おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ
この土日で、久々のミシン作業をしていました。
今回は思い切って、子供が寝ている時間ではなく起きているときに、リビングのテーブルで日中に作業。
(夫がいるから大丈夫かと思って)
しーちゃんはミシン作業にかなり興味津々で、
「ママ、作るのじょーじゅ!」なんて褒めてくれたり「まだ出来ないの?」と急かしたりするもんで、早く完成品を見せてあげたいー!!な気持ちになり、この土日でカトラリーケースの試作品とレッスンバッグを作り終えました。
そんなわけで、今回はカトラリーケースの試作品のご紹介をしたいと思います(●´З`●)
布製カトラリーケース。こんな感じに作ってみました。
カトラリーケースを作ろうと思ったきっかけ
現在、プレ幼稚園ではお昼ご飯を食べてくるのでお弁当と一緒にカトラリーケース(箸・スプーン・フォークを入れる入れ物)も持っていっています。
今使っているものは、
セリアで購入したケース+エジソン箸。
1年ばかし使ってみて思ったことは、パカパカ開くタイプのカトラリーケース(セリア)壊れやすすぎっ(;゚;Д;゚;)!!!!
何回買い換えたんだろう…。
ちなみに今写真に写っているのは、本来はおーくんのものです。
しーちゃんのピンクのミニーちゃんがまた壊れてしまったので、撮影用におーくんのを借りました。
そんなわけで、幼稚園用にはパカパカ開くタイプではなくスライド式を新たに買い直そうと考えていました。
プリンセスのトリオセットを前回の買いまわりで買う予定で、買い物かごにも入れていたのですが…
というか、あれだな。
家にスプーンもフォークもあるのに、また買うの勿体ないな。
なんていうケチ心がうずきだし、今あるものを有効活用出来るようなものを作れないかと考えだしたのがきっかけ。
こういうやつを作りたい、というものに出会う
「作ってみたい」と思い構想を練るも、中々理想の形が思い浮かばない。
・袋状ではなく一枚に広がる形(洗いやすさ重視)
・子供も使いやすい形
この条件を満たす形で、尚且つ作りやすそうなもの。
うーん…と色々検索していく中で、「これよこれ!!」と思ったのがこの商品。
さすがベネッセ。
こういうの求めてたのよ~!!
さて…早速真似してみよう。笑
型紙を作る
こ、こういう感じ??
これでいいかな??
超適当な型紙。
実物見たこともないし、そもそも正解がわからない。
いいや、勢いで作ってしまえ。
王冠のときのようにこの超適当型紙をダウンロード可能な形でブログ載せることも考えたのですが、そもそも私が考えた形ではないし、ベネッセさんに迷惑がかかってしまう気がしたので自粛することにしました。
気になる方は、ベネッセさんのカトラリーケースの画像を見ながら作ってみてくださいね(●´З`●)
そして試作品の完成
こちらがその完成品。
カトラリーはこのようにしまいます。
カトラリーを抑える部分はゴムを縫い付けて作りました。
しまうときには、両端を折り曲げて
マジックテープが同じ色のところに合わせてね、的な感じにしています。
最後は黒を合わせるんだよ。
はいできたー。
いいじゃんいいじゃん。(自画自賛)
マジックテープは、アイロンで接着できる「マジックボタン」というものを使用しました。
これ超便利!!
手芸屋さんで見かけて飛びついてしまいました(●´З`●)
試作品の出来上がりには非常に満足。
あとは、ちょいちょい手直しをしようかと思います。
ゴムの間隔、もう少し箸の部分を広げてもいいかもな~(●´ω`●)
あと、つまみやすいようにつまみを付けよう。
バイアステープの後始末が雑になってしまったのが素人たる所以。
改良版ではこの辺りも丁寧にやろうと思います。笑
そして、お気づきの読者さんいらっしゃいますでしょうか。
このカトラリーケースは1年前に作った抱っこ紐と同じ生地で作りましたヽ(`∀´)ノ
当時のしーちゃんが「ブロッコリー柄がいい」と言って選んだ生地。
ランチタイムに最適な柄じゃないか!ということで、お弁当グッズはこの生地で揃えて作ろうと思っています^^
生地が余りまくっていたので、よい活用方法が見つかって嬉しい。笑
抱っこ紐を作った話↓
布製のカトラリーケースというものは初めて作りましたが、軽いし、壊れにくそうだし、慣れたらスライド式のものよりも使いやすいんじゃないかな?と思います。
毎日洗う、という流れにすれば衛生面的にも大丈夫なはず。
洗い替えも含めて3つくらいあれば足りるかしら。
改良バージョンも完成したら、またブログにアップしたいと思います^^
撥水生地で作った方がいいかな~とも思ったのですが、まずは手持ちの生地で作ってみて、実際に使っていく中で手直しを必要に感じたらそのときに作り直そうと思います。
しーちゃんの反応
「うわぁぁぁ~♡♡♡これしーちゃんのだぁ~♡♡ママ、ありがとう!!かわいいかわいい!!」
と超喜んでくれました。
なんと作り甲斐のある反応。
その反応、100点満点!!笑
今回作った試作品は、次のプレ幼稚園にお弁当と一緒に持たせてみたいと思います。
使い方に慣れておいた方が幼稚園に行ってからもスムーズだろうし(●´艸`)
しーちゃんのお弁当時間が楽しいひとときでありますように♡♡
コメントの返信が遅れてしまってすみませんヽ(´o`;
朝活始めたら、しーちゃんも朝活始めてしまって('A`)
ほら、今日ももう起きてきた。(現在6時20分)
今からコメントのお返事しようと思っていたのにぃぃーーー!!
お返事、すみませんがもう少々お待ちくださいませm(__)m