読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

同人サークル「IronSugar」の戯言帳

同人サークル「IronSugar」と申します。DLsite、DMM等で主にデジタル同人活動しております。

Kindleダイレクトパブリッシングから撤退します!

f:id:IronSugar:20170213101516j:plain

去年のアンリミバブルの経緯

 こちらも合わせてお読みください↓

ironsugar.hatenablog.jp

ironsugar.hatenablog.jp

 

去年のアンリミ収益は950万

 去年はアンリミバブルの恩恵もあり、8月~12月の期間だけで950万円の報酬を受け取ることができました。そのため年収が2300万前後に急激にUPすることになり、税金対策のために起業準備を始めたりと色々な変化を体験しました。

 

今年に入りkindleランキングがkenpc主体に変化する

 1月にkindleのランキングがこれまで実売主体だったのがkenpc主体に変更されたらしく、突然アンリミ作品が続々とランキング上位に上るようになってきました。

そのため、自分の作品も次々にランキングを駆け上がっていきました。

  肝心のkenpcの伸びはあまり良くなかったものの、とりあえずランキング首位に上ることで認知度も高まるのでより報酬が稼げるのではないかと期待していました。

 

しかし、2月に突然kindle作品ページが消滅する

  ある日、ふとkindleの作品ページを見ようとおもったら「404エラー」が出て開けない状況になりました。何事かと思ってKDPサポートに連絡。いつもならすぐに返信をくれるサポートがなぜか数日たっても連絡を返さないので、もしかしたら厄介な事になっているんじゃないかという予感がしました。

 

KDPサポートからテンプレ回答がくる

f:id:IronSugar:20170213094713j:plain

 

 リンクをクリックしたら「404エラー」になるのは明らかなのに、KDPサポートはろくに確認もせずに「オンライン公開されています」とテンプレ回答をしてきました。いや、明らかにおかしいでしょと「リンク先を確認してください」と返信しました。

f:id:IronSugar:20170213101708j:plain

するとKDPサポートは突然「コンテンツガイドライン」を持ち出してきました。 

f:id:IronSugar:20170213094813j:plain

 

KDPサポートへの不信感がつのる

 

Kindleダイレクトパブリッシングへの不安

 KDPサポートから納得のいかない説明をされて、しかもそれを突っ込むことすらできない状況にガッカリしてしまいました。いきなり作品が削除されたり、消滅したりしてもKDPサポートはサポートしてくれないという事が今回の件で明確になりました。そんな不安定な販路を主体にすることはリスクでしかないという結論に達しました。

 

今後の展開

 とりあえず今年、会社を作って電子取次会社と打ち合わせを進めてきたので、今後は取次会社を経由してkindleだけでなく全ての電子書籍サイトへの作品配信をしようと考えています。

 取次会社を経由すれば個人では配信できないサイトにも作品を卸す事が出来て販路が広がりますし、一番のメリットは中間企業を通さないので利率を多くすることができる点だと思います。

 自分の去年の収入はDMM同人・kinldeに依存する形だったので、大きな販路に収入が依存してしまう状況は良くないと考えています。

 今後はkindleはあくまでも「一つの販路」にして依存せず、多方面で収益を上げる体制でリスク分散していきたいですね。