • このまとめをはてなブックマークに追加
17 お気に入り 2189 view
お気に入り追加

保冷剤の中身は…

保冷剤(アイスパック)には約99パーセントの水と高吸水性樹脂(ポリアクリル酸ナトリウム)、防腐剤、形状安定剤が含まれている。

高吸水性樹脂というのは、吸水性ポリマー。紙おむつや消臭剤の中身と同じなんです!

必要なもの

口が広い方がより空気に触れるので、消臭効果あり!

3プッシュくらい。アロマオイルでも。

なくても良いです。
入れるならほんのちょこっと。蛍光ペンでも!

お好みで。他に貝殻なども可愛い!

作り方

常温にした保冷剤を容器に入れます。
色を付けたいなら容器に絵の具を少しだけ入れておきます。

香水を入れてかきまぜます。

好みでビー玉を飾って完成!
玄関先やトイレに置いてください♪
量が減ったら替えどきです。

アレンジ例

出典ameblo.jp

色合いを揃えるとおしゃれ。

ビー玉多めが夏っぽい。

星のスパンコールも入れて、夜空みたい。

貝殻も爽やかで素敵!

蛍光ペンで色をつけると透明感が出て綺麗です。

カクテルグラスに入れるとおしゃれ。

1





aocha_さん

食べ物、インテリア、雑貨など中心にまとめていきます♪



  • 話題の動画をまとめよう