花粉症の市販薬で一番効くのはどれ?
こんにちは~うさぎです。
今回は花粉症の薬の話。
花粉症って思ったらまずは病院行くのが良いとは思うけど、病院に行く時間がないので市販薬で、って方も多いはず。ですので薬剤師の旦那に花粉症に効く市販薬を選ばせてみました。家族に飲ませたい薬ってことで、とくに優れたやつを選んでくれてると思います。
アレグラFX
・眠くならない
・効果は中程度
・1日2回飲む必要がある
・くしゃみ、鼻水に効く
薬「これは定番ですね。嵐の大野くんのCMでお馴染みです。アレグラは花粉症に良く効きます。くしゃみ、鼻水など鼻炎によく効きます。安全性も高く、眠気はほとんどないし、続けることで効きにくくなることもないし、おすすめです。ただし、効果はやさしい。女性はけっこう効きますね。」
うさぎ「女性に効いて男性には効かないの?」
薬「男性も効きます。ただ、僕や複数の医師・薬剤師の経験上、男性に効きにくいと感じています。女性は明らかに効く人が多い。これは性差というより体の大きさが原因なのでは?と思っています。」
薬「この薬だけでなく、飲み薬全般に言えることなんですが、体重によって効き目に差があるから、ほんとうは体重60kg以下、60kg以上とかで薬の量を分けるべきなんですよ。」
うさぎ「飲み薬でその視点はなかったなあ。」
薬「ちなみにアメリカではアレグラ180mg(1日1回)ってゆう商品があります。日本のアレグラは1日上限120mg。」
うさぎ「アメリカは日本の1.5倍か。。」
(あ、そーなんだ!で、アレグラを1回に2個とか飲まないで下さいね)
クラリチンEX
・眠くならない
・効果は強い
・1日1回飲めば効く
・持続時間が長い(14時間~)
・空腹時に飲むと効果が半減する
薬「これは2017年に発売されました。アレグラと同じように眠気は少なく、効果はしっかりあります。持続時間が長いのが特徴ですね。効果は14時間以上続くとされます。空腹時に飲むと効果は半分に減ります。これも効く人と効かない人がいます。」
うさぎ「いつ飲んだら良いの?」
薬「基本は食後ならいつでも。14時間効果があると言っても、効果は徐々に減っていきます。飲んで2時間でクラリチンの体内濃度が最大になるから、日中に花粉症の症状が出る人は朝食後に飲む、起床時に症状が出る人は夕食後に飲んだ方が良いですね。」
うさぎ「了解。効く人効かない人ってまた体格の差?」
薬「それもある程度影響あるけど、クラリチンの場合は個人差。ある体内酵素の働きが強いか弱いかで、効きやすい人、効きにくい人がいます。」
うさぎ「それって事前に見分けつくの?」
薬「見分けはつきません。飲んでみて全然効かなかったら、おおげさだけど一生効かないと思います。」
うさぎ「そうなんだ。なるほどね。賭けですな。」
薬「どんな薬でも効くか効かないか、そうゆう賭けみたいな要素ありますよ。ちなみに市販薬ではなく処方薬ですが、クラリチンの改良版が発売されてます。デザレックスという薬。これは体内酵素の働きは関係なく効くし、食後じゃなくても効きます。」
処方薬「デザレックス」
アレジオン
・1日1回で効く
・効果は中程度
・持続時間は9時間~
・眠気の副作用は中~少なめ
・鼻づまりにも効く
薬「古くからある薬。1日1回で効きます。効果時間はクラリチンより短め9時間~。効き目は他のアレルギーの薬と同じようにあります。眠気はアレグラ、クラリチンより強く出ます。」
うさぎ「これといって優れた点がなさそうだな。。」
薬「そうね(笑)でも良い点はありますよ。一般の花粉症の市販薬はくしゃみ・鼻水に効いても鼻づまりには効かないんだけど、アレジオンは鼻づまりにも効果があります。」
うさぎ「なんで?」
薬「作用点が複数あるので。一般的な花粉症の薬は作用点がひとつ。ヒスタミン受容体ってことろなんですが、アレジオンはロイコトリエンの抑制作用ってゆうのがあるんです。ロイコトリエンはアレルギー全般を引き起こす悪の枢軸なんですが、それを抑える効果があります。」
うさぎ「ほほう。試してみる価値はありそうだね。」
小青竜湯
・1日2回~3回飲む必要がある
・効果は中程度
・眠気はない。元気になる作用もある。
・体質改善効果がある
薬「漢方薬です。くしゃみや鼻水に良く効きます。眠気はなく、即効性もあります。飲んで30分ほどで効いてくると思います。中程度以上の花粉症には効きにくいかもしれません。」
うさぎ「漢方薬、いいよね。イメージ的に。副作用少なそうだし。」
薬「漢方薬も副作用ありますよ。小青竜湯なら胃痛とか動悸とか不眠ね。」
うさぎ「そっか、漢方薬って優しい感じするけど油断できませんな。ところで中程度以上の花粉症の人はどうしたら良いの?」
薬「抗アレルギー薬を一緒に飲むと良いですね。漢方薬と抗アレルギー薬は作用点が違いますから、一緒に飲めば効果大です。中程度以上の花粉症にも効きます。」
↓お悩み別の花粉症市販薬まとめ↓
【お悩み別】花粉症の市販薬
お悩み別に、花粉症に効く市販薬を分類してみました。
●普通体型の女性⇒アレグラFX。
体格が普通以下の人におすすめ。眠気も少なく、体に優しいのでおすすめです。
●受験生・試験前の方⇒小青竜湯。
眠くならないのが良いです。元気になる作用がある。逆にしっかり寝たい時にはクラリチンやアレグラをチョイスしてください。
●妊娠中・授乳中の方⇒小青竜湯。
一応飲めることになっていますが、必ず医師・薬剤師と相談の上、服用してください。
●サラリーマンの方⇒クラリチンEX。
効果が強いのと、作用が14時間以上持続、眠気がほとんどない。
●ヒドイ花粉症の方⇒クラリチンEXと小青竜湯。
西洋薬と漢方薬の併用がおすすめ。作用点が違うので効果が高い。
●不眠症の方⇒アレジオン。
寝る前に服用すると、アレジオンの副作用の眠気が不眠改善に役立ちます。ちなみに小青竜湯は不眠症の方には不向き。
●子供(小児)⇒小青竜湯。
4歳から飲めます。漢方薬で、体質改善作用もありますのでおすすめです。
ちなみに私と旦那はアレグラと小青竜湯がメイン。症状の少ない時は小青竜湯のみ、症状がひどいときはアレグラを追加します。みなさんのお役に立てましたでしょうか??
花粉症ツラい!と思ったらこの記事↓を読んで下さいね。花粉症だからこその素晴らしいメリットを書いた記事です。たぶん花粉症に対する認識変わると思います↓
※この記事がほんの少しでもお役に立ちましたら、下のブックマークボタンで応援お願い致します。
ではまた次回!