1. まとめトップ

みんなの100均グッズを使った「コップ収納」がすごい♡

みんなの100均グッズを使った「コップ収納」がすごい♡

更新日: 2016年06月26日

mikkomekkoさん

  • このまとめをはてなブックマークに追加
10 お気に入り 13675 view
お気に入り追加

▼100均グッズを使った「コップ収納」がすごい♡

100均グッズを使った「コップ収納」

コップの収納はどうしていますか?おしゃれなコップは飾っておきたいし、スペースがないならうまく収納しておきたいし、便利に出し入れもしたいですよね。そんな収納術をまとめてみました。

■100均グッズを使った吊るし収納がおしゃれ♡

棚にフックで吊るして収納

ワイングラスホルダーで吊るして収納

セリアのアイアンバーでおしゃれに。

S字フックを使った見せる収納を♡

以前upしたコップ掛けの上部をダイソーの飴ストッカーにコーヒー豆や紅茶、シリアルを入れセリアのNo.プレートを麻紐で取り付け、小さめのスタバステッカーを作成し貼り付けてみました♪

ワイヤーネットにS字フックをひっかけて。

■100均トレー・木箱を使って種類別におしゃれに収納

種類別でトレーで仕切って収納すれば、お客さんが来た時にも、まとめて摂り出せて便利。

あとは、前から欲しかったアルミトレーがあったので。アルミトレーの上にグラスを置いていたほうが、よりカフェっぽいかなぁって。しかしこのアルミトレー、うちのグラスが6個ピッタリおさまるのです。今までは無印の木のトレーだったのですが、ちょっと斜めになっちゃってたりとかだったので、これには大満足。すごいよ、100円。

100均の木箱にカップを収納し、そのまま食器棚へ。

グラスの後ろに写っているセリアの木箱も、一緒に買ったのでご紹介します。●大人用に陶器マグカップ(左側)…ダイソー●子供用にプラスチックマグカップ(右側)…セリア

並べると場所をとってしまうコップも、重ねると少しのスペースですっきり収納できます。

木製トレイをいくつか組み合わせて棚の出来上がり。

だいぶ前に、作った収納です。3段で、トレイはそのまま持ち運びも出来ます。コップを取り出す時には引き出して使えます。

セリアのディスプレイボックスを並べてディスプレイ収納風に。

■100均仕切り板を使ってコップを上手に収納

仕切りで分けて引き出し収納

上手に収納できますよ。

16ケのマス目状に100均で購入できる仕切り板で仕切りを作っています。マスは16ケしかありませんが、グラスやお湯のみはいくつか重ねて収納できる形状のものを選ぶことで、それ以上の数のコップ類を収納することができています。

1 2





mikkomekkoさん

気になったものをまとめていきますっ♡



  • 話題の動画をまとめよう